ホーム ブログ ページ 40

2015.11.6fri・7sat あの!大物ミュージシャンもやってくる!100名のミュージシャンが集結@津ぅのドまんなかジャズ

最近、カレーを食べたあと、後悔することが多い中年男。昔は毎日でも良かったのに。
好きな食べ物も音楽も、やはり歳とともに変化してくる。
10代の頃はパンクやメロコア、ハードコアばかり聞いていた。そのジャンルにしか興味がなかった。(今でも聞いていますが…)
最近では、渡辺シュンスケさんによるポスト・ジャズ・プロジェクトSchroeder headzにハマッたのがきっかけで、少しジャズにも興味が出てきた。

そこに朗報が…

ooi

photo_2009_5_7津市出身の世界的ビブラフォン奏者、大井貴司さんや、半沢直樹や東京タワーなど映画やテレビでも女優・シンガーソングライターとしてご活躍のLilyさんのユニットLily & Yojiさんが津にやってくる!

fliyer

timesche100名のアーティストが津の大門に集まる音楽フェス「津ぅのドまんなかジャズ」。これは熱い!

そこで津ぅのドまんなかバル実行委員会 企画代表の鵜飼さんに、今回の企画するに至った経緯や想いを伺った。

bal2「津ぅドまんなかバル(今年も11/5・6・7に開催)を昨年見ていて、自分達も自らの手で何かできなかと思い、ミュージシャンが自ら企画・運営する音楽フェスに思い至りました。ドまんなかバルが食で津を盛り上げるなら、ドまんなかジャズは音楽で津を盛り上げる。そのことで相乗効果が産まれればと思います。」
一般的に音楽フェスは、主催する会社があり、そこからミュージシャンに出演依頼を行う。最近は商業主義に走り過ぎているフェスが多い気がする。そんな時代のなか、純粋な志をもって、地元を音楽で盛り上げる二日間を地元のミュージシャンが企画・運営されていることは、すごいことだと思います。しかもゲストも津出身の大物ミュージシャン!

ticket

JAZZを聴きながら、地元津の美味しいお店でお酒を楽しむ!
最高の2日間になりそうです!
さらに、以前OTONAMIEで取材させて頂いた「フジロックフェス出演経験者が津市にいた!」GHILOMさんもご出演されます!

津ぅドまんなかジャズ
日時:11月6日(金)・7日(土)
詳細はホームページまたはFacebookをご覧ください。
津ぅドまんなかバル
日時:11月5日(木)・6日(金)・7日(土)
詳細はホームページをご覧ください。

※津ぅドまんなかジャズは二日間の開催です。

 

 

雨の日に見つけた!昭和レトロな古民家カフェ「はなうた」@松阪

予定外の雨にお出かけをキャンセル(>_<)
それじゃあランチでもと「松阪 古民家カフェ ランチ」で検索。
ヒットしたのが「はなうた」さん。
ふむふむ。お野菜も食べたかったしマクロビランチなんだ。よし!いってみよ!

IMG_6205

国道を一本入っただけなのに急に現れた昭和の風景。小さな川沿いに 建つ古民家。なんかおばあちゃんちに来たみたい。

IMG_6207

通されたのは縁側の席。ミシン台のテーブル。
築120年の古民家を借りて営業しているらしい。縁側席からは雨に濡れる広いお庭が眺められていい感じ♪

IMG_6209

「はなうたごはん」1,240円。玄米か雑穀米を選べておかわりは3杯までいいんだって^ ^

IMG_6212

おしぼりはレトロ柄の手ぬぐい。お湯呑みも昭和な柄。こんなの昔蔵にあったなー。懐かしい。

IMG_6214IMG_6213来ました!
御膳にぎっしりのおかずはほとんど野菜料理。11月の献立は、野菜の串カツ風に車麩のプルコギ風などなど。なん品目あるんだろう〜?(≧∇≦)
お腹いっぱいなのにすっきりしてるのは油なんかにもこだわっているからなんだろうな。

IMG_6218

縁側の席の奥にはお座敷席とソファ席もあってちょっとした女子会もできそう。

IMG_6219入り口近くには手作り雑貨や、レトロなアンティークな雑貨が販売されてました。
「こんなん昔あった〜!✨」「これ持ってた〜!!」
と、しばし昭和を懐かしんでわいきゃい(笑)

IMG_6220

一番のツボはコレ。モールのサンタさん。ツリーに飾ってたなー。もう製造中止らしく1個450円でした。そりゃそうだよね?

雨のおかげで素敵な出会いいただきました。雨の日もいいもんだ♪

はなうた
電話:0598-56-6581
住所:松阪市久米町1334
ホームページ

地元民と漁師に愛される中華料理屋「萬來」@紀北町

飲食店が少ないココ紀北町でも数件、中華料理屋さんがあるのですが、昔ながらの味で漁師さんに愛されている中華料理・萬來(ばんらい)を紹介したいと思います。

紀北町には萬來(ばんらい)という名前の店が2件あるのですが、ご兄弟でやられている店なので同じ名前です。今回は紀北町紀伊長島区にある萬來に行ってきました。あまりメディアに取り上げられることがないのが不思議なくらい漁師さんや地元民に愛されているお店です。

ご主人は元々、漁師さんということです。

萬來もやしラーメンこのお店の売りは何と言っても「もやしラーメン(700円)」
仲間内で行っても、必ず誰かが注文するメニューです。もやしラーメンと名はついていますが、豚肉、キャベツ、もやしとボリュームがあるラーメン。どちらかというと中華そばっぽいのかな?一度食べると病みつき。一週間に一度は食べたくなる味。

萬來メニューメニューのほとんどが500円と700円。理由を聞いてみると、計算しやすいからだそうです(笑)

萬來やきそばこれは最近出来たメニュー「やきそば(500円)」。スープも付いての値段なのでお得な感じ。

萬來塩ラーメン「塩ラーメン(700円)」。あっさりではなくて、こってりな塩ラーメンです。

萬來鶏の唐揚「鶏の唐揚(700円)」。胸肉を使った唐揚げで、塩コショウがたっぷり。ちょっぴり塩辛く感じますが、まさに漁師さんが好む味。ビールのお供に最適な一品です。

萬來焼餃子「焼餃子(500円)」。たっぷりのニンニクと厚い皮が特徴の餃子です。お手製のラー油と一緒に食べることをおススメします。

萬來店内店内です。昔ながらの中華料理屋さんといった感じではないですか?

萬來外観萬来店お店の外観です。紀伊長島ICを降りて、国道42号線を尾鷲方面に走ると左手にお店があります。地元の人が愛してやまないお店「萬來」一度、もやしラーメンにチャレンジしてみてください。

SnapCrab_Google マップ - Google Chrome_2015-11-2_13-24-29_No-00住所と電話番号を探したのですが、見つからず・・・。※googleっても見つかりません。
まさに穴場のお店でした。営業時間も11:00~14:00までと短いので気を付けてください。

癒しの空間でマッスルリラクゼーション講座開催✩ハワイアンロミロミのお店 HARUMI’S HAWAII@伊勢市

伊勢市桜木町にリニューアルオープンされて、およそ5ヵ月…

ハワイアンロミロミのお店 HARUMI’S HAWAII

窓の外は、竹林…

店内は、ハワイアンミュージックが心地よい音量でながれています♪
この空間でロミロミの施術を受けると、ハワイにいる錯覚に陥ります(*ˊૢᵕˋૢ*)

私の個人的な感想ではありますが、癒しのイメージが強かったロミロミ…。実際、施術を受けると 癒しだけではないと実感。お腹のマッサージで、左右の脚の長さが揃って、腰痛がラクになりました✩
その、ロミロミ・マッスルリラクゼーションを、私たちも簡単に自分で出来るという。
コレは、習わなくては!と、HARUMI’S HAWAII「ホームケア講座」に参加してきました。

1つ1つの動きを見せながら、わかりやすく説明してくれるハルミ先生✩


姿勢も美しく、余分なお肉はありません。小柄なのに身体全体からパワーを感じます✩羨ましい…(๑ ́ᄇ`๑)
お手本として、頭から足元までの一連の流れを見せて頂き、そのあと参加者10名で一斉にスタート。

動きを覚えてしまえば、3分で全身のマッスルリラクゼーションが可能なのです。
広いスペースは必要ありません。自分の立つスペースが確保出来れば OK!
これなら毎日の生活習慣のひとつとして取り入れられそう♪

マッスルリラクゼーションと言っても、ハードな動きではなく、自分の身体をさするイメージで、筋肉にじんわり効いてくるソフトな動きでした。

肌に触れたり、優しくさする事で、人は「オキシトシン」と言うホルモンが出るのだそう。
その「オキシトシン」は、ヤル気!幸福感!ストレス解消!をプレゼントしてくれるそうですよ♡
ポイントは、決して無理な動きはせず、自分の可動域を確認しながら、ゆるーく行うこと!
みんな身体がポカポカになって、深まる秋の夜に窓を開け、ひんやりした外の空気を入れるほど…(笑)
最後は、ハーブティーでティータイム。
冷え症の私も じんわり汗をかきました。
「ホームケア講座」は、今後もまた行う予定だそうです。
ほかにもこちらでは、「五感を癒し、スキルアップに繋がる講座」を開催しています。

近々の開催予定

使える話せる英会話レッスン
日程:11月8日(日)
時間:第1回目20時から21時まで
参加費:合計7回・月2回日曜日の夜・15,000円
手作り石鹸教室
日程:11月14日(土)
時間:13時から15時ごろまで
 参加費:3,500円
※石鹸教室は、私が講師をさせていただきます✩
ご参加、お問い合わせ
TEL 0596-64-8617(HARUMI’S HAWAII)
HP http://www.harumishawaii.com/
ブログhttp://www.harumishawaii.com/blog.html

「好きな事に出会えたり、自分の体のことをもっと気づくことで、心の可動域が拡がりそれが健康にも繋がったりします。心と体はひとつ♡皆で楽しみスキルアップ出来れば素敵ですね。」 byハルミ先生

開業から50年、老舗洋食屋さんのデミグラスソースが激うまっ‼️ヤバイ‼️@四日市 金鯱山

住宅街にぽつんと現れる看板。昭和三十七年開業。(う、う、生まれてなーいのだぁ。。。)
四日市市内の老舗洋食屋さん『 金鯱山 』きんこざん

re_image6-640x853入口は、和の雰囲気を醸し出す造りに。
しかし、ここは、歴史ある洋食屋さん。

re_image7-640x853このお店の何がスゴイか?と言うと、
開業から50年あまり、変わらずの味。そうです。
洋食屋さんには欠かせない、デミグラスソース!!
コクもあり、でも重たくもない、どこかサッパリしたお味。

私がいつもいただくのは、このお店、一番のオススメ「 陶板焼 」。
この?グツグツ?という音を、まずはどうぞ 。。。

mail_mov-01コレ、コレ、コレですよぉ~。食欲をそそるでしょぉ〜。?
和牛はとってもやわらかぁ〜。玉ねぎ、人参、じゃがいも、ほうれん草のお野菜もあま〜ぃ。
デミグラスソースがしっかり絡まっていて、ご飯?にも、ビール?にも文句なしの逸品!

もちろん、メニューはこれだけではありませーん。

re_IMG_1684-0re_IMG_1682-0

デミグラスソースをふんだんに使ったハヤシライスビーフシチュー他にもいろいろございます。これは、ヒレカツセット。このクリームコロッケもとろ~り美味。このお店の自信作のようです。セットには、この他に、コーヒーなどのドリンクがついてきました。

re_image-640x480

お昼はランチのお客様で賑わい、夜は接待や宴会でも使えるよう、個室も用意されております。夜に行った時は、ずいぶんと宴会のお客様方が盛り上がっていましたよ~。ラストオーダーでも、いろいろとご注文されてましたね~。

もちろん、お一人様もOK!です。カウンター席がちゃんとありますょ〜。テーブル席もありまーす。

9年ほど前に、四日市ときわに移転。諏訪新道あたりにあった頃、両親に初めて連れて行ってもらい、私はすっかりこの陶板焼のファンです。新たな店舗は、駐車場スペースも広いですし、ご家族やお友達、会社の同僚、または接待で、ぜひぜひ金鯱山デミグラスソースのお味をご堪能くださいませ。
そうそう、もちろん、デートでも使えますよ~❤❤❤

この日は陶板焼でビールがすすむのでありました。

re_image8-e1446134140488

金鯱山
住所:四日市市ときわ5丁目3-50
電話:059-353-0928

約500年の水面に映る紅葉を見よう!@津市美杉町

朝晩、冷え込んでまいりましたが、日中は秋晴れ日和が続いていますね。
私の住む三重県津市美杉町の山々の景色も、カラフルに彩られてきました。秋も本番!これから紅葉シーズンですね^^
そこで、今回は美杉町の多気地区にある北畠神社をご紹介したいと思います。知る人ぞ知る!?紅葉の名所でもあります。
大きな大きなイチョウの木は毎年、真っ黄色く染まり、一面に黄色いじゅうたんが敷かれます。

DSC_0826

ちょうど七五三の時期にも重なり、娘たちも着物お構いなしに、はしゃぎまくっておりました。

reDSC_0887-681x457
※写真は昨年に撮ったものです。

同敷地内には、1936年に指定名勝及び史跡文化財として指定された氏館跡庭園があります。今から約500年前も前、第7代当主北畠晴具の義理の父細川国光が北畠氏に嫁いだ際に創られたと言われています。
その歴史ある北畠氏館跡庭園が11月13日・14日・15日の3日間に渡りライトアップ(終了しました)されます!
今回で3年目となる庭園のライトアップ、今年のテーマは「寂庭の宴」

IMG_6932今年のテーマである「寂庭の宴」は、後に信長に滅ぼされる北畠氏の数奇な運命を思い、来場者に歴史的背景を含めて感じて頂きたいとの思いで開催されます。

006

日中の庭園も素晴らしいですが、
ライトアップされた庭園はまた別の表情を見せてくれます。

北畠神社ライトアップ 
※写真提供 境光司さん

どこまでも深く静まり返った水面に、映し出された紅葉が庭園内を鮮やかに彩る眺めは素晴らしいですよ。
是非とも、年に一度のこの機会に、約500年の水面に映し出される紅葉を見に、北畠氏館跡庭園ライトアップへ(ライトアップは終了しました)お越しください。

この記事は、「北畠氏館跡庭園ライトアップ事業実行委員会」の事務局長を務める奥野さんにもご協力を頂きました。

remiDSC_0001そして最後に、奥野さんからこんな言葉を頂きました。

「温古知新」
意味は(古きを敬い、新しきを知る)という事だそうです。
心に染みる言葉をありがとうございます。

開催場所:三重県津市美杉町上多気1148番地
開催日:11月13日14日15日(雨天中止)(ライトアップは終了しました)
開催時間:午後5時30分から午後8時30分
関連情報:レッ津ゴー旅ガイド

また、近隣には赤目四十八岳や香嵐渓もあり、紅葉廻りの締めくくりとしてもオススメのスポットですよ。

OTONAMIE記者デビュー♪ことの始めは朔日参りから@伊勢神宮 外宮

はじめまして♪
tokibirdyです^ ^
OTONAMIE記者としての初投稿です。

今日は一日ということで外宮さんへ朔日参りへ。朔日餅や朔日粥で賑わう内宮と違って外宮さんはとても静か。しんとした空気の中、玉砂利を踏みしめて歩く参道はなんとも心地よいのです。

外宮さんへ着いた頃には鳥居の上にはお月さま。
re_IMG_6190-1-640x853この静寂が好き。

re2IMG_6192-1-640x480

そして参拝のあとは

re_IMG_6196-3-640x480

re_IMG_6195-1-640x480

ココット山下さんで朔日リゾットを♪
今日の朔日粥は“むかごとパルミジャーノのリゾット 温泉卵とベーコンのサラダ添え” 。

re_IMG_6197-1-640x853

おひとりさま同士で相席になった方とおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしました。

re_IMG_6194-640x480

今月で朔日パンが終わってしまう「山下製パン所」さん。焼き上がりに時間がかかるということで朔日パンはあきらめて帰宅。

今月も良きひと月となりますように^ ^

ココット山下
住所:伊勢市本町19-21
電話:0596-25-9910
ホームページ

祝!伊勢志摩サミット!〜鳥羽水族館は魚問屋だった!!の巻〜

今年4月に、累計入館者数6,000万人を超えた鳥羽水族館。5月には60周年を迎えた。そこで、若井副館長と冨田企画広報室主任に、”何か知られざる鳥羽水族館情報はないかな” と思い取材させていただきました。
村山「鳥羽水族館の知られざる、地元ならでは情報って何かありますか。」
若井副館長(以下副館長)「地元ならではの…。トピックを振って頂いた方が答えやすいのですが。う〜ん。今年で60周年を迎えました。母体は魚問屋としてスタートしました。
村山「え?魚問屋だったんですか!」
副館長「そうなんです。その魚問屋は今も隣りにあり、魚を取り扱っています。鳥羽水族館は先代の館長のお父さんが昭和30年5月15日にオープンしました。」
村山「いきなり驚き事実ですね。」
副館長「魚問屋と言っても、漁師さんからお魚を集めてそれをいけすに畜養しているんです。その活魚を東京・大阪・名古屋などに出荷していたんです。それを定期観光船に乗り降りするお客様が見て “ワーワーキャーキャー”と盛り上がっている様子に、オーナーは考えたんでしょうね。それで水族館(今のようなしっかりしたカタチではない)をスタートしたのが鳥羽水族館の始まりです。」
村山「面白いエピソードですね。では現在のカタチになるまで徐々に大きくなっていったのですか。」
toba02
副館長「そうですね。ひとつの転機として1984年。ラッコの赤ちゃんが日本で初めて産まれたのが鳥羽水族館でした。それまでラッコは絵本で見るくらいだったのですが、それが日本にやってきて赤ちゃんができた。ラッコの赤ちゃんが可愛くてですね、母ラッコも甲斐甲斐しくお世話をするんです。もうぬいぐるみみたいです。それを一目見ようと日本全国から殺到しました。1984年の2月に赤ちゃんが生まれて、春休み・ゴールデンウィークと鳥羽が大渋滞になりました(笑)。」
村山「そんなに凄かったんですね。私はその当時5歳ですが、ラッコ=鳥羽水族館のイメージは今でもあります。」
副館長「伊勢まで渋滞ができる程でした。ラッコブームと言われ、その後他の水族館もラッコを入れ始めました。」
副館長「その後平成6年に新館をフルオープンしました。それまでは国道の西側、ここから300メートルほど離れた場所に旧館がありました。」
村山「旧館から新館への移動ですが、魚や動物はどうやって移動させるのですか。」
jugon副館長「トラックにタンクを積んで運んだり、例えばアシカなら檻へ入れてクレーンで吊り上げて屋上から入れたり、ジュゴンだと高所作業車の上にコンテナを乗せて運んだり、ある人はバケツに魚を入れて走ったり(笑)。それは大変でした。かなり計画を練って実行しました。」
村山「この先、企画していることはありますか。」
副館長「実は10年前から今年の60周年に合わせて、各エリア毎にリニューアルを行ってきています。その集大成として“奇跡の森”というエリアが今年の3月21日にオープンしました。そこに猫がいます。」
村山「水族館に猫ですか。」
副館長スナドリネコ(漁り猫)という猫で、水に入って魚を捕ってくる猫です。」
副館長「あと “へんな生き物研究所” が二年前にできました。本当にへんな生き物が沢山います(笑)。ダイオウグソクムシってご存知ですか。」
toba04
村山「へっ!うわぁー…。」
副館長「世界最大のダンゴムシです。」
次回へ続く…。
いかがでしたか。
へんな生き物研究所は、また次回の記事で。おたのしみに!
鳥羽水族館
住所:鳥羽市鳥羽3丁目3−6
TEL:0599-25-2555
ホームページ

食べたらわかる、チャーミーなスープってやつが@桑名

駅前のラーメン専門店『ちゃーみーすーぷ
IMG_2356.jpg美味しいとは聞いていたものの、
中々行く機会がなかった怪しげなお店

提灯もボロボロ
IMG_2371.jpg営業しているのかもわからず、
扉に手をかける。
・・・・開いた。

ガムテープでバリバリに補修された椅子に座る
IMG_2358.jpg

常連さんらしき男性客が結構入っている。
IMG_2363.jpg

人気NO.1の台湾ラーメン(¥650)を注文。
IMG_2357.jpg

待っている間に、
お店のママさん(?)にお手洗いの場所を聞く

どうやらが遠いらしく、一回スルー
再度ボリュームを上げて聞くと、やはり聞き取れなかったよう

最終的に
「お手洗いどちらですか」を大声で4回言うという辱めにあってしまった(/ω\)きゃぁ

そして結局、
店内にお手洗いはなく、向かいの桑栄メイトね。

きたきた、台湾ラーメン
IMG_2359.jpg

そして普通に出てきたチャーハン
IMG_2360.jpg頼んでなくとも、
ここではサービスで、チャーハンが付くらしい。

台湾ラーメンのスープを、浸して食べると完成するチャーハンだそう

じゃぁ、あのメニューは何なんだろか
IMG_2368.jpg

あ、美味しい
IMG_2362.jpgスープがとてもシンプルでさっぱり
昔ながらの醤油ラーメンという感じ

店主に話しかけると、
厨房から出て来てくださった。

ご自身を「おじさん」と連呼していたので、
私も「おじさん」と呼ばせて頂こう。

店名「ちゃーみーすーぷ」の由来を伺うと、
「そんなん見た通り、魅力的ってことやろ」
との事

確かに、ちゃーみーなスープだった

普段、ラーメンのスープは飲まないのだけど、
さっぱりしているので、
ついつい飲み干しちゃったもん
IMG_2365.jpgなんと塩は一切使用していないそう。

またチャーハンにも、おじさんのこだわり。
食べ終えた後のお皿がサラッとしている。
「ダジャレと違うよ」と店主( *´艸`)
IMG_2364.jpg油ギトギトではなく、
優しくヘルシーな中華がこだわりとの事

話の途中、
お客さんが財布忘れたと戻ってきた。

おじさん曰く、
つい最近も50万円入った封筒を
忘れていったお客さんがいたそう。

50万円!?

いつ頃の話が聞くと、
10年以上前だった。

おじさん、それ最近て言わないよ。。


元ボクサーという経歴を持つおじさん。
料理人になってからは、
日本橋のデパートの中華屋さんで働いた後、
27年前に、このちゃーみーすーぷを始めたそう

司厨士1級の認定証の横に、創業当初の写真。
若い。
IMG_2366.jpgなぜか「いらっしゃいませ」2回。
遺影にするらしい。

「おじさん自慢のスープ飲んでってや」と厨房に入れて下さった。

朝5時から
豚15キロ、鶏5キロを炊き丁寧に取ったスープ。
IMG_2369.jpgこれを飲むと、
翌日お肌から、色んなものが出るという。

え?色んなもの!?

透き通ってる
IMG_2370.jpg美味しい
さっぱりとして、全身に染み渡る。
コラーゲンたっぷりだわ

こういうシンプルで美味しいスープを作れる中華職人が最近減っていると嘆いていた。

おじさんのおススメは、
体調が悪い時に、このスープにご飯と卵入れて食べること。

「しんど過ぎて病院も行けない時は、ここまで食べにおいで」
と優しいおじさん。

おじさんありがとう(;_;)
優しさが沁みるので、ツッコミはしないでおくね。

お店が混みだしたので、そろそろ行こうかな
ファンが多いのが納得のお店。

ごちそうさまでした。

 

ちゃーみーすーぷ☆
 住所:桑名市有楽町63
 電話:0594-22-4951
 時間:11:30~14:00、18:00~21:00
 定休:木曜日

オールシーズン見たい。四季折々に変わる景色『丸山千枚田』@熊野

世界遺産で溢れている熊野
日本一の棚田景観と言われる『丸山千枚田』を目指す。

本当に何もない田舎を抜け、
狭~い山道をくねくねくねくね登って行く

ガードレースのない絶壁、
やたらと出てくる「落石注意」看板、
対向車が見えないカーブに、
すれ違えない程の道の狭さ。

ひぃぃ

カーナビによると、山道を登りながら、
和歌山県・奈良県・三重県を出たり入ったりしている様子

本当にこんなところにあるのか、
不安になってきた頃に現れる非日常の風景

大自然に囲まれた壮大な棚田・・・・DSC02473

見上げると、まだまだ続いている。DSC02483

棚田は、山あいに暮らす人々の知恵によって生まれたもの。

昼夜の温度差が大きく、綺麗な水源が確保できる。
稲の根も深く生えることから、棚田のお米は美味しいと知られている

がしかし、
大型機械を入れられず、手作業が基本
高コストの為、減少傾向にあるのが現状。

ここ丸山千枚田においても同じ。

いつから存在しているのかは不明らしいが、
400年前には、既に2240枚の棚田だったそう。

それが一時530枚まで減少。
最近になり、地元と行政により保存会が結束され、今は日本最大規模である1340枚まで増えたとの事

守られていく伝統と文化
そしてこの美しい景観

英語で棚田は「ライステラス」
ビュティホーっ

案山子をみて、いつい口ずさむさだまさし。

DSC02479

郷愁のふけり方で歳がばれるね。

この棚田の中で、一番小さい田んぼ
DSC02484.jpg

には青々しく、
にはなみなみと満たされた水田に、青空が映り込む。
IMG_7807.jpg

四季折々、異なる風情をみられる。
IMG_7817.jpg季節ごとに訪れたい場所です。

丸山千枚田☆
住所:三重県熊野市丸山

あぁこのむっちり・・堪らない・・・『Manon』のベーグル@桑名

大正時代に建築された洋館を改築し、
昨年オープンしたBagel&Cafe『Manon(マノン)IMG_0279もう玄関から素敵空間。IMG_0280

趣あるわぁ♪
IMG_0281テイクアウトのベーグルが並ぶ。
IMG_0283ベーグルのバリエーションは、約30種類。
店頭に並ぶ商品は毎日変わるので、楽しみも広がる。

主に、桑名産もち小麦を使ったもちもち系と、ギュッと詰まった弾力系

材料は、国産小麦・甜菜糖・沖縄塩と少量のイースト。
一度茹でてから焼き上げるベーグルは、通常のパンに比べて、ヘルシー♫

イートインスペースも素敵。
IMG_0288ステンドグラスから差し込む光。IMG_0439

外はオープンテラスと薪。
IMG_0474そう、店内は薪のクッキングストーブでぽかぽかなのです。
IMG_0444ほくほく焼き芋が焼かれている時もある。
寒い日に、暖かい室内から外を眺めるって幸せな一時。

アップルクランブルのベーグルフレンチトースト
IMG_0445モンブランのチョコベーグルフレンチトースト
reIMG_0450-640x480か、可愛いっ?

店名の入ったチョコプレート付き。
少しビターなむっちりベーグルに、
モンブランクリームを絡めながら頂く。
栗とナッツがちりばめられていて、食感も楽しい。

ゆらゆら揺れるグラス♪
IMG_0453

インテリアは、どれもハイセンスなのだけど、
気になったのが、
カウンターに飾られていた素敵な絵。
IMG_0475鈴鹿のアトリエ『iLodori aico』さんの作品なのだそう。

愛らしい目がとても印象的。
他の作品も観てみたいなぁ。

テイクアウトにしたベーグルは、
チョコレートクッキーベーグル(弾力系)、
チーズ高菜ベーグル(もちもち系)
IMG_0300と、明太もちもちーず
IMG_0350滑らかな生地とお餅がビヨ~ン

トースターで2分、
温めてから食べるのがおススメ。

えっ、ベーグルってこんなに美味しかったっけ!?
と驚くはず。

どうしよう、食べた傍から、もっと食べたい・・・。

あぁ、このむっちり、虜です。。

☆Bagel&Cafe Manon☆
住所:桑名市東方1364
電話:0594-22-7422
時間:10:00-17:00(カフェ11:00-17:00)
定休:日曜・木曜

地元美杉と乗り物を想い、愛する男の話。@津市美杉

8月のOTONAMIE月間BEST記者※Jun氏。
※月間ベスト記者とはその月で一番アクセス数の多かった記者のことです。
「2015.8.9sun「なぁなぁ祭り」いよいよ今週末開催!!@津市美杉」を投稿したJun記者。熱い男を、さっそく逆取材!

DSC_0408

Jun記者

神去村青年団副団長。鈑金のカスタム部門で数々の賞を受賞。また、車雑誌にコラム連載の経験有り。レスリングの元国体選手。美杉をこよなく愛する、美杉地域活性のリーダー的存在。美杉鈑金副代表。

DSC_0365
トヨタスプリンクラー(昭和50年代)
DSC_0368
トヨタスプリンクラー(昭和50年代)
DSC_0376_1
ホンダS600(1965年式)
DSC_0371
ホンダS600(1965年式)。バイク界の伝説的レーサー、エディ・ローソンとケニー・ロバーツのサイン。
DSC_0377
ホンダS600(1965年式)車内
DSC_0366
レストア中のサニトラ
DSC_0364
Jun記者が還暦祝いにお父さんにプレゼントしたビートル

Jun記者が親子で営む美杉鈑金を訪れ、まず驚いたのが旧車。通常の鈑金業務に加え、旧車のレストアも行っているとのこと。トヨタスプリンター、ホンダS600など好きな人にはたまらない逸品。

30〜40代の男性は見覚えがあると思いますが、小学生の時に流行ったとても懐かしい自転車もありました。

DSC_0378

6段変速ギア付き!しかもピカピカに手入れされています。

DSC_0380

30〜40代男性ならわかると思うのですが、急ブレーキして体が前に突っ込むと、このギアがアタってね…痛いんですよね…(笑)。

Jun記者にお話しを伺ったところ「とにかく乗り物が好き!」とのこと。

DSC_0363 DSC_0362 DSC_0391

乗り物好きJun記者は、美杉(神去村)を舞台にした映画「WOOD JOB」にも車をご提供されています。地元と乗り物を愛するJun記者

DSC_0360 DSC_0361 DSC_0393

クルマのカスタムに関する数々の賞や、雑誌連載などもされています。
ムム?

DSC_0393_2若い!

DSC_0406 DSC_0404 DSC_0402

そしてその探求心は「ヒグチウッド」という塗装技術まで開発しました。一台のクルマから注文を受けられる、車用塗装技術を確立されたそうです。お伺いした中で
「これ考えた時は、駆け出しで設備とか考えるお金もなくてさ。どうやったら木目の塗装ができるんやろって、一生懸命やったんさ。子どもの自由研究みたいに、何回も繰り返し繰り返し、時間さえあれば実験を繰り返して、やっとできたんさ。」
と、お話し頂いたのが印象深い。Jun記者は、仕事でも町おこしでも気持ちでアタックする、熱い男だなと感じました。

DSC_0359 DSC_0356 DSC_0357

スーパーマンが目印の美杉鈑金には、オトコを惹きつけるアイテム満載で、そこには熱い男がしっかりとした眼差しで地元を見つめていました。

美杉鈑金
住所:津市美杉町石名原3556
フリーダイヤル:0120-166-366
電話:059-274-1009
ホームページ

FullSizeRender

帰り道に、またまた桑名と津で発見した、エミ美容院を白山で発見。やはりエミ美容院はチェーン店なのか!?

一歩入ると別世界。美しき旧諸戸氏庭園@桑名

六華苑に併設され、春秋限定で公開される旧諸戸氏庭園
江戸時代、豪商山田彦左衛門の隠居所として造園され、
明治時代には初代諸戸清六が買い取り、増築した庭園。

秋の一般公開は、10月31日~11月29日。
とにかく素晴らしいお庭なので、昨年の様子をご紹介。

RE_DSC04116-640x480
本邸

立派なけやきで造られている。今、ここまで立派なけやきは、入手困難だそう。
木目は、当時、富の象徴。表面に石灰を塗り、木目を目立たせている。

本邸の前は、揖斐川に続く水路
RE_IMG_20141130_125158

諸戸氏は、この水路を使い、米の取引を行っていた。

入場料は(大人500円/人)。
RE_DSC04120-640x480

ボランティアガイドさんがいらしたらお願いするのがおススメ。
一歩入ると・・・・

もうそこは別世界!!!
RE_DSC04230

わぁぁ、真っ赤っ赤。
RE_IMG_20141130_113127

名勝として、国の重要文化財に指定されている。

降り積もる紅葉。
RE_IMG_20141130_114254

煉瓦蔵
RE_DSC04139

当時はお米を保管していたのだろうね。

どこを見ても素晴らしい景観。RE_IMG_20141130_124109

藤茶屋
RE_DSC04154-640x480

腰を掛けてみると、目の前に見事な藤棚が広がる。
RE_DSC04159-640x480

樹齢300年の木1本で成り立っているからすごい。
江戸時代、桑名の藩主も、藤を愛でるために立ち寄ったそう。

聞こえるのは、鳥のさえずりと、葉が揺れる音だけ。とても静か。
景色を楽しむためだけに造られた茶屋。

鬼瓦には、諸戸家の家紋。
RE_DSC04150-640x480

結と書かれた水受け
RE_DSC04162

どのような想いで刻まれたのかな。

藤茶屋を出ると、広がる菖蒲池
RE_DSC04165-640x480

選りすぐりの花菖蒲が集められ、揖斐川の、海水(潮入り)混じりの水が引かれる。

足場になっている石は、甲殻類が、長年かけ圧縮され出来上がったチャート石
今でも、顕微鏡で見ると、海老や蟹が見えるそう。

灯篭が米俵
RE_DSC04177

米取引で財を得た諸戸さんの洒落。この園内には、色々な形の灯篭が80以上ある。

赤煉瓦の溝渠
RE_DSC04185-640x480

木が煉瓦を突き破っている。生命力を感じるわぁ。

推敲亭
RE_CYMERA_20141201_081441-640x480

じっくり考えたい時に、使われていた空間で、 月を眺めながら、詩歌を推敲されていたとか。

そんな粋な楽しみ方を想像しつつ、推敲亭から庭を望む。RE_DSC04219-640x480

う~ん・・幽玄・・・。

石畳の石が、丸と四角の組み合わせなのもオシャレね。
RE_IMG_20141130_124053

布袋様も思わずにっこり。
RE_IMG_20141130_123821

ガイド付きの散策は約1時間半。
時間がゆったりと流れる空間で、美しき秋の情緒を満喫できます。

旧諸戸氏庭園(秋の一般公開)
 日程:平成27年10月31日~11月29日
 時間:10時から17時(入園16時まで)
 休園:月曜 (月曜が祝祭日の場合は翌日休園です)
 入園料:大人五百円・小人(小学生以下)二百円・幼児(三歳以下)無料

ノスタルジック!桑名の銀座

桑名には銀座がある。
RE_IMG_6260私の地元にも住吉銀座という商店街あったなぁ。寂れてるけどw
桑名の銀座も昭和感むんむん。
RE_IMG_2117特に何があるわけではないのだけど、もう一回折り返しちゃおうかなっと思ってしまうレトロさ。
RE_IMG_6259ところで、「銀座」と名が付く通りって全国にあるけど、東京の銀座と関係あるのかしら。

調べてみると、400年前に京都・大阪・静岡・長崎にあった、「銀貨を鋳造する場所」が今の東京銀座に集結したのだそう。
その後、花の銀座と言われるほど街が繁栄したので肖るべく各地でも「○○銀座」が誕生したとか。
RE_IMG_6158なるほどー、そういうことか。
では、金貨を鋳造していたところは、金座??

その通りで、東京日本橋にある、日本銀行本店の区域が金座だったらしい。
今は金座という地名はどこにもないらしいけど・・・

いやいや、ある!!

桑名にはある!!

夜になると、幻の金座が現れるんです!!






ほらね( *´艸`)
RE_IMG_6160

志摩観光ホテル元和食調理長のお料理をお気軽に「みやぎ野」@志摩市

来年5/26~の伊勢志摩サミット開催の地、注目の伊勢志摩地域
この地域には、美味しいお料理を提供してくれるお店が沢山あります♡

今回は、阿児町鵜方にあります「みやぎ野」をご紹介します(*ˊૢᵕˋૢ*)
「志摩観光ホテル」の和食調理長として培った腕前。
そのお料理を、ランチタイムにはお値打ちに味わえる…ということで、女性客中心に賑わうお昼時。

こちらが人気の「週代わりお楽しみランチ」1,260円です。(10月4週目のメニュー)

reIMG_4009-0reIMG_4008reIMG_4003少量ずつ、沢山の種類の小鉢♡
女性の気持ちをよくご存知で(*ˊૢᵕˋૢ*)
上品な味付けですが、決め手はしっかり!かといって、濃くもなく、とても美味しゅうございました♡

この日のご飯は、カツオの漬けが乗っていました✩
「週替わり」ですから、毎週通いたくなりますね(笑)
ランチは他にも、レディースランチ 2,100円など…
その他会席料理や、海鮮丼、伊勢海老料理、牡蠣に。すっぽんに、フク料理なども楽しめます。
和室の個室でゆっくり頂けますので、ランチタイムも落ち着いた空間でしっかりと美味しいお料理をご満喫下さい✩
お座敷、掘りごたつ有りの、全30席だそう。
予約されてのお出かけをおすすめします。

みやぎ野
営業時間
月・火・木~日 ランチ:11:00~14:00
月・火・木~日 ディナー:17:30~21:30(L.O.21:30)
定休日 毎週水曜日
 場所 志摩市阿児町鵜方3127-2 ボナール館内
お問合せ・ご予約 tel:0599-46-0139

えっ?こんなことしていいの?三重中央医療センターで文化祭 !?

気軽に訪れることのできる病院を目指して

今年2回目となるミエチュウオウ文化祭が11月3日(火)に津市久居にある三重中央医療センターにて開催される。

renull-640x907三重中央医療センターは地域の皆様が安心して医療を受けられるよう、地域密着型の医療機関を目指し、また病院という場所の敷居を低くし、地域住民と医療者との触れ合いの機会を作ることで、「顔が見える医療」を展開して行きたいと考え、「市民公開講座」「催し物」を融合させたミエチュウオウ文化祭を企画した。

renull_1-640x8971Fのエントランスホールにはメインステージを設置し、よさこいチームによる迫力のステージ、病院スタッフによる実演とワークショップ、三重県が誇る文化人「束ね屋CHELBAN」とによる即興フラワーアレンジメントライブや、地域の少年少女合唱団のコンサート、東海地区から国内外で活躍するソプラノ歌手のコンサートなどが開催される。

地元の久居げんき会が主催する緑の風マルシェが協力し食や癒しをテーマとした院内マルシェをはじめ、今年も趣向を凝らした個性的なブースが院内を所狭しと占拠します!!

また2Fキッズスペースでは、三重県から県内外で活躍する、家族向けJAZZユニット「KidsJazz」さんの絵本の読み聞かせなどもあり。

reFullSizeRender-640x834※昨年のマルシェの様子

勿論、市民公開講座もあります!

個人的に関心のある内容だし無料なので聞く価値ありかなっと思います。


13:00~ 腰痛って治るの?


14:00~ 脳梗塞ー予防から治療までー


15:00~ タバコの害と最新の「禁煙」治療

ミエチュウオウ文化祭
日時:2015年11月3日(火)10:00~16:00
会場:三重中央医療センター
住所:三重県津市久居明神町2158-5
お問い合わせ:059-259-1211(地域連携室)

【伊賀FCくノ一】ゴール遠く、大阪高槻に敗北  なでしこリーグ エキサイティングシリーズ第3節 伊賀vs高槻 マッチレポート

「負けるとしたらこういう負け方」と伊賀の金鐘達(キム・ジョンダル)監督は唇をかんだ。
10月24日(土)、秋晴れの真っ青な空の下行われた伊賀FCくノ一 vs スペランツァFC大阪高槻の下位リーグ第3節。伊賀は、5人のディフェンダーでゴールを閉じる大阪高槻を最後まで崩すことができず、0-1で敗れた。

伊賀FCくノ一

最下位に沈み、背水の陣で臨む高槻は、試合開始直後から闘志むき出しで伊賀に襲いかかってきた。伊賀のディフェンダーがボールを持つと、高槻のFW丸山桂里奈、右サイドの成宮唯が猛然とプレッシャーをかける。下位リーグに入り、2試合連続無失点と安定したディフェンスを見せてきた伊賀だが、この日は高槻の圧力に受け身となり、らしくないミスが目立った。

前半12分、センターサークル付近でボールを奪った成宮がそのままドリブルで独走し、GK久野吹雪と1対1に。決定的なピンチを迎えるも、シュートはわずかに枠外に逸れ、事なきを得る。

伊賀は杉田亜未や櫨まどかがドリブルでしかけチャンスをつくるが、いずれも単発に終わり、流れを引き寄せるには至らない。

高槻ペースで迎えた35分、2011年ドイツW杯優勝メンバーの丸山が、伊賀DFにプレッシャーをかけボールをかっさらうと、GKの位置を確認し、狙いすましてシュート。伊賀は自らのミスで、苦しい展開を強いられる。

 

怒濤の攻撃も、高槻の壁破れず

伊賀FCくノ一

1点を追いかける伊賀は、後半攻撃的な選手を次々と投入。FWに俊足の園村奈菜を据え、「相手(DF)の裏のスペースを使い、5バックのギャップを突こう」(金監督)と試みる。DFの那須麻衣子らが前線へロングボールを入れて高槻のハイプレスを回避すると、徐々に流れは伊賀に傾いていく。

前半は成宮のケアに追われた左SBの畑中美友香も、後半は積極的に攻撃に参加。左SHのマレアナ・シムとの連携で、左サイドから崩しにかかる。

しかし前節の湯郷戦でロスタイムに失点し勝利を逃した高槻は、最後まで集中力が切れない。
終了間際、シムがトラップでDFをかわしゴールに迫るも、身体を張った高槻DFを最後までこじ開けられなかった。

 

際立つシムのプロ意識


伊賀FCくノ一

何度となく決定的なチャンスをつくり、伊賀の攻撃を引っ張ったシム。後半35分、左サイドからゴール前に鋭く蹴り込んだクロスも、味方FWが触れば一点というボールだった。ボールが逆サイドに流れていくのを見送ったシムは、「アーー」と大声で叫び、悔しさをあらわにした。

「あのクロスボールは悪くはなかったが、やや高く、ゴールに結びつけることができなかった。私はプロであり、ゴールを取るプレーを期待されている。今日はチャンスを多く作ることはできたが、勝つことはできなかった。言い訳はしません。プロとしてさらに良いプレーができると自分自身に期待しています」

U-23アメリカ代表の経験を持つシムは、何度も「professional」という言葉を使い、自らを鼓舞するように試合を振り返った。

翌25日に行われたASエルフェン埼玉vs岡山湯郷Belle戦が1-1の引き分けに終わったため、下位リーグは勝ち点2差に4チームがひきめく大混戦となった。

シムが合流してまだ2週間。左サイドでの出場はこの試合が初めて。確かに連携面での課題はある。しかし彼女が見せたプロフェッショナルな姿勢とプレーは、苦しい戦いの中、伊賀を残留に導く原動力になるはずだ。

 

【試合結果】
2015プレナスなでしこリーグ エキサイティングシリーズ下位リーグ 第3節
伊賀FCくノ一 0-1 (前半0-1) スペランツァFC大阪高槻
【得点】35分 丸山 桂里奈
公式記録

 

【下位リーグ順位表】

順位 チーム名 勝点 試合数 得点 失点 得失点
1 湯郷ベル 9 3 0 3 0 3 3 0
2 伊賀FC 9 3 1 1 1 1 1 0
3 大阪高槻 7 3 1 1 1 5 5 0
4 AS埼玉 7 3 1 1 1 4 4 0

 

【今後のスケジュール】

2015プレナスなでしこリーグ エキサイティングシリーズ下位リーグ 第5節
対戦カード:伊賀FCくノ一 vs 岡山湯郷Belle
開催日時:11月3日(火・祝) 13:00K.O.
場所:上野運動公園競技場

詳細については、伊賀FCくノ一サイトをご覧ください。 http://www.igafc.jp

 

 

集まれ!バンカー腕自慢!…負けないで!@津カントリー倶楽部

OTONAMIEゴルフ部のoguです!(現在メンバーは一人ですw)
今回もラウンド報告とコースの紹介です!
「OTONAMIE=大人三重」
三重と言えば、お伊勢さん!…でもなく、
三重と言えば、鈴鹿サーキット!…でもなく、
三重と言えば、松阪牛!…でもなく、そう!一文字で有名な県庁所在地「津」でしょ!僕の出身地でもあります!
そんな津には名物コースと言われる、「津カントリー」に父親と二人で行ってきました!

まずは外観から。
reIMG_4664-0-640x480reIMG_4665-0-640x480噂によると、建物のレンガもヨーロッパから仕入れたものを使ってるとかで、かなり雰囲気ありありです。

そして、入ってすぐはこんな感じで少しOTONAな雰囲気です。
reIMG_4667-0-640x480reIMG_4668-0-640x853reIMG_4666-0-640x480よくあるゴルフ場とは入ってすぐから雰囲気が違うので、背筋伸びちゃいます(笑)。さすがにジャケット着て行かないと、雰囲気に飲まれちゃいそうです。

ロッカー周りも、普通の感じとは違いフワッとしたソファーです。reIMG_4669-0-640x853ティーは、赤、白、緑、青、黒と5種類あり、幅広い方に楽しめます。因みに、今回は緑で回りました。
コースガイドも結構細かくヤーデージ表示なんかもあって、上級者も楽しめると思います!
reIMG_4701-0-640x853

そして、何が名物かと言うと??? reIMG_4702-0-640x480reIMG_4703-3-640x480reIMG_4704-0-640x480この深さのバンカーがあちらこちらに…
おわかりでしょうか?

ハシゴが用意されていて、そのハシゴでバンカーへ出入りします。
砂質はサラサラすぎず、硬すぎず、程よく厚みもあり締まってます。

とにかくどこも深い!

フェアウェイバンカーでも30〜50センチはあるし、バンカー嫌いの人には嫌味にしか思えないですよね。

ナント、津で全英オープン気分!?が味わえます(笑)
ほんの少しですが…。

案の定、何度かバンカーに入れてしまい、ひどい所では出すのに3打かかりました…。だって、グリーン手前のガードバンカーなんて高いとこでは2.5〜3mはありますから…。

玄関から2階へと打ち上げる感じです。いやぁ…キツかった(涙)
そんなこんなで大苦戦の中、今季ワーストスコアでラウンド終了、トホホ…。

でも、最高の天気の中、父親と2回目のラウンドで楽しい1日が過ごせて気持ち良かったです。色々と教えてもらい、この2日後のラウンドではベストスコア更新!父親に感謝です。
全体的に芝の手入れもしっかりされてて、バブル期の頃は土日は3万円はしたと聞きますが、平日なら1万円切るし、土日でも1.5万円くらいで回れる時期もあります。

三重へのゴルフ旅行の際には外せないコースですよ!
是非一度、お試しあれ!

津カントリークラブ
TEL 059-237-3580
住所 津市片田長谷町30
ホームページ

[昔からあるラーメン屋シリーズ Vol.1] 卵不使用ラーメンで子ども安心@久居のどさん子

このお店の酒は、瓶ビールとワンカップのみ!シブい!
ここのところなぜか、最近のラーメン人気店ではなくて、昔からあるラーメン屋に興味が出てきた。

写真 2015-10-18 13 10 51秋晴れの日曜日、奥さんの実家の近く、久居のペリカンラーメンどさん子へ。どさん子は各地にありますが、「どさん子ってホントにチェーン店なんやろか。」と思うほど、それぞれのお店で全然メニューが違います。普段は津市江戸橋付近のどさん子に行きます。江戸橋店の焦し味噌ラーメンは何かのラーメン系グランプリでも受賞していて、私の周りに結構隠れファン多いです。サイドメニューも美味しいです。

写真 2015-10-18 13 09 30

久居店は初めて来ましたが、ラーメンの種類がとにかく多くです。サイドメニューは少なめ。

写真 2015-10-18 13 09 44 (1)

んっ!コーンスープラーメン!?う〜ん、挑戦すべきか…。義姉によると、子どもにファンが多いとのこと。

写真 2015-10-18 13 15 22

冒険心を失った中年男は、定番の味噌バターチャーシューメン。チャーシューが最近流行のトロトロしすぎている感じじゃなくて、しっかり肉感があり美味しいです。麺は太め。そしてこの麺は卵不使用。卵アレルギーの子どもも安心して食べられます。

写真 2015-10-18 13 18 57

餃子のみそタレも美味しかったです。

以上、ハイパーローカル情報でした!

どさん子 久居店
電話:059-255-3066
住所:津市久居井戸山町15

[高所恐怖症]チャンカワイ!どうなる!!うつ伏せ絶叫マシン動画レポート@ナガシマスパーランド

長島温泉を取材したいって言ったのに…。
行ってきました!ナガシマスパーランドのうつ伏せジェットコースター。
▼動画レポート▼ご覧ください!!

いかがでしたか?

次は三重県のどこに出没するのか!?乞うご期待くださいね〜。

ナガシマスパーランド
住所:三重県桑名市長島町浦安333番地
電話:0594-45-1111
ホームページ
伊勢湾岸自動車道 湾岸長島ICよりすぐ

三重県に関する情報募集!プレスリリースもこちらから!

各種お問い合わせ

OTONAMIEでは、三重県に関する魅力的な情報やプレスリリースを募集しております。お寄せいただいた情報の記事掲載はOTONAMIE編集委員会または事務局会議の審議が必要となるため、すべてのお寄せいただいた情報が掲載されるわけではございません。ご了承ください。
各種お問い合わせは、お手数ですが下記メールフォームまたはお電話(事務局担当直通090-8186-4024)からお問い合わせください。

お問い合わせ内容(総合)(必須)

OTONA女子おススメ「どこ食べに行く?どこでお茶する?」シリーズ第一弾!!

OTONAMIEラジオCM出演を記念して、地元津をこよなく愛する自称OTONA女子!?がオススメするランチ&ディナー&カフェをシリーズで連載していきます。OTONA女子には嬉しい、おいしいとこ取りっ!?と、言いたい所なのですが・・・。ちゃんと伝わるのかな・・・。今や食べログ、ぐるなびなんていう専門のサイトがありますからねぇ(^^;) 巨大なサイトに勝てるわけもなく・・・。中途半端感満載だったらゴメンなさい(p_-)泣)
第1弾は、素材の良さとシェフのこだわりが感じられるOTONAのイタリア料理「osteria REGALO」。

外観㈰

外観写真を撮りわすれて、別日に撮影した時はなぜかお休みだったのか・・・。シャッターが閉まっています・・・。なんて間の悪い・・・(-_-;)
そう言えば、オープンしたときに撮った写真があったはず!

外観㈪

ありました!よかったぁ!

オープン

内観㈪

白とダークブラウンを基調にしたシックモダンな内装でとても落ち着いたOTONAの雰囲気。

内観㈫

夜はなぎさまち海岸通りの統一された灯りが反射して、とっても綺麗です。気心知れた友人と、またビジネスの合間に、そして彼やご主人さまとのデートに!(うらやましいっ(-_-;))。オトナの落ち着いた雰囲気で、ちょっと贅沢なランチやディナーはいかがですか(*^^)v

食事㈯

食事㈮ 食事㈭ 食事㈬ 食事㈰ 食事㈫

シンプルでありながら、素材の良さと素材を生かした料理法。そしてシチリアワインをはじめ、オーナーがおすすめする自慢のワインやアルコール。OTONAでなければこの良さは分からない!
第1弾はイタリア料理のお店「オステリア・レガーロ」さんでした。
次回もお楽しみに(*^^)v

osteria REGALO オステリア・レガーロ
 三重県津市海岸町4-1 NKビル1F
 TEL 059-246-5858
 定休日:水曜日
 12:00-14:00(LO)、17:00-21:00(LO)

国道23号線からは、津中央郵便局と都ホテルのある交差点を東へ折れ、フェニックス通りをなぎさまち方面へ。なぎさまちエアポートラインからは500メートルほど手前の左側、白い2階建てのテナントビルの1階中央にあるお店です。駐車場もありますよ。

 

2015.10.31sat-東海地区最大級ゾンビイベント開催@ナガシマスパーランド

ハロウィンシーズン到来。
三重が誇る日本屈指のレジャースポット、ナガシマスパーランドでは只今ハロウィンイベントが開催されています。

1509171123_2園内はハロウィンスタイルにデコレーションされ、いつもと違ったナガシマを楽しめるはず!!!
この時期ハロウィンを思う存分楽しむなら、ナガシマスパーランドへ行くこと間違いなしです。

DSC_0154

 

DSC_0108DSC_0149

 

 

 

 

 

しかし、今年のハロウィンイベントは少し違うようです。
ハロウィン開催中の週末の夜限定で、東海地区初開催のイベントが行われているんです!!

m_i01-052e9

東海地区最大級のゾンビイベント。その名も〝NAGASHIMA ZONBIE ISLAND〟
夜の園内にゾンビたちが出現し徘徊するというもの。その数なんと100体。
しかもゾンビダンスやフラッシュモブを行いながら徘徊します。
中にはJKゾンビ(女子高生ゾンビ)なんかも出現するそう…
メイクも本格特殊メイクで、来場者へのメイクサービスもあります。
恐怖イベントと言いながらも、エンターテイメント性も満載です。

今年の開催は残すこと24日(土)と31日(土)の2日間。

東海地区初開催で最大級のゾンビイベントを体感してはいかがでしょう?

【ナガシマゾンビアイランド開催日】
2015年 10月10日(土)・11日(日)・17日(土)・24日(土)・31日(土)
開催時間>18:00〜20:00

ナガシマスパーランド
住所:三重県桑名市長島町浦安333番地
電話:0594-45-1111
ホームページ
伊勢湾岸自動車道 湾岸長島ICよりすぐ

三重の魚介は鮑や伊勢海老だけゃない!伊勢志摩の旬をにぎる鮨暁@志摩市

鮨暁代表 寺田信也さん
18〜29歳まで大阪・神戸・明石の有名店(明石菊水)などで修行。
平成12年に地元南伊勢町の隣、志摩市で“伊勢志摩の旬をにぎる”をコンセプトに鮨暁を開店。

暁カウンター
いつの間にか中年と呼ばれる年齢になり、肉より魚。そして、地物の魚に詳しい男になりたいと思う今日この頃(笑)。伊勢志摩方面に別件で取材中に、以前お伺いしたことのある鮨暁へ。

暁DSC_0293_2

「大将、きつねって何ですか。」
大将「それ、よう聞かれるんですわ。キツネカツオ(バカツオ)のことです。この辺ではそう言うんですわ。」

なるほど!これで地物の魚に詳しい男に一歩近づいた(笑)

暁DSC_0002

「伊勢志摩の旬を握るというコンセプトの意味合いは何ですか。」
大将「伊勢志摩の魚介でまず連想するのは、鮑や伊勢海老。でも他にも美味しい魚貝はたくさんあります。うちは地物が8割以上です。」
「具体的にどんな魚貝がありますか。」
大将「例えばノドグロ。ノドグロって日本海が有名でしょ。でも三重でも捕れるんですよ。イワシやカツオも種類が豊富やし、これから冬場はクエやフグも美味しいですよ。」

暁DSC_0099

「立地的にやはり観光客のお客様が多いですか。」
大将「休日は8割くらい観光のお客様ですね。でも平日は地元のお客さんが多いですよ。地元の魚屋さんも食べに来てくれます。」

akttsuki

「寿司といえば、トロとかが人気だと思うのですが、メニューにないですね。」
大将「メニューには載せていません。あるのはあるんですけどね。やはりここに来たら、地元伊勢志摩の旬を楽しんで頂きたいです。」

取材をして、大将のような地物への強いこだわりをしっかり持っているお店って、やはり良いなと思いました。地物の魚貝に詳しい男になれるように(笑)、またお伺いします。

鮨暁
電話:0599-45-5586
住所:志摩市阿児町甲賀1460-2
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
水曜定休
ホームページ

OTONAMIEボランティア記者募集!

OTONAMIEに参加しませんか?
当WEBマガジンで、三重での“遊・食・知”などの記事を書いていただける記者を募集しております。ブログを行っている方、メディア・プランニング・デザインなどクリエイティブなお仕事をされている方、三重県各地を営業で訪問している方、特別なジャンルの情報源をお持ちの方(例.地元のグルメ好き・地元サーファーなど)いっしょに、OTONAMIEを通じて三重の暮らしをたのしみましょう!年齢・性別・ジャンル・職種などは問いません。
また数ヶ月に一度ほど、すべての記者とサポーターで座談会や、クリエイティブ力が上がるワークショップなども行っています。

記者登録までの流れ
下記メールフォームより必要情報をご送信いただき、運営部からご連絡の上、一度コンタクトを取らしていただいてから記者登録に入らせていただきます。

記者のメリット
記者の方には記事主筆などの活動を通じて、記者同士の懇親会や、ほんの些細な気持ちではございますが、月間ベスト記者賞(寸志程度)などもご用意しております。
また、書いていただいた記事が元となり、テレビや全国版WEBメディアにも取り上げられるといった事例もいくつかあります。
OTONAMIE記者コミュニティーを通じて、三重の暮らしを楽しみませんか?

規約(agreement.pdf)をダウンロード
※念の為、規約を設けています。

お申込み
下記メールフォームよりお申込みください。

記者登録申込フォーム

 

さて、何円でしょうか?ミキモト真珠島で一番高価な直径19.22mm真珠! @鳥羽市

ヒントです!クルマが何台か買えます!!
答えの前にミキモト真珠島は、新発見がいっぱいでした!

三重と言えば真珠。しかし、そもそも真珠ってどうやって育つのか、私自身あまりわかっていませんでした。そこでOTONAMIEで取材してきました!
広報担当の方に、いろいろご説明をいただきながら、ミキモト真珠島の旅、スタートです!

DSC_0011まずこちらが真珠の芯となるビーズです。

DSC_0012

先程のビーズをアコヤ貝に入れる際に、こちらの貝ヒモの細胞を一緒に入れると、 その細胞が広がってビーズの周りに真珠の層を重ねていき、それが真珠になるのです。

DSC_0013

手術をするようなスキルの要する工程を職人さんが行います。
かなり要約していますが、簡単に言えば真珠は貝殻なんですね。OTONAの社会見学みたいで楽しいです。

DSC_0049真珠の色も様々。

DSC_0052

真珠の単位は monme と言うそうです。これは日本で昔使われていた重量の単位である、もんめ(匁)が由来で、現在でも世界の真珠取引単位はもんめとのこと。さすが!三重が誇るミキモト真珠。因みに1monme=3.75gで現在の五円玉と同じです。

DSC_0018

真珠養殖場長になりきれるキッドがあります。今回は時間がないので遠慮しました…。

DSC_0027

DSC_0029

続いて海女さんの実演が観られる、海女スタンドへ。

DSC_0036 DSC_0037

実際に海女さんが貝を獲る過程が見学できます。場内からは拍手喝采!

DSC_0043 DSC_0040

長い時間潜水した海女さんは、海から顔を上げると「ヒューヒュー」という声を出します。これは呼吸を整える際に出す声で “いそぶえ” と呼ばれます。いそぶえと言う単語は耳にしたことがありましたが、なるほど!また一つOTONAの社会見学です。

続いてミキモト美術工芸品がある展示室へ移動。

DSC_0102

始めて生で王冠を見ました。圧巻。

DSC_0106 DSC_0104

真珠が飾られたクシやカンザシなども展示してあります。和物と真珠の組み合わせが新鮮で、とてもシンプルで上品な印象を受けました。

続いて2016.3.27Sunまで開催しているブライダルティアラ展へ。

DSC_0068 DSC_0075

時代によって、ティアラのデザインもかなり違いました。

DSC_0061DSC_0071

真珠を通じて、日本の宝飾デザインの歴史や流れが見て取れます。

続いてアンティークジュエリーのコレクションの展示室へ。

DSC_0084

DSC_0085

2000年以前の古代ローマ時代から、真珠は女性の心を奪っていました。何とも神秘的です。

DSC_0088 DSC_0092

美しい世界のアンティークジュエリーが並ぶなか、ムム…!これは…

DSC_00921

人の髪の毛で編まれています!1777年イギリス。18世紀〜19世紀のイギリスやフランスでは追悼のためのジュエリーがさかんに創られたとのことです。

パールプラザに移動。

DSC_0118 DSC_0120

ミキモトブランドや真珠島オリジナルのジュエリーが購入できます。

DSC_0121

さて、本題へ!ミキモト真珠島で一番高価な直径19.22mm真珠の値段は………。

DSC_0122_s

How much?

DSC_0122

ドーン!と三千万円超え!!

家買えます(笑)
広報の方にお聞きしたのですが、いままで購入しようとしたお客様はいらっしゃったらしいです。スゴイ…。

4368_001

以上、ミキモト真珠島レポートでした!
あなたも是非、直径19.22mm真珠のご購入を検討されてみてはいかがですか?

ミキモト真珠島
三重県鳥羽市鳥羽1-7-1(鳥羽水族館の近くです)
TEL 0599-25-2028
ホームページ

DSC_0003

ミキモト真珠島の庭で見つけた「らぶらぶの石」。ハートのカタチをしています。カップル、ご夫婦でどうぞ!(夫婦喧嘩が減るかも!?

 

【衝撃】チャンカワイが地元三重県を取材中に消えた!?@とね菓子館

OTONAMIEのシンボルマークであるシルクハットに消えたチャンカワイ。OTONAMIE公式ゲスト記者チャンカワイは次はどこへ現れるのか!?
乞うご期待!!

三重に暮らす・旅するWEBマガジンOTONAMIE
10.24本始動!!

伊賀FCくノ一、残留に向け価値ある1勝!  なでしこリーグ エキサイティングシリーズ第1節 伊賀vs埼玉 マッチレポート

スタジアムに着くと、曇った空の隙間からから日差しが差しはじめた。
明るい予感の中行われたエキサイティングシリーズの初戦は、伊賀FCくノ一が前半終了間際にあげた松長佳恵のゴールを守り切り、1-0でASエルフェン埼玉を下した。本拠地・上野での勝利は今季初。下位リーグ首位だった湯郷ベルが大阪高槻に引き分けたため、伊賀は湯郷を抜き下位リーグのトップに立った。

「ホッとしました」
伊賀のキャプテン・那須麻衣子から、思わず本音が漏れた。ファンの人からもらったというキャンディーをマイクに見立てておどける姿からは、上野で勝てないという責任や2部降格というプレッシャーから解放された安堵感が垣間見えた。

「1試合も負けられない試合が続く中、大事な初戦を勝利で終われてよかった。残り5試合も、内容より結果にこだわりたい」
チーム全員でつかみ取った勝利は、苦しい戦いを続けてきたチームにとって、自信という光を取り戻す価値ある一勝となった。

 

FW起用で覚醒した、杉田亜未

伊賀FCくノ一 杉田亜未選手

エキサイティングシリーズという名の通り、両チームともに「勝ちたい」気持ちを前面に出した激しい試合となった。お互いに良さを出し合う展開の中、ひときわ輝きを放ったのが伊賀のFW杉田亜未だ。先日行われた「紀の国わかやま国体」でも、チャンスメーカーとして三重県の優勝に大きく貢献したが、ポストに阻まれたFKやドリブルからのシュートなど、伊賀の決定機のほとんどを杉田が演出した。

好調のきっかけとなったのは「シュートへの意識」の変化だ。
「ここ数試合FWをやることが多く、よりゴールに近いポジションなので、ドリブルでしかけてシュートという(自分の)良さを出せるよう、常にシュートを意識しています」

決勝点も杉田の積極的なシュートから生まれた。0-0のままハーフタイムを迎えるかと思われた前半45分。新加入のシム選手からのパスを受けた杉田がドリブルで持ち込みシュート。GKが弾いたところに、MF松長(佳)が走り込み、右足で押し込んだ。

この試合5本のシュートを放った杉田だが、「これだけ打っていて1点も取れていないのはまだまだですね。決定力を高めることが、個人としてもチームとしても課題です」
現状に満足しない姿勢に、さらなる進化への期待は膨らむ。

 

1点をチーム全員で守り切る

前節のアルビレックス新潟戦では2点リードしながら4失点し、逆転負けを喫した伊賀だが、なでしこジャパンの薊(あざみ)理絵を中心にスピードを生かした攻撃を仕掛ける埼玉を、前線からの連携した守備で完封した。

“薊封じ”の大役を期待され、左サイドバックで起用されたU-19日本代表候補のDF畑中美友香(みゆか)は、「相手の前線の選手はスピードがあったが、自分もスピードでは負けない自信がある。那須さんや前の選手のサポートがあり、薊選手を押さえることができた。チーム全員で守り切った結果」と手応えを口にした。


伊賀FCくノ一

 

熱い試合をスタジアムで!

「これから寒くなりますが、私たちが熱い試合をしますので、ぜひ会場に足を運んでください」ゴールを決めた松長(佳)選手は、試合後のヒロインインタビューでファンに語りかけた。

攻撃守備ともに進化を続けるくノ一。今年伊賀で行われるホームゲームは残り2試合。熱く戦うくノ一を、ぜひスタジアムで応援してほしい。

 

【試合結果】
2015プレナスなでしこリーグ エキサイティングシリーズ下位リーグ 第1節
伊賀FCくノ一 1-0 (前半1-0) ASエルフェン埼玉
【得点】45分 松長 佳恵
公式記録

【今後のスケジュール】
2015プレナスなでしこリーグ エキサイティングシリーズ下位リーグ 第3節
対戦カード:伊賀FCくノ一 vs スペランツァFC大阪高槻
開催日時:10月24日(土) 13:00K.O.
場所:上野運動公園競技場

詳細については、伊賀FCくノ一サイトをご覧ください。 http://www.igafc.jp

 

2015.11.7satは尾鷲で美味しいモノ・コト三昧!

2回目の投稿も・・・尾鷲です(笑)
タイトルにもありますように11月7日(土)、お出かけするなら尾鷲がオススメです。

●オススメその1
毎月第一土曜日に、尾鷲漁港で開催される朝市「尾鷲イタダキ市」が開催されます。
そしてイタダキ市の隣では、おいしい尾鷲の魚をもっと食べてもらおうと、その魅力を感じてもらうための参加型イベント「尾鷲魚まつり」が開催されるのです!
新鮮な鮮魚、干物、野菜・果物、お菓子、お惣菜など…尾鷲でしか味わえない!尾鷲でしか買えない!特産品が並ぶ上に、当日水揚げされた鮮魚刺身や大敷汁、干物の試食コーナーや定置網漁業体験、養殖業体験、干物作り体験教室などの体験ができます!(※事前の申し込みが必要です)
IMG_4267●オススメその2
通称「尾鷲のかあちゃん」こと、天満浦百人会の皆さんが運営する「天満荘」にて11月6日(金)~16日(月)まで、大漁旗をテーマにした展覧会『心躍る!大漁旗展』が開催されます。
chirashi_A4omote1009展覧会開催記念として、11月7日(土)はスペシャルゲストが!
前回ご紹介した『尾鷲大漁旗職人ムービー』を制作したDRAWING AND MANUAL株式会社の菱川勢一氏はじめ、撮影関係者の皆さまが!
クロストークイベント『映像のチカラ』が開催されます!
クリエイターの方は特に必見ではないでしょうか!?
また、7日当日限定で100人分の「ブリ丼&アラ汁ランチ(650円)」も11時から用意されるとのこと!
chirashi_A4ura1009
他にもオススメはありますが、とにかくこの7日(土)は、尾鷲の魅力が凝縮されているんです!!
朝から美味しい鮮魚を食べ、お昼に美味しいブリ丼を食べ、午後から美味しい話を聞いて、美味しく人々と交流して・・・。
ぜひ尾鷲を堪能してみてください。クセになりますよ~!

■尾鷲イタダキ市
http://owasekankou.com/event/haru/000025.html
■尾鷲魚まつり(各事前申込み・お問合わせもこちら)
https://www.city.owase.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=12151
■DRAWING AND MANUAL株式会社
http://www.drawingandmanual.jp/
■天満荘
http://tenmaura.org/

 

世界トップレベルのプレーを、三重で! なでしこリーグ「伊賀FCくノ一」を観に行こう!! #001

伊賀FCくノ一

なでしこジャパンがカナダワールドカップで準優勝に輝き、再び注目を集める女子サッカー。来年のリオ五輪で再び世界の頂点を目指すなでしこジャパン選手の、大切な強化の場となっているのが「なでしこリーグ」です。

ところで、みなさんは「なでしこリーグ」に参戦するチームが三重県伊賀市にあることをご存知でしょうか?
なでしこリーグ1部のチームがあるのは、全国でもわずか9県。三重は、澤穂希選手や宮間あや選手ら世界トップレベルのプレーを間近で見ることができる幸運な県なのです。このチャンスの逃す手はないと思いませんか?

今から「なでしこリーグ」をチェックしておけば、来年のオリンピックを何倍にも楽しめることまちがいなし!
「なでしこリーグを見たことがない!」というなでしこ初心者の方にも楽しんでいただけるよう、なでしこリーグ、女子サッカーの魅力をたっぷりご紹介していきたいと思います。


創立40周年の名門クラブ

伊賀FCくノ一

まずは、我らが三重の「伊賀フットボールクラブくノ一」について紹介しましょう。

「伊賀FCくノ一」は、1976年に伊賀市で創部され、今年でちょうど40周年。日本女子サッカーリーグには第1回より「プリマFCくノ一」として参加し、2度のリーグ優勝、皇后杯3回の優勝と輝かしい成績を残してきました。

現在なでしこリーグ1部に所属するチームの中で、第1回から参加しているのは、日テレベレーザと伊賀FCくノ一のみ。日本女子代表(なでしこジャパン)にも、現在U-16日本女子代表のコーチを務める宮本ともみさんや、キャプテンを務めた東明有美さんなど、多くの選手を輩出してきた名門チームです。

 

1部残留をかけ戦う、伊賀のなでしこたち

今シーズンのなでしこリーグはレギュラーシリーズを終え、今節から年間順位を決めるエキサイティングシリーズへ突入します。
レギュラーシリーズを10チーム中8位で終えた伊賀は、下位リーグで1部残留をかけ、7位の湯郷ベル、9位のASエルフェン埼玉、10位のスペランツァ高槻と対戦します。
下位リーグはホーム&アウェイの2回戦総当たり全6試合。4チーム中最下位となったチームは2部へ自動降格、3位のチームは2部の2位チームとの入替戦を戦うこととなります。

ここ数年は毎年のように残留争いに巻き込まれている伊賀。来年も1部で戦うためには、2位を死守することが求められます。
下位リーグはレギュラーシリーズで得た勝ち点の3分の1が持ち越しとなるため、伊賀は勝ち点5で2位スタート。開幕戦は10月11日(日)ホーム・上野運動公園競技場に、3位ASエルフェン埼玉(勝ち点3)を迎え撃ちます。
負ければ順位が入れ替わる重要な一戦。勢いに乗るためにも絶対に負けられません。

順位 チーム名 勝点 試合数 得点 失点 得失点
1 湯郷ベル 6 0 0 0 0 0 0 0
2 伊賀FC 5 0 0 0 0 0 0 0
3 大阪高槻 3 0 0 0 0 0 0 0
3 AS埼玉 3 0 0 0 0 0 0 0

 

リオ五輪候補に名乗りを上げた、伊賀のキープレーヤー

伊賀FCくノ一 杉田亜未選手
伊賀の試合を観に来た方に、ぜひ注目してほしいのがMFの杉田亜未選手。
「なでしこジャパンの試合は見ている」という方は既に知っているかもしれません。
杉田は8月に開催された東アジアカップのなでしこジャパンメンバーに選ばれた、伊賀で唯一の代表選手です。

カナダW杯の主力を温存し、若手主体で臨んだ東アジアカップは、まさにリオ五輪の”オーディション”ともいえる大会。その“一次審査”の場で杉田は、自身も「驚いた」という25mのスーパーミドルを含む2得点を決め、なでしこジャパンの佐々木則夫監督に猛アピール。リオ五輪に大きく近づきました。

杉田も「リオに行きたい。(なでしこジャパンは)憧れから目標に変わった」とはっきり宣言。155cmの小柄な体格をカバーするため、今シーズンから取り入れたフィジカルトレーニングが、ミドルシュートや外国人選手にも当たり負けしなかったという「結果につながったことが自信になった」と話します。

東アジアカップで強烈な印象を残した正確なキックやシュートだけでなく、「ドリブル」と「運動量」も杉田の武器です。90分間献身的に動き回り、相手が苦しい時間帯に得意のドリブルで仕掛けて、シュート。ここ数試合はFWとして出場することが多い杉田を起点に、たくさんの得点が生まれています。

来年2月から始まるリオ五輪予選のメンバーに生き残るため、伊賀で挑戦を続ける杉田。
体育の日を含む3連休。我らが三重の伊賀FCくノ一、そしてリオ五輪をめざすなでしこの戦いを応援しに行きませんか?

 

【2015プレナスなでしこリーグ エキサイティングシリーズ下位リーグ 第1節】

対戦カード:伊賀FCくノ一 vs ASエルフェン埼玉
開催日時:10月11日(日) 13:00K.O.
場所:上野運動公園競技場
詳細については、伊賀FCくノ一サイトをご覧ください。 http://www.igafc.jp

2015.10.11SUN 妖怪ウォッチのジバニャンが三重県津市の津まつりYEG祭り にやってくる!

津まつりYEG祭のステージにてジバニャン バラエティーショーが開催されます。
日時:10月11日(日)
場所:津まつりフェニックス会場
内容:1ステージは、ショー30分+握手撮影会30分です。
時間:1回目11:00〜・2回目15:20〜
※握手撮影会の参加券は10/11(日)の午前10時〜と午後14時20分から、YEG祭本部テント(ステージ前)にて配布。なくなり次第終了。
※来場者が多い場合は入場規制を行います。

これは、キッズ達で大盛り上がり間違いなし!ですね。 ”他にもステージにて、キッズダンスやテコンドーなどなど。また、キッズ体験ブースでは木工体験や水風船合戦など、様々な企画が盛りだくさん。ベビーカーの預かりやベビーコーナーも併設。例年盛況の地元飲食店による出店や、リサイクルステーションも実施します。また休憩スペースもあるので、まつりで歩き疲れた方はこちらで美味しい食事を座りながら味わえます。 毎年盛り上がりをみせる、津まつりフェニックス会場ですが、今年は子どもが楽しめるイベント盛りだくさんで、さらに盛り上がりそうです。 お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも、お子さんやお孫さんと一緒に津まつりフェニックス会場YEG祭エリアへレッツゴー!!

お問い合わせは津商工会議所 電話 059-228-9141

伊勢志摩には伝説を作るサーファー達の話がある!@志摩市

ISE LOCAL LOCATION 

「 2015.09.28 am11:00 」

台風21号が日本列島の西、与那国地方に猛烈な暴風を伴って通過している頃、本州の志摩半島にある南向きのサーフポイントには21号のうねりがヒットしていた。

_IMU2091
サーフィンと写真の関係性は他のスポーツより高く感じる、同じ波は2度とこないしその日に集まるサーファーメンバーも同じ、こうした写真も特別な一枚になっていく

サーファーは天気図に台風が現れるとソワソワドキドキする人種なのですが、最近波乗りの回数が減りつつあった私にも気になる胸の高鳴りがもどりつつあった。

この日の午前、一本の電話が入った。ワハさんからだ!彼は若い頃プロサーファーとして世界大会に出て戦った経歴を持つサーフィン界のパイオニア、今はサーフィンショップを経営し60歳になった。

_IMU2082
「ワハ」白髪のサーファー

久しぶりの電話は自分の心をまるで見ていたかのようにいきなり喋り出した。『井村くん波いいよ!』その声はカメラマンとしての自分のモチベーションを久しぶりに高くあげてくれるものだった。彼の言うポイントは『ジャン』そこは浜島町にあるビーチの名前で、最近は砂の溜まりが良くなく波が崩れにくいと聞いてる。今回の台風のうねりは普段と違う場所でその日だけの波が崩れているらしい、そして午後の潮時の満ちこみをねらい待ち合わせをする事にしたのだ。

_IMU2110
「ヒルタ」 波さえあれば必ず海にはいっているローカルサーファー

ポイントに着くとまずローカルサーファーのヒルタが目に入った。彼はプロ経験はないが、波さえあれば必ず海に入っている「日常が波に乗る事が当たり前」の生活をしている電気屋さんだ。波待ちする彼のアウトサイドには台風のうねりが幾つも入ってきている。サイズはまだまだと言えるかもしれないが、ファーストブレイクが掴みにくい波になっている。どうやら午後からオンショアの風が吹き出した影響のようだ。

_IMY0756
時折チューブとなるセクションを狙う

ヒルタが1セットを終え丘にあがった。ワハとヒルタが次どこで入るか海をみながら相談していると一台の車が後ろに止まった。それは波がいいとの話で駆けつけた福田義明プロだ。JPSAそして関西が誇る日本のトップサーファーでワハさんの弟子でもあった彼と、

_IMY0720
「福田義明」彼のサーフィンセンスはいまも見る人を魅きつける

なんとこれから師弟サーフセッションが始まることになったのだ。

 

 

「 pm15:00 満ち込みを狙う 」

ポイントは誰も乗ろうとはしない左サイドの岩の上から崩れるグーフィー波。簡単に文字にはするがとても危険な波だ。テイクオフするボトムは岩となっていて手や足が当たる状態。もし失敗するなら想像するだけで身震いがする。

波に乗ったとしてもライン上には二つの岩をよけて乗っていかねばならない。決して真似はしてはいけない、素人にはとても危険なポイントだ。

_IMY0546
どうみても岩の上にテイクオフしている、海から上がった彼の足がどうなったか想像してみてください

時折くるセットも癖がある。それは毎日サーフィンをしているこの三人のメンバーが、これほど苦労するのかと思えるほどだ。そしてテイクオフポイントは狭く二度掘れする箇所も出てくる。またその下に大きな岩がみえているのだ。

_IMY0596
しっかり波を選ぶ事で障害となる岩をさける事ができる、そして大切に波をメイクしていく

どうして波に乗るのだろうと考えさせられる時がある。理由はサーファーによりいろいろあるかもしれないが、一度乗ればその答えを知ることができる。それは人の感性に迫ってくる感覚。自然を相手にするサーフィンとは教科書に乗っているものではなく、テレビで見ているものでもない。そんな世界が波の上にあるのだ。

 

「自分の前に困難があったとしても」

_IMY0578
波にあわせるタイミングとは研がれた感性ともいえる

この日のこのポイントでのサーフィンは、下手をすると怪我では済まない事態も予想できる。そんな彼らが波に挑む姿を写真でみていると、まるで言葉ではないメッセージが伝わってくるようだ。

私の周りには波に乗ることを人生に例える先輩サーファーがいるが、その例えを借りるなら「人生の波に苦しい事が現れたらあきらめるのか?」と問いかけられているように聞こえる。もし困難が前に現れたら進もうとするだろうか、その波に乗ろうとするだろうか。

_IMY0492
岩が隠れたセクションで波は急激に掘れ、岩をかわしながら繋げていく

この日レジェンド達は、それを否定した見事なサーフィンをしている。なんどもなんどもテイクオフをして、大岩のすぐ横で崩れる波をつかまえ、怪我をするような岩が底から現れても、それをかわしながら前に進んで行く。

彼らの前に波が姿をみせるとき、精一杯のパドリングをする。後ろを振り向かず乗りこなすために全力をだす。そうしたひとつひとつの波への姿勢が、若いサーファーたちの尊敬を集めているといっていい。

いい波に見えるが「ジャンの左」はエキスパートのサーファーにしか許されないサーフポイントだ
いい波に見えるが「ジャンの左」はエキスパートのサーファーにしか許されないサーフポイントだ

だれにでも諦めてしまう波が目の前に現れるかもしれない。でもそれを乗りこなす方法を知っているオトナが必ずいる。そんなサーファー達を是非さがして頂きたい。

 

2015年9月28日、忘れられない日となった今回。そして決して簡単に入れるポイントではない場所でのサーフセッション。決して命を軽くみてこうした場所でサーフィンをしているのではなく、こうした波を乗るため日々鍛えている彼らがこうして存在していること、そしてこのような伊勢のサーファー達の波に取組む姿が、これからも伝説となっていく。

 

 


『 ISE LOCAL LOCATION 』: 10年前サーファー達との写真日記をホームページで展開していた頃はBlogやSNSといったものはありませんでした、今日ではその日の波の状況もどんな事が起こっているとかも知っての通りすぐ情報が拡散されていく現代そんな時代に正直疲れている人も少なくないでしょう。ネガで撮影していた時のようにカメラを海に持ち出し、波乗りをして思う事は今でも簡単に言葉にできない事ばかりです、でも海で出会う人たち、そして波と風そのマッチングから生まれる人の感性が人をひきつけやまないように思えます。

写真と活字による[ ISELOCALLOCATION ]伊勢でサーフィンをするサーファー達から見る世界観が記事となっています。

 

今年最後の三重ダービーを見逃すな!ヴィアティン三重 vs FC ISE-SHIMA

三重からJリーグを目指す3チーム

三重県からJリーグ入りを目指しているチームがあることをご存知だろうか。

東海社会人リーグ1部、鈴鹿を拠点とするFC鈴鹿ランポーレ、東海社会人リーグ2部ですでに今シーズンの優勝を決めており、桑名を拠点とするヴィアティン三重、同じく東海2部で志摩を拠点とするFC ISE-SHIMA、この3チームだ。

その中でも、今回は東海2部・第14節(2015年10月4日開催・最終節)に激突するヴィアティン三重とFC ISE-SHIMAの通称「三重ダービー」に注目する。

ぼくらの町にもダービーがある。

サッカーで「ダービー」と言えばセリエA、ACミラン vs インテルの「ミラノダービー」やブンデスリーガ、ドルトムント vs シャルケの「ルールダービー」など、そのリーグの中で同じ地域を本拠地とするチーム同士の伝統的な一戦を表すときに用いられる。Jリーグでも埼玉ダービーや横浜、長野など各地でダービーマッチとよばれる対決が存在している。

ダービーマッチと言うのは何試合もあるリーグ戦の中でも一層盛り上がり、熱い闘いが繰り広げられる特別なゲームである。そして今シーズンは東海社会人リーグ二部では前述の2チームの他に、TSV1973四日市(旧マインドハウス、Jリーグ入りは目指していない)を含む三重県の3チームによる三重ダービーがこれまでに3試合行われた。いずれも非常に緊迫した好ゲームが展開され、普段以上の盛り上がりを見せた。

東海社会人リーグ2部第7節・ハイライト

10月4日、今年最後の三重ダービー

前置きが長くなってしまったが、今週日曜日、10月4日に桑名市にあるNTN総合運動公園サッカー場にてヴィアティン三重のホームゲームで今年最後の三重ダービーが開催される。リーグ戦はヴィアティン三重が12勝1敗・勝点36の独走でリーグチャンピオンを決めてはいるが、この試合は決して消化試合ではない。お互いにJリーグ入りを目指して上を目指している好敵手、絶対に負けられない闘いだ。

今シーズン最初の対戦
今シーズン最初の対戦

昨年まで、何度も対戦してきた両チームだが、なんとこれまでは全試合ドロー。そんな因縁があるなか、今シーズンの前半戦での対戦はFC ISE-SHIMAのホームでヴィアティン三重が6対1と大勝。初めて決着が付いた。そして今年二度目の対戦はいかに?

ヴィアティン三重がリーグ戦優勝の勢いとホームで地の利を活かして圧倒するのか、前回の雪辱を果たすべくFC ISE-SHIMAが食い下がるのか。リーグ戦を締めくくる一戦は三重県のサッカーファンなら必ず観ておくべきゲームだろう。

三重県民よ、もっとスポーツで盛り上がろう!!

プロスポーツチームが存在しない我が県から、Jリーグ入りを目指して上を目指し、闘い続ける選手たち。それぞれのホームタウンの意地と誇りをかけて闘う。2020年の東京オリンピック、2021年の三重国体、それまでに私たち三重県民はもっともっとスポーツに熱狂しても良いのではないだろうか。

Jリーグ入への道のりはまだ先が長いが、東海社会人リーグには熱狂するに相応しい戦いがある。次の日曜日はぜひNTN総合運動公園サッカー場へ足を運んでみてはどうだろう。

東海社会人リーグ2部・最終節開催概要

  • 対戦カード:ヴィアティン三重 vs FC ISE-SHIMA
  • 試合会場:NTN総合運動公園サッカー場
  • 時間:13:00キックオフ
  • イベント:9:00〜家族みんなで遊べるイベント開催

東海社会人リーグの試合以外にも、朝9時から子供から大人まで家族みんなで身体を動かすことが出来る「ヴィアティンスポーツフェスティバル」が開催される。ステージでのパフォーマンスや北勢地区の銘店を集めたスタジアムグルメが大集結。サッカーを観て、遊んで、食べて楽しいイベントが開催されるとのこと。詳しくはヴィアティン三重ホームページでご確認を!

選手と一緒にサッカーが出来るゾ!
選手と一緒にサッカーが出来るゾ!

写真提供:ヴィアティン三重14MAG

伊勢志摩サミットで三重の何が変わるのか? Vol.3 大口秀和 志摩市長

伊勢志摩サミットに向け、今がチャンスと積極的な動きがある三重県。三重県人としてこの勢いは素直に嬉しい。そこで、実際にサミットが開催される志摩市はどんな所なのか、また三重に暮らす私達はサミットをどのように迎えればよいのか等、大口秀和志摩市長にインタビューさせていただきました。また、メディアではあまり報道されない大口市長の素顔にもOTONAMIE的視点でインタビューさせていただきました。
DSC_0248
私「本日はお忙しい中、インタビューに対応頂きありがとうございます。まずは大口市長について色々とご質問させていただきます。」
大口市長「私の特徴は三重県下の市長でも珍しいのですが、まぐろの解体ができる市長なんです。年間に15〜20本は解体しています。知事が力を入れているインバウンド関連で台湾の子ども達の前で解体したり、志摩市で行われた女子プロゴルフ大会でも一心太助の恰好で解体ショーをしたりして会場を盛り上げました。それが好評で、桑名市でも2回ほど、明和町でも行いました。」
写真 2015-09-03 11 06 36
私「本格的ですね。でも何故このようなパフォーマンスをされているのですか。」
大口市長「魚食文化を広めたいことと、地元の魚食品の認知を上げたいのです。そして私の実家はもともと魚屋なんです。魚屋を手伝いながら商工会活動とJC活動に励む中、いつの間にか仲間からおされて市長になった(笑)。」
私「趣味は何ですか。」
大口市長「合気道とジョギングです。カッコ良く言うと読書も趣味なんです(笑)。合気道は20歳から始めて、今ではしておりませんが20年前は道場を構えて約100人の子どもを教えていました。ホノルルマラソンにも2回出場しました。最近シーカヤックを始めました。昨年、志摩市で行われた里海シーカヤック大会では自分でもビックリしましたが三位に入賞しましたし、今年は何と準優勝です。嬉しかったですね。」
私「スポーツマンなんですね。」
大口市長「体力と気力の市長です(笑)。」
DSC_0238
私「好きな食べ物は何ですか。魚だと思うのですが、あえて聞かせてください。」
大口市長「一日一魚です。刺身であれ焼き物であれ、一日に一魚は食べます。」
私「好きな芸能人はだれですか。」
大口市長「う〜ん、答えにくいな(笑)。吉永小百合さんです。」
私「好きな歌は何ですか。」
大口市長「堀内孝雄さんの歌が好きです。あと流行の歌も結構好きですね。」
私「座右の銘は何ですか。」
DSC_0242
大口市長「不撓不屈。もう一つは、“出来ないんじゃない、やろうとしていない” です。」
私「どういった子どもでしたか。」
大口市長「この辺の言葉でいうと “悪いことしー” やな(笑)。おおちゃく坊主でした。」
私「子どもの頃に遊んだ志摩ならではの想い出はありますか。」
大口市長「夏は泳ぎながらカニを捕まえてそれを焼いて食べたり、貝を捕まえたりしました。冬は山へ入って、アケビなどを摘んだりしました。とにかく食に直結する遊びをしていました。」
DSC_0246
私「学生時代に熱中したことは何ですか。」
大口市長「テニスと政治活動。昔はそういう時代やったね。1960〜1970年代。学生運動が盛んな時代で、多かれ少なかれ影響を受けて色んなカタチで政治運動をしていました。」
私「志摩市長として、志摩のおすすめスポットを教えてください。」
大口市長「英虞湾の景色。英虞湾は俗称 “くじらのしっぽ” と呼ばれているように穏やかな島がたくさん点在しています。横山から観た英虞湾、これはおすすめです。あとは “夕日もご馳走” と言うように、英虞湾に沈む夕日、昇る朝日を観ながらご飯を頂くのは最高ですね。太平洋・英虞湾・温泉、これを観ながら志摩の幸をさかなにして酒を吞む。これは最高に贅沢ですね。」
私「志摩市長としてではなく、個人的に好きな志摩市のスポットはどこですか。」
大口市長「ともやまの桐垣展望台。ここで一人で眺めを楽しむのは良い時間です。」
DSC_0243
 私「サミットが決まって、三重に暮らす方々はどのようにサミットを迎えれば良いのか教えてください。」
大口市長「志摩の人たちは、人情が厚くて良い意味で世話焼きなんですよ。なので普段の生活を少しだけ前に出すだけで、すべておもてなしになるんです。例えば、おじいさんやおばあさんが一人で暮らしていても、周りの人が助けてくれるから、一人でも暮らしていける町なんです。」
私「今回のサミットをチャンスと考えている三重県の企業や団体は、どのようにチャンスを活かせるのしょうか。」
DSC_0242
大口市長「サミットが開かれるということは、総理のおっしゃったとおり “日本を体感できる場所” “日本の文化・歴史・風土が実感できる場所” ということです。国としては、日本の志摩市の様なところを海外にもっと知ってもらいたい訳です。そういった場所に、私達が生活している。そこに素晴らしい企業や団体が存在している。そこを持ち味にして事業展開できればサミットという大きなチャンスを活かせると思います。」
私「サミットが終わってから志摩の何が変わりますか。」
DSC_0251
大口市長「サミット開催地として、まだ個人的な想いの段階ですが、例えばオバマ大統領が海岸を眺めて「キレイだね」と言っていただければオバマ海岸、メルケル首相が歩いたメルケル街道など、いろいろな観光スポットに名前が付けることができれば、サミット開催地として周遊観光ができるのではないかと思っています。」
写真 2015-09-03 11 29 39
インタビューを終えて、新聞やテレビのニュースで拝見する大口市長の印象とは大きく異なり、ユーモアとバイタリティのある、そして何より志摩を愛している市長だな、と思いました。
今回のインタビューに際し、サミットの準備でご多忙の中対応いていただいた大口市長、また調整いただいた志摩市役所の皆様、貴重な機会を設けていただいたNPO法人ハートピア三重 佐野理事並びにスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

祝!伊勢志摩サミット!〜味噌カツ発祥は三重県津市〜Byチャンカワイ

味噌カツ発祥は名古屋!?いやいやいや!
その真相を取材して来ました〜!

DSC_0603

OTONAスタッフ「名古屋でも情報番組のレポーターで大活躍のチャンさん!味噌カツってどこが発祥かご存じですよね。」

DSC_0578チャン「名古屋でしょ。名古屋飯やし…。」

DSC_0573 OTONAスタッフ「・・・。本気で言ってますか?名古屋って…。」
チャン「え、違うの!?もしかして…津なの。知らなかった…。」
OTONAスタッフ「津市が発祥です!」

DSC_0582OTONAスタッフ「地元三重のために、味噌カツは津の発祥Tシャツを着て、三重県津市発祥の味噌カツをアピールしてください!」

DSC_0584 OTONAスタッフ「味噌カツ色のTシャツをご用意しました!」
チャン「もぉ〜。めっちゃダサイやん。」

DSC_0592 OTONAスタッフ「さあ!」
チャン「しゃーないな…。」

DSC_0595

DSC_0607

チャン「味噌カツ発祥は三重県津市やで!」

DSC_0612DSC_0613

チャン「では、津発祥の味噌かつ、いただきま〜す!」

DSC_0624 DSC_0631チャン「これは旨い!もうね、全然優しいんです、味噌が。一般的な味噌カツの味噌って濃ゆいのに、このお店の味噌はデミグラスソースのような柔らかい口当たり。味噌の風味がファ〜と広がる、最高の味噌カツですね。やっぱり作り方に秘訣があるのですか。」

DSC_0640

お店の方「そうですね。作り方は秘密ですね。」
チャン「何が入ってる、何日掛けて作っている、全部秘密?」
お店の方「そうですね。秘密です。」
チャン「ワッハッハ。全部秘密!これ以上レポートできへんやん(笑)。津市が味噌カツの発祥なんですよね。」
お店の方「そうです。」
チャン「名古屋が発祥みたいになってますが、何故津市が発祥とアピールしないのですか。」

DSC_0643

お店の方「何ででしょうね…。津市の市民性としてあんまり前に出ていかないと言うか…。控え目なんです。」
チャン「名古屋が発祥だと言うなら言ってくれ、まあええやみたいな(笑)。どっちが先とかじゃないと。」
お店の方「美味しけりゃ良いかなと。美味しいと言っていただけるだけで満足なんです。」
チャン「優し〜!津市の優しくて控えめな人間性と味噌カツの美味しさに…」

DSC_0649

チャン「ホ」

DSC_0650

チャン「レ・テ」

DSC_0653

チャン「まうやろ〜!!!」

DSC_0610

味噌カツ発祥の津市に来たら、優し〜味噌カツをご賞味あれ!

取材先:カトレア 電話:059-228-2530 住所:三重県津市丸之内17-7

怒濤の11連続食レポ!三重の旨いモンをチャンカワイが食べ倒す!@津松菱(ふるさと三重物産展※終了しています)

※第14回ふるさと三重物産展は終了いたしました。
ではでは、怒濤の11連発突撃レポート!!!

たまきや「へこきまんじゅう」@名張
スクリーンショット 2015-09-24 23.15.43チャン「何で “へこきまんじゅう” っていう名前なんですか。」
お店の方「この名前には、お客様が “ぷっ” と笑顔になって頂いたり、楽しい気持ちになって頂いたら幸せだな~と思って付けさせて頂きました。
チャン「へこきまんじゅうがサツマイモでできているから、オナラがでるとかいう訳じゃないんですね~。」
お店の方「それも少しあります。」

スクリーンショット 2015-09-24 23.16.34チャン「さつまいもとオナラ。その関係性に、アッ、今の私の笑顔が生まれていることが!なるほど!素敵な事だな~。」

千力@松阪
DSC_0281チャン「千力さんのイチオシはどれですか~。」
お店の方「松阪牛カルビ弁当が一番売れてますよ~。」

DSC_0279

チャン「ふんだんに入ってますやん!味付けなどこだわっている部分は何ですか。」
お店の方「醤油ダレです。松阪牛特有の甘味を出すためにこだわっています。」
チャン「ご飯に合うでしょうね~。」
お店の方「そうです!」

DSC_0272チャン「松阪牛の甘味と、これめちゃくちゃ美味しそうですね~。」

旅館料理 橘@磯部
DSC_0309DSC_0292

お店の方「まずこちらのカキフライをどうぞ!」
チャン「いただきま~す!」

DSC_0299

チャン「美味しぃ~!プリプリですね!」

DSC_0301

お店の方「次にこちらは牡蠣の佃煮です!どうぞ!」
チャン「佃煮なのに牡蠣そのものが大きいですね!」

DSC_0305

チャン「いや!う・う・うま~!牡蠣の味が濃いですね~。的矢牡蠣でなんでこんなに旨いんですかね。」

DSC_0307

お店の方「海のプランクトン。伊勢神宮から流れて来る水が、太平洋と交わるのが的矢湾なんです。」
チャン「ありがたいですね!神様の水で育ったというのは。」
お店の方「本当に “感謝” ですわ!」

穴子寿司 海の幸 魚長@鈴鹿
DSC_0327

チャン「穴子のおこわなんですか!珍しいですね。」
お店の方「新製品なんです。この穴子のおこわはね、お客さんにお出ししていたら “美味しい” と評判で “商品にできないか” と模索して商品化しました。どうぞご試食ください!」

DSC_0317

チャン「早速いただきま~す!」

DSC_0321

チャン「これおいし~!もち米の食感とふわふわの穴子の食感がたまらないですね!」
お店の方「実は今年の11月から、津松菱さんでギフト商品として販売することが決定しました!」

DSC_0322

チャン「すごいですやん!と言うことは、贈れるんですね!」
お店の方「真空冷凍していますので、6ヶ月日持ちします。」
チャン「好きなときにチンして食べれると!最高ですね~。めちゃくちゃ旨いし大切な人に絶対贈ろ~!」

若松屋@伊勢
DSC_0347

チャン「若松屋さんの製法やこだわりについて教えてください。」
お店の方「若松屋は天ぷら作って100年以上経ちます。味は塩味。」

DSC_0337チャン「塩味だけ!ということは素材の味で勝負してるんですね!そやのにこんなに味が濃厚なんですね!お魚の旨みがすごい!」
お店の方「昔からこの製法なんですよ。」
チャン「創業明治38年。歴史がありますね!おすすめはどれですか。」

DSC_0339

お店の方「ひりょうずです。ここにも書いてあるように、色々な海の幸が入っていて、縁起物でもあります。健康にも良いです。」

DSC_0341

チャン「縁起物でもあって健康的。お父さんとココで出会ったご縁にも感謝ですわ~。」

大徳屋長久@鈴鹿
DSC_0372DSC_0348

チャン「創業300年!それでさらに楽天大福部門第一位なんですね!」

DSC_0351

お店の方「新商品を開発しまして、おかげ様で第一位を頂きました。」
チャン「創業300年にして新商品を開発。すごいですね~!これ食べてみたい!」
お店の方「はい、今ご用意させていただきます。」
チャン「すんません!誘って(笑)。」

DSC_0356

お店の方「柔らかい羽二重餅にさらに改良を加えておりますので、手で持ち上がらないくらいふわふわです。」
チャン「うーわ!優し!赤ちゃん超えた(笑)。いただきます!」

DSC_0358 DSC_0361

チャン「うんんめぇ~!口で溶けた~!」
お店の方「中身がつぶあんとクリームを合わせていますので口溶けが良いんです。」
チャン「あんこの優しい食感が溶けていきながら、スワ~っとサッパリさせてくれますね!めちゃくちゃ旨い!これ、おいくら。」

DSC_0368お店の方「120円です。」
チャン「安っす!(笑)申し分ないですね!」

上野商店@紀伊長島
DSC_0405

DSC_0388お店の方「これトロ鯖。食べてみて!」
チャン「トロ鯖!最高やね!いただきます!」

DSC_0380

チャン「脂がジュワ~!めちゃめちゃ旨い!」

DSC_0383

お店の方「惚れてまうやろ!(笑)。どうえ~!」
チャン「ワッハッハ!お母さん上手!たくさん商品ありますが、それぞれ味付けは違うんですか。」

DSC_0391

お店の方「全部違います。もう何十年かけてうちの旦那が作った秘伝のタレですんやわ。魚の種類によってみんな違うさかいな。季節によっても味付けは違います。」
チャン「それは、何故ですか。想いですか。」
お店の方「そやわな。やっぱりお客様への想いやわな。その日にどんな魚が獲れるか、これからこんな魚が獲れるさかい、そんな調子やわな。」
チャン「魚を知り尽くして、食べる人の気持ちを知り尽くしてるからこの味にたどり着けるんや~。」

DSC_0394 お店の方「今旬のカマス。これも沖縄の天然塩を使っとるんやで~。」
チャン「立派なカマスやな~。こだわり抜いた商品しかないんやね~。」

三重おわせ久㐂(くき)@尾鷲
DSC_0437
チャン「うなぎのおこわって始めて見ましたけど、どないして作ってるんですか。」

DSC_0406

お店の方「おこわですのでもち米ですね。鰻に特徴があるんです。鰻の皮を削ぎ落として蒲焼きを作っています。」
チャン「皮がないんだ!なんでまた、皮を削ぎ落としたのですか?」

DSC_0414お店の方「女性のお客様から、鰻の身と皮の間のヌメり、それが苦手だと聞きました。実はあのヌメりが苦手な女性の方が非常に多いんですよ。」
チャン「そうなんだ!女性の方で苦手な方多いんだ!ということは、鰻の身の贅沢な部分だけがおこわに入っていると!」

DSC_0418お店の方「チャンさんのこの部分(笑)。」
チャン「ワッハッハ!いやいや、僕は皮も身もプルンプルン(笑)。」

DSC_0433

お店の方「女性の方には鰻おこわが人気で、男性の方はこちらのガツンとしたうなぎまぶしが人気です。」

DSC_0423

チャン「では女性好みのおこわを、いただきます!」

DSC_0426

チャン「う、うまぁ!しかも皮がないのでサッパリしていて上品ですね!分量も女性の方がつまむのにちょうど良いですね~。男はガツンとうなぎまぶしで!」

 

東洋軒@津
DSC_0488

お店の方「ブラックカレーは見た目と違って、とってもまろやかなんですよ~。」

DSC_0450

チャン「実はブラックカレー食べるのを、めちゃくちゃ楽しみにしてたんですよ~。では早速カレーをご飯に!いただきます!」

DSC_0451 DSC_0455

チャン「うんまいな~!見た目は黒いのに、苦味とか辛味とかじゃななくて、あま~いコクが口の中でフワァ~と拡がりますね!もう喋るのがイヤですね!コクが口から逃げる(笑)。」

DSC_0466

チャン「あれ、この肉の塊はまさか…」
お店の方「松阪牛です。プレミアムブラックカレーは松阪牛しか使用しておりません。こちらのカレーパンの方もどうぞ!」

DSC_0479 DSC_0480

チャン「もっちもち!パン感ゼロ(笑)。もう餅ですわ!(笑)」

魚健@海山
DSC_0522

チャン「おすすめは何ですか。」
お店の方「てこね寿司とさんま寿司です。」

DSC_0507

チャン「見てください!このてこね寿司、鰹をめくってもまだ鰹が出てきますよ!それではいただきま~す!」

DSC_0497 DSC_0499

チャン「う~わ、うっまー!なんでこんなに旨いんですか~。」
お店の方「やっぱり、鰹の鮮度が違いますからね!」

DSC_0492

チャン「出た~秋刀魚寿司!三重の名産ですね!」
お店の方「この秋刀魚寿司は和からしが中に入ってるんですよ。臭みを防ぐのと保存にも効果的なんです。」

DSC_0511

チャン「なるほどね~。ふつうの秋刀魚寿司って何にも入ってないですもんね。いっただきま~す!」

DSC_0516

チャン「うわ~、めちゃくちゃ旨い!イイ感じに和カラシも効いていて、これ絶品ですね~!」

DSC_0520

チャン「旨すぎて、なんやったら切る前の丸ごと1本食えますよ(笑)。」

御浜柑橘@御浜町

DSC_0565

チャン「マルチみかんって何ですか。」
お店の方「マルチシートというシートをみかんの木の下に敷いて、地中の水分を外に逃がし雨を遮断することで、極力水分を与えずに糖度の高くなるように育てたのがマルチみかんです。」

DSC_0562

チャン「シートの手間ハンパないんじゃないですか。」
お店の方「そうですね。糖度を高くしておいしいみかんを育てる為に手間暇かけています。」

DSC_0535

チャン「それではいただきます!」

DSC_0538チャン「ホンマや!あまっ!夏場のみかんとは思えないですね!」
お店の方「みかんのジュースもあるんですよ~。」

DSC_0545DSC_0550チャン「いただきます~!香りがすごいね!飲む前にもう旨い(笑)」

DSC_0552チャン「旨いな~!これ、男の人は好っきゃろな~!パンチのあるみかん。思いっきりスポーツした後にグッと飲んだら、クァ~なる!焼酎で割ってもいいかもね!」

 

いかがでしたか?怒濤の11連発!もうおなか一杯(笑)。本当に全部美味しかったです。

本日(9/24)東京に戻るのですが、みなさんから一杯お土産もいただいて、もう感謝感謝です!
めちゃくちゃ旨いモンがいっぱいある、そして人情味あふれる三重の人に “惚れてまうやろ〜!!!”

 

※第14回ふるさと三重物産展は終了いたしました。

 

津松菱
電話 059-228-1311
住所 津市東丸之内4-10

第14回ふるさと三重物産展 出店一覧
・千力(松阪)
・三重おわせ久㐂-くき-(尾鷲)
・料理旅館 橘(磯部)
・魚健(海山)
・穴子寿司 海の幸 魚長(鈴鹿)
・名張フードクリエイト蔵楽(名張)
・松阪料亭 武蔵野(松阪)
・ブロッコリー(津)
・駅弁のあら竹(松阪)
・吉田商店(伊勢)
・野瀬商店(松阪)
・パスタソースキッチン(松阪)
・立光食品(四日市)
・若松屋(伊勢)
・瓜生商店(紀伊長島)
・たぬみせ納豆工房(松阪)
・カマイチ(川越)
・東洋軒(津)
・パティスリー ラ・パルム・ドール(津)
・大徳屋 長久(鈴鹿)
・たまきや(名張)
・なおきのたい焼き(津)
・鳥羽国際ホテル(鳥羽)
・夢の郷 クローバルハウス(津)
・丸大大森(津)
・マルセイ水産(伊勢)
・上野商店(紀伊長島)
・辻物産 ひもの塾(伊勢)
・御浜柑橘(御浜町)
・中山酒造(松阪)
・木の下園(伊勢)
・中野酢(松阪)
・伊賀焼 香山(伊賀)
・大谷はきもの店(津)
※順不同

ナント!今回の物産展では1,000円分で1,300円分のお買い物ができちゃう三重物産展専用のプレミアムお買物券が限定販売されている!気をつけなはれや!

ふるさと割プレミアムお買い物券

 

DUB CARNIVAL is last dance@津市メルティングポット

さよならメルティングポット‼︎
多国籍な人々でにぎあう津新町にあるバーmelting pot(メルポ)で2ヶ月に1度(奇数月の第4土曜日)roots reggaeやdubを中心としたダンスを開催しているDub Carnival。

メルポがおしくも10月末で閉店する事になり9月26日(土)がメルポで開催する最後のDubCarnivalになる。

 5月に10周年のビッグイベントを終えたDubCarnival。主催者のkamishimoくんにプチインタビュー。

omezo(記者、以下:o):DubCarnival を10年振り返ってみてどう?
kamishimo(以下:k):メルポができて1年前ぐらいしてからやりだして10年。その間に抜けていったヤツもいたり新しく加わったメンバーもいたりでレゲエの中でもルーツやダブを中心にオールディーズ、スカやロックステディーやラバーズなんか幅広くいい感じにバランスとれてる感じになってきたかな。

やり始めの頃イギリス行ってて、イベントいったらルーツやダブで性別、人種、年齢関係なく何百人って人が盛り上がっててこれや!って思ったね。

o:いつ頃からサウンドシステム(カミシモコンバット)あったっけ?

k:8年前ぐらいかな。ジャマイカの音とukの音を作りたいと思ってイギリスからスピーカー取り寄せてオリジナルメンバーのキノコマントせっせっと作り上げた。

o:LAST DANCEはどんな感じ?

k:メルポ最後なんでガツ―ンと行こうかなと!
システム持ち込んでダンツフロアーではどっぷり、バーフロアーではまったりとって感じの2フロアーでやります。DubCarnivalクルー以外にもたくさんの仲間が回しに来てくれるんで幅広く楽しめるんじゃないかな!


o:今後の予定は?

K:次回11月28日はお座敷倶楽部で大忘年会と題したどんちゃん騒ぎDANCEをやります。
来年からは同じ様に2月に1回ぐらいのペースで三重県各地をまわろうかなと!
Caféでまったりやったり箱でがっつりやったり、たまにはサウンドシステム出して野外でやったりしていきたいな!
あと10月11日(日)津まつり(お城公園内)でMobile Discoって企画でシステム持ち込んでまったりやってます。くつろぎに来てください。



 Melting Pot

津市南丸之内16-12

*メルポは10月末まで、まだまだ一杯イベントがあります。

LAST DANCE
9月26日(土)
Open 23:00~
Charge ¥500

肉フェスをチャンカワイが食う!@ナガシマリゾート[9.27sunまで開催]

肉フェスinナガシマリゾートへやって来ました〜!

DSC_0248

肉の香りと人の熱気!テンション上がってまうでしょ!これは!

DSC_0254

平日でしかも雨やのにすごい人。すごい行列。

DSC_0263

三重県からも伊賀の里モクモク手づくりファームさんも出店してるで!
まずはそのモクモクファームさんのモクモク特製スペアリブ、いただきま~す!

DSC_0183 DSC_0227 DSC_0229

DSC_0221

旨ぁ~!人生でこの断面、噛んだことないでしょ!脂が甘いから、これ全然しつこくないです。これ1本イケちゃうかも。

DSC_0230 DSC_0237

三重県のモクモクファームさん、惚れてまうやろぉ~!

RUN UPさんの名古屋でら旨チューリップ。

DSC_0176DSC_0189DSC_0197あっ!これ旨~!ごまの風味でお肉がしつこくなくなりますね。おいし~!サクサクジューシーですわ。

大分県中津からあげ もり山の骨なしからあげ

DSC_0180 DSC_0198 DSC_0207

旨いな!染み込んだタレの味が、まず来るんですよ。タレにめちゃんこ漬け込むんですよ。これが三重で食べれるのが凄いわ。安心の味ですわ~。

麻布十番 山本牛臓 with 韓国料理オンマネ

DSC_0174 DSC_0179 DSC_0187

これ旨い!脂の甘味が旨い。これライス欲しぃ~!

写真 2015-09-24 10 42 13 写真 2015-09-24 10 41 42 写真 2015-09-24 10 41 18 写真 2015-09-24 10 42 06 写真 2015-09-24 10 41 35 写真 2015-09-24 10 41 27 写真 2015-09-24 10 41 58 写真 2015-09-24 10 42 21 写真 2015-09-24 10 42 27 写真 2015-09-24 10 41 50 写真 2015-09-24 10 42 37 写真 2015-09-24 10 43 09 写真 2015-09-24 10 43 29 写真 2015-09-24 10 43 23 写真 2015-09-24 10 43 16写真 2015-09-24 10 53 35

肉フェス NAGASHIMA RESORT
開催期間:9月18日(金)〜27日(日)
主催:CBCテレビ・中日新聞社・Food Nation実行委員会

えっ?ちょんまげ時代の「Martin」大紀町に?

アコースティックギター好きにはたまらない話をしましょう!

 三重の真ん中、度会郡大紀町にある『楽器のお店ラモシオン』に以前からショーケースに保管管理されているギターがる、それは1860年代に制作されたアコースティックギター(Martin 1-28)だ、その時代日本では桜田門外の変から大政奉還といった激動の時代、現行の形と変わらないギターが当時から存在している、それが三重の真ん中にあるとは!_IMU0852 2

この存在に気がついたのはこの楽器店が松阪から大紀町に引っ越してしばらくの事、店内に飾られているギターひとつひとつを見ていくうちにこのMartinがショーケースに入っているのをみつけたのだ、聞くと持ち主の依頼で店内で大切に保管管理していると店長(垣内さん)が話していたのを記憶していた

今回このギターの音を聴く機会があるとの事、すかさず写真と動画を撮らせてくださいとお願し、取材させていただいたのだ。

 

この話は店長が『ギター自慢大会
があるんですけどギターを持ってきませ_IMU0858 2んか?と誘われ「じゃあのMartinも出るんですか?」っと即質問をした事からはじまり、今回音を聞くだけではなく所有者さんと話す事ができたり、実際に弾かせて頂いたりする事ができました。

さてこのギターのヘッドには表にロゴはなくバックスタンプが入っているモデル、現行のMartinギターのロゴには1833とありニューヨークに工房を構えた初代マーティン記念の年がきざまれている、その初代Martinの彼が没する1873年にまでに作られたギターというだけでギターファンはまずその年代に圧倒されます、私も歴史年表をみながら想いを巡らせ当日を楽しみしていました_IMU0855

「このギターを所有するN氏に気になる所有するまでのいきさつを聞く事ができました」

それは世の中がビンテージギターブームになる以前の事、このギターは愛知県豊橋近郊で色が塗られブリッジが破損された状態で見つかりました、塗られていた色を丁寧に剥がし必要な部分を修理し弾ける状態にしたと聞きました、ブリッジの破損はしかたなく交換したが、あとはオリジナルのままを維持していて今でも演奏できる状態になっているとの事、そして自宅で管理するにはとても難しいと考え保管をこの楽器店に委託しているという事だ

現行機種でいうならニューヨーカーの先駆け的なイメージでちょうど女性が持ちやすいパーラーギターとも言われるサイズでナイロン弦が張られている、やがてMartinはこのタイプにスチィール弦を使ったタイプを1920年代に量産する事になっていきます、ちなみに値段にすると1920年代で安くても70万前後、高いと値段はもうわからないが答えとなっているようです

_IMU0931 2実際このギターの音は現代の人にどう受け止められるのか、興味はありませんか?

今回ギター自慢大会という事で15本のこれぞと言うギターが並び、そのギターを会場にいるギターマニアたちが自ら試奏と聴き比べをし、まず5本が選ばれます、それを「guitarist 池山敦」さんが試奏しその音に票を入れ優劣をつけると言うなんともマニアックな展開となっていきます。

はたしてその5本にこのギターは入っていくでしょうか?

ではその試奏の動画、そしてこのMartinが演奏される動画をお楽しみください!

 


今回集まったギターマニアの中ではこのMartinは5本の中に入ってきませんでしたが、歴史を感じさせる音と風格は会場の人を感動させました。

そしてギター自慢大会の結果グランプリはどうなっていくでしょうか、この記事に興味を持たれた方が多ければその結果や演奏のレポートもさせていただきます。

 

場所:楽器のお店ラモシオンhttp://www.ma.mctv.ne.jp/~yoshi_h/HINOKIYA/ramoshion.html

[大注目] 三重発四日市在住バンドtio インタビュー@四日市

出会いはタワレコ鈴鹿店。視聴して衝撃が “三重にこんなかっこいいバンドおったんや”

IMG_0808

その後、インスト(ボーカルがない)なので、仕事中に集中できるなと思い、聴いて行くうちに完全にハマってました。頭の中からメロディーが離れない。軽やかな疾走感みたいな、とても自然体な感じのポップ感というか、言葉にするのは難しい…。
“もうこれはインタビューとライブに行くしかない”

DSC_0402左からBa下田貢さん、Gt/Pan水谷真大さん、Dr伊藤祐介さん、AGt新美耕介さん。

村山「tioを始めたきっかけは何ですか」
水谷さん「もともと新美と下田、僕と伊藤でそれぞれ別のバンドをやっていました。それで一緒にやろうよと。」
村山「もともとそれぞれのバンドはVo有りのバンドをやっていたのですか。」
水谷さん「そうですね。」
村山「ライブやフェスなど県外でも活躍されていますが、四日市在住でバンドをやっている理由はなんですか。」
水谷さん「今回と前回のアルバムを京都のレーベル(bud music)からリリースしていますが、僕たちは日常であったり、生活の中から生まれる音楽というのを大切にしています。ですので、音楽以外の生活も大切 にしたいという想いがあるから四日市から離れずに活動しています。」

DSC_0421

村山「影響を受けたミュージシャンはだれですか。」
新美さん「toe、special othersなどは好きで影響を受けました。あと久石譲さんとか坂本龍一さんなども好きです。」
村山「インストというジャンルかわかりませんが、影響を受けたミュージシャンはボーカルがいない(歌がない)ですね。」

DSC_0424村山「バンドとして目指すところはどこですか。」
水谷さん「具体的にどこでライブしたいとかではなく、バンドを続けられる環境にいて、バンドを続けていく事ですね。」
新美さん「昔は “フジロック出ないとバンドやっている意味ないな” くらいに思っていたときもありましたが…。」
村山「そういう具体的なことではなく…。」
新美さん「そうですね。フジロックはもちろん出たいけど(笑)。」

DSC_0413村山「今回のアルバム “1984” は、どこでレコーディングされたのですか。」
新美さん「京都です。4日間やったかな。缶詰状態で(笑)。」
村山「曲作りはどのようにされているのですか。」
水谷さん「ひとつ大きなテーマがあって、それをみんなで詰めていく感じです。

DSC_0416村山「始めてtioさんの曲を聴いた時に衝撃だったのが、良い意味での軽いライトな疾走感というか、今まではレゲエを少し取り入れる等のバンドが多かったと思いますが、その軽い疾走感がもつ空気感が日本っぽいというか…。言葉にするのは難しいですが、サウンド作りの時に重きをおいているのはその辺りですか。」
水谷さん「うまく言えないですが、自分達で “ないな” みたいなのはあります。」
新美さん「 “ないな” っていうのはやらないですね(笑)。ひとつのメロディーをつくるのに、大まなかメロディーがあって、しっかりした部分が決まらないことがあります。そのとき “ないな” “ないな” “ないな” “ないな” “ないな” を繰り返してからの、“あ、あった” それを使うみたいな感じです。」

インタビューさせていただき、バンドを続けることや、四日市に住んでいて友達や仕事など、バンドを取り巻く環境を大切にしているところが、非常に印象的でした。

DSC_0403 DSC_0405

DSC_0429ライブも観させていただきました。会場はほぼ満員。アルバムとは違い、tioが持つ独特の動と静の展開が、肌で感じられてとても貴重な体験になりました。

続いてカルメラのライブも見学(時間の都合上、一曲しか聞けなかった…。)
DSC_0443

打って変わって大阪発エンタメジャズバンド。また次回じっくり見学したいと思います。

ライブリハ前にも関わらずインタビューに応じていただいたtioの皆様と段取りお手数お掛けしましたbudmusic様、本当にありがとうございました!

tio『1984』 official trailer (2015)

tio official HP
tio Facebook

カルメラ official HP
カルメラ Facebook

創業文化年間 田楽座わかや@伊賀市

写真 2015-09-05 12 52 02 写真 2015-09-05 12 51 52 写真 2015-09-05 12 52 38 写真 2015-09-05 12 53 53写真 2015-09-05 12 53 42写真 2015-09-05 12 52 31

某会で伊賀に行ったときに、TAKE記者といっしょに田楽座わかやさんへ。忍者もいました(笑)。
伊賀地方に古くから伝わる豆腐田楽。山に囲まれた伊賀地方では豆腐が貴重なタンパク源だったそうです。

写真 2015-09-05 12 59 47 写真 2015-09-05 13 02 39

 

二重箱のスタイル、はじめてみました。味噌がとても美味しい!今日はお酒を我慢…。
そしてご飯との相性が抜群です。店内を見渡すと結構な割合でご飯に乗っけて食べています。表現しずらいのですが、味噌なのですが鰻丼のたれのような甘さ加減と、豆腐の加減がご飯によくあいます。個人的に豆腐とご飯の組み合わせが好きなので、単品よりもご飯乗せの方がおすすめです。

田楽座わかや
電話 0595-21-4068
住所 三重県上野市西大手町3591

2015.10.4 sun開催。新しい〝祈り〟のカタチ。作りませんか?KIRA KIRA EMA !

神社やお寺の境内でよくぶら下がっている小さな木の板。そう絵馬です。

その絵馬を新しいカタチにするワークショップが開催されます。

〝合格祈願〟〝家内安全〟〝商売繁盛〟など一度は書いた事があると思います。 神様に祈願する際に願い事を書いて奉納する。古くから伝わる日本の伝統文化です。

そんな伝統文化を学びながら、新しい〝祈り〟のカタチをみんなで作ちゃおう!というワークショップ。 しかも、野邊野神社(久居)で開催されます。

神社で行われるWSとは面白そう…

フライヤー1フライヤー2

 

 

 

 

 

 

 

その名も『KIRA KIRA EMA!』。


様々なキラキラパーツを使ってオリジナルの干支型絵馬を作り、 あなたの祈りとともに「カタチ」にするワークショップです。 完成した絵馬は神前に奉納し参加者全員で正式参拝します。 希望者には翌年の初詣の際にお持ち帰りいただくこともできます。 みんなでキラキラの祈りをカタチにしよう。


 

素敵なデコレーションパーツも用意されます。

素材1

野邊野神社にある鎮守の森で集めた落ち葉や木の実。

素材2まさにKIRA KIRA。三重と言えば真珠っしょ。

素材3破魔矢などにも使われてる羽根。

素材4

クラフトと言えばコレ。マスキングテープ。 他にもいろいろと用意されています。

 

思い思いのパーツを組み合わせて自分だけのKIRA KIRA EMAを作っていきます。(写真は昨年の風景)

製作風景4 製作風景2

 

世界に一つ、あなただけのKIRA KIRA EMA で、素敵な願いを叶えませんか?

 

EMA1 EMA2 EMA4 EMA3

 

 

KIRA KIRA EMA!

日時:平成27年10月4日 日曜日 10:00-12:00 / 13:30-15:30(全2回開催)

場所:野邊野神社 514-1121三重県津市久居二ノ町1855 近鉄久居駅より徒歩約7分

参加費:2000円(絵馬制作、正式参拝を含む) 2時間程度のワークショップです。

お子様の参加や親子参加も可能です。

お問い合わせ:http://inoridesign.com/

 

 

尾鷲大漁旗職人 ONE- a story of one and only –

大漁旗は「福来旗(フライキ)」とも呼ばれる祝い旗。
船が海に出る時、人々は大漁を願い、祈りを旗に託します。
船が陸へ帰る時、漁師たちは旗を揚げ、人々に大漁を知らせます。
大漁旗を揚げた船を見た人々は、きっと
「福の神が来た」
と思ったことでしょう。

t02

三重県南部、熊野灘に面する尾鷲市。
海とともに歩んできたこの町には、かつては多くの大漁旗職人がいました。
現在は万助屋三代目の山本昇吾氏(85歳)ただ一人に。
後を継ぐ者はいません。

なんとか後継者を。なんとか尾鷲の大漁旗を残せないか。
そんな想いを抱く人々が繋がり、様々なカタチになりつつあります。

t03

その一つが今回ご紹介するムービー『ONE- a story of one and only』です。
尾鷲商工会議所様のご尽力で実現しました。
制作はドローイングアンドマニュアル株式会社。
デルタブルースのBGMがより一層、尾鷲の魅力を引き出しています。

ぜひご覧いただき、あまり知られていない尾鷲最後の染め職人のことを知っていただければと思います!

t04

尾鷲商工会議所
http://owasecci.com/hata

ドローイングアンドマニュアル株式会社
http://www.drawingandmanual.jp/

 

 

海女文化とは?ネットやテレビで話題の碧志摩メグ潜入取材@志摩市

【訂正】取材時(2015年9月)は志摩市公認キャラクターでしたが、2015年11月に志摩市公認ではなくなりました。

志摩市公認海女萌えキャラ「碧志摩メグ」が、ネットで賛否両論、物議を醸した。

DSC_0258修正前

DSC_0259修正後

修正前では女性の性的な描写が過激だと問題になり、ポスターを変更。すでに対応済みなので今回はそこのポイントより、「そもそも海女文化って何なん?」というポイントを中心に、志摩市観光協会海女小屋運営委員会、委員長の矢田さんに現地でお話を伺いました。

DSC_0264私「今回問題となった碧志摩メグは、どのような経緯で制作されることになったのですか。」
矢田委員長「志摩市の方から積極的に動いたのか、民間の方から志摩市に提案があったのか、経緯については志摩市の方でないと良く分からないです。ただ感触的には後者かなと。志摩市にはすでに志摩市公認の2つのゆるキャラがありましたし…。」
私「観光協会が委託したのではないのですね。」
矢田委員長「それは全くないです。」
矢田委員長「ただし、萌えキャラは10年前だったらオタク文化として排除されてきました。しかし10年経ってオタク文化は認知されてきた。わたしはこれがいいなと思うのは、志摩市にほぼ目を向けないであろう世代や人達に、志摩市っていう言葉が頭のどこかに埋め込まれれば将来、海女さんってどっかあったよな。そうだ!志摩市にちょっと遊びにいってみようか、となればと。」

DSC_0268私「私も津市在住で海女文化とは何なのかよくわかっていないのですが、分かりやすく教えてください。」

DSC_0262 矢田委員長「昔は志摩でとれる海産物を伊勢神宮に納めていました。だから志摩は御食国(みけつくに)なんです。大和朝廷から奉納を認められたのが志摩なんです。江戸時代の藩の前、志摩の国と伊勢の国しかなかった。伊勢は直轄地ですよね。これは志摩の誇りでもありますが、志摩の国は伊勢神宮に納めたり、京都・奈良の御所に納めたりしていました。その名残で、志摩の言葉に公家言葉があります。例えば、大便のことを“箱”と言いますし(笑)。お座敷のなかで箱にしていたのですね(笑)。」
私「なんかすごい上品に聞こえますね(笑)。」

DSC_0267矢田委員長「他には、ありがとうは“おおきん”といいます。これは京都や大阪の“おおきに”から来ています。あとこれは、志摩でも年配の方しか知らないですが “よしたえ” という方言があります。これは京都弁の“よぅしてくれましたぇ”の名残です。このように京都と志摩の結びつきは言葉でも残っています。」

DSC_0256私「裸やったんですか…。これはイメージ?」
矢田委員長「いえいえ、裸です。歴史的なことをもっと行政からもアカデミックになりすぎず発信して欲しいです。ナイーブになりすぎすに。その辺のさじ加減は難しいですが。」
矢田委員長「昭和30年代になって、真珠養殖盛んになり、真珠養殖をするアコヤ貝を海女さんが英虞湾で捕るようになりました。最盛期ですね。」
私「今の海女さんは海産物を捕っていますよね。」

DSC_0263矢田委員長「そうです。ここ最近20年くらい、真珠養殖技術が発達してきたので必要なくなってきたのです。このような真珠養殖と海女さんの関わりって志摩ならではなんですよ。」
私「真珠養殖と言えば、御木本幸吉さんの鳥羽を思い浮かべますが…。」
矢田委員長「御木本幸吉さんが真珠の養殖に成功し、世界に真珠を広めました。しかし、成功した真珠養殖は半円真珠でした。真円真珠の養殖に成功したのは志摩です。」
私「そうやったんですか。」
矢田委員長「その証拠として、志摩の西川さんと言う方が真円真珠養殖に成功して、西川方式という特許名になっています。その特許使用料をもらわずに志摩の英虞湾で養殖している人達に、養殖真珠の技術を広めてました。それを世界に販売して広めて頂いたのが御木本幸吉さんです。だから真珠の父は御木本幸吉さんです。しかし世界で採用されている真円真珠の養殖技術の基となったのは志摩の英虞湾です。」

DSC_0270私「海女さんと志摩の歴史は、切っても切れない関係なんですね。」
矢田委員長「志摩の文化は海女さんの文化です。海女さんなしに志摩の文化はなかったと思います。」

DSC_0257今回の取材を通じて、萌えキャラ碧志摩メグのことはさておき、志摩独特の海女さん文化をお伝えすることができました。
三重に暮らしているけど、まだまだ大事な知らないことって多いなと実感しました。
志摩市観光協会の矢田委員長、お忙しいなか取材にご協力いただきありがとうございました。

志摩市観光協会は、海女さんの歴史館として、また隣接するさとうみ庵では海女小屋体験施設があります。次回はさとうみ庵をリポートしたいと思います。

志摩市観光協会 海女小屋体験施設さとうみ庵
志摩市志摩町超賀2279

2015.9.20sunこだわりの特産品販売『美杉トラック市』!オープニンイベントには昭和の名車にも出会える!

津市美杉町で、物産の販売をトラックの荷台に乗せて販売する『トラック市』が開催されます!!

IMG_6321

※写真はイメージです

美杉町はお茶やこんにゃく、お味噌に和菓子など盛りだくさん♩

自然豊かな大地で育つ新鮮な野菜をはじめ、愛情込めて作られる特産品はオススメのものばかり!毎月第3日曜日に開かれるトラック市、その第一回目を記念して、オープニングイベントを開催します♩

美杉トラック市チラシ_SS

そのオープニングイベントとして、美杉町のこだわりの特産品と一緒に楽しめるのは昭和の名車達!昭和といえばもう30年近くも前ですよね、、、

自分が子供の頃、父親が乗っていたクルマっていうと、何となくカクカクしていて、1970年代〜1980年代ってどこか懐かしい♩

IMG_3302

1960年代になると産まれてないので、逆に新鮮だったりします♩

IMG_2804

【ポルシェ356】


IMG_6301

【トヨタスポーツ800】

ボデーのラインが丸くて可愛いですね♩当時の生産技術や状況のことを思えばかなりの時間と労力が必要だったでしょうね、モノづくりへの情熱を感じます。

当日展示車両は、トヨタ・クラウンをはじめ、トヨタスポーツ800やホンダS800・ポルシェ356・ダットサンフェアレディー、ホンダ・S600。等

約30台を展示予定。 ※雨天の場合は展示されない車両もあります。

今は、パソコンの前でクリックするだけで何でも買える世の中ですが、商品はもちろん、生産者の心にも触れてみるのもいいですよね!人と人とのふれあいに溢れる1日になればいいなと思います。

image.php

※出典:津市観光協会

ドライブやバイクツーリングの休憩ポイントとしてもご利用下さい♩

日時:平成27年9月20日(日)

開催時間:10時~15時 雨天決行(荒天中止)

場所:美杉木材市場(津市美杉町八知5412)

イベントの紹介及びエントリーはこちら!

ゴジラが初めて上陸したのは鳥羽なの?

 

 

鳥羽の港から離島への定期船乗り場「鳥羽マリンターミナル」に二つの顔出しパネルがある ひとつは神島が舞台になった映画『潮騒』だ。その主人公百恵ちゃんの顔出しパネルが訪れる観光客がよく写メを撮っています、しかしその横で気になるのは『ゴジラ』のパネル。

ゴジラのパネルはどうして?

”ゴジラは鳥羽の石鏡の漁村に上陸したんだよ”!っとターミナルの職員さんが言う、そう言えばちら聞きした事はあるがちゃんと確かめてない事に気づいた、それで調べて見る事にした

 

02jpg

まずgoogle検索すると知恵袋では鳥羽とはいってない。

次に三重の観光用のサイトでは昭和29年の映画「ゴジラ」の第1作で、ゴジラが海から現れて日本へ上陸したのが石鏡漁港であるとしている。映画の中では架空の地名が使われたが、当時はたくさんの地元民がエキストラとして出演しました。と書かれいる

がしかーし!まだまだこれでは納得がいかない!

それでyoutubeにある初代ゴジラの映像を探す事にした、すると予告シーンの動画で一つのカットがあったのです

海岸で村人が座っている浜、

 

ここ、ここはよく石鏡町で海女さんが漁をしている海だ!

自分もカメラを持って何度か訪れていた場所でした、カメラから見るこの海と陸とのロケーションは確かに記憶にある場所です、予告編のほんの1カットですが地元民にはわかってしまいます

 

昭和29年の映画というと年齢にすると約60歳となりますが映画のロケ地として当時から伊勢志摩で撮影されていたと思うとまた少し地元が好きになれます

_IMU0445なんだかこの記事を書いていると初代ゴジラを最初からみたくなってきました。

この写真とかも「ゴジラから石鏡町をみおろした目線」だと考えるとおもしろいです!

 

 

初代ゴジラのロケ地として石鏡町に上陸した記録を顔出しパネルで記憶に残してみてはいかかでしょう。

 

01

百恵ちゃん!またの機会でゴメン

一流プロスポーツ選手も唸る!!三重で一番スポーツ選手が集う美味しい居酒屋さん(^^♪@久居

本日は久居165号沿いにある居酒屋大将さんにお伺いしました(^^♪

CIMG6644

普通の居酒屋さんとおもって店に入ると。。。

ん?

20150830_1275

んんん?

20150830_2676

天井にまで(゚д゚)!!!!!!

20150830_7783

ここはホントに久居か(゚Д゚;)???

 

オーナーにお話を聞くと近くに有名なスポーツトレーナーの先生がいらっしゃるみたいで。

そこに訪れたプロスポーツ選手が美味しい食事をしにこちらに来るとの事(^^)

それで、プロスポーツ選手との親交が厚いのですね(゚ー゚)ナットク!

 

店内には福留選手とか川上憲伸選手とか超有名どころのユニホームや直筆サインがゴロゴロあります(゚Д゚;)

野球選手以外にもゴルフ選手や力士さんのサインもありますよ

(↓小さくて見えづらいですが松山英樹や石川遼、曙の写真も。。。)

20150830_184820150830_2600

スポーツファンにはたまりませんね( *´艸`)
注文はタッチパネルで行います。なんだかハイテクですな。。。

20150830_676

 

で、肝心のお料理は・・・。

新鮮なお刺身盛り合わせ。

20150830_4525

チョットかわった押し豆腐のサラダ。

20150830_6769

女性に好まれそうなさつまいもとクリームチーズのかき揚げ。

20150830_4778

デザート・食事類も充実!!

CIMG667720150830_3045

。。。。。。。ですよね♡

そりゃ、スポーツ選手が通う店ですもんね。

うまいに決まってますもんね♡ヽ(〃v〃)ノ

 

個人的に美味しかったのが出しまき玉子明太子チーズ!!!

20150830_1548
ふっくらジューシーな卵に明太子とチーズが絡み合って。。。

たまらんっっっっっっっっっっっっ!!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+

一流アスリート達もこの味を味わったんでしょうか???

 

価格もお手頃で席も広々、長居できる雰囲気で言うことなしでした(*^▽^*)

2階には50名以上にも対応できる宴会席も!!

OFFシーズン伺えば運がよければプロスポーツ選手に会えるかもしれませんよ(^^

 

 

居酒屋大将

三重県津市久居野村町543-1

059-256-1022

http://tabelog.com/mie/A2401/A240101/24005490/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OTONA女子必見☆ガレット&クレープ&パンケーキなら!ホテル・ザ・グランコート津西 カフェ ミ・テール@津市

三重県津市の津駅西口から徒歩約5分。(もちろん駐車場もありますよ☆)
ホテル・ザ・グランコート津西内にあるカジュアルレストラン「カフェ ミ・テール」
店内はダークブラウンと白を基調にした大人モダンなインテリア、大きな窓から光が差し込む店内は明るく、落ち着いた雰囲気。
見た目も美しい店員さんは、さすがはホテル!愛想も良く気持ちの良い接客。素晴らしい!

7グランコート外観

さて。お待たせをいたしました。
肝心のメニューに移りましょう。

ランチメニューは
パスタランチとガレットランチの日替わり。
単品メニューは数種類のガレット、パスタ、パンケーキなど、OTONA女子が嬉しいメニューがいっぱい♪
そしてそして!やっぱりこれまた美意識の高い「OTONA女子」必見☆
ガレットは新鮮なお野菜がたっぷりなんです♪
日替わりランチはサラダとスープ、ドリンク付。
ガレットなどの単品には、数種類の前菜が乗ったプレートとドリンク付。

4日替わりランチ(ジャガイモのガレットとマグロと彩野菜のパ 1ガレット 2サーモンとアボカドのガレット 6グランコートさん提供(ジビエカレー)

…といっても、クレープもパンケーキもおいしいので、ついついスイーツにも手が伸びしてしまうのがOTONA女子ならではの悲しい性(泣)記者もモチロン例にもれず、、、ハイ、毎回ながらサガには勝てません(ーー;)

3季節のクレープ(白桃&黄桃 2種類の桃のクレープアイスクリーム添え) 5グランコートさん提供(パンケーキ) 8グランコートさん提供(クレープ)

ごめんなさい、おなかがとってもすいていたワタクシ。ダメダメOTONA女子記者…
今回は前菜やメニューなどの写真を撮り忘れてしまいました…(^_^;)
店内の写真も撮り忘れ…。

まずは!行ってみて、その目で、その味覚で、直接ご堪能くだされば幸いです(*^^*)笑

【ホテル・ザ・グランコート津西】
〒514-0006 三重県津市広明町345-4
TEL:059-227-8333 / FAX:059-227-8237

☆cafe Me・terre(カフェ ミ・テール)☆
11:30〜18:00(ランチ・カフェ)
水曜定休

http://the-grandcourt.com/tsu/me-terre/
↑グランコートのHP(^^♪

 

匂う男から香る男へ!!男のアロマ教室。@津久居

我々中年男の匂い。いわゆる加齢臭が最も拡散されるこの季節。

津久居の某隠れ家でディープな教室が開催されました。

IMG_1968 オトコノアロマキョウシツ。

天然アロマオイルを使い、自分オリジナルのデオドラントスプレーを作る。

日頃から市販の制汗スプレーを酷使する総勢10名の油ギッシュなオトコ達が集まりました。

S__12099589のコピー『周りの人に迷惑を掛けたくない。』『こだわりの香りで身を包みたい。』ある意味、人としてのマナーを熟知し、自分磨きへの〝志〟を持った人たち。

FullSizeRender 4 のコピー 11219603_771788826265906_1906033546252269928_nのコピー

ロータスマイルの小宮山先生にご教授いただきました。

まずはアロマとは何なのか?香りが心身に持たらす効能とはなにか?などスピリチュアルなお話からスタート。オトコ達の真剣な姿勢に先生もちょっと驚いていました。

いよいよ、世界で一つのデオドラントスプレー作りの始まりです。

精油 S__12099593のコピー

数十種類の精油(エッセンシャルオイル)の中から、香り・効能を吟味して各自思い思いに調合していきます。真っ先にオトコ達が探しはじめたオイルはフェロモン系オイル。しかしそんなモノは敢えて用意されてません…先生は一枚上手です。

FullSizeRender 13FullSizeRender 15 この写真では到底伝わりませんが、この空間めっちゃいい香りに包まれてます。

中年オトコが『キャッキャ、キャッキャ』はしゃいでいます。

完成

異様な雰囲気の中、遂に『自分だけのAROMA SPRAY』が完成。

自然と品評会のはじまりです。先生を囲んで乾杯!!

FullSizeRender 12FullSizeRender 4お酒を飲みながら夜な夜なオトコ達が〝香り〟について語り合います。

小宮山先生、ありがとうございました。

 

今回は第1回目。今後も定期的に行われる予定です。

〝香る男〟になりたい男子。是非ご参加ください。

<お問い合わせ先>

イシカワ文具

住所:津市久居東鷹跡町5−6

電話:059-255-2106

 

毎月第3土曜日のお昼に『1dayカオリノキョウシツ』も開催しています。

興味のある方はお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

100年前はランプが主流!?クラシックカーには魅力が満載@三重からちょい旅

「現代、日本の自動車産業は、世界にハイブリッドシステムを搭載した自動車を普及させ、水素で発電する燃料電池自動車をも開発しました。」

IMG_6273 IMG_6275

素晴らしい進歩ですよね。

よーし、今回は自動車の歴史を少し振り返ってみましょう♩

と、いう事で三重県中心部から車で約1時間半、名古屋市西区にある「ノリタケの森」で開催された

『第3回ノリタケの森クラシックカーフェスティバル』を覗いてみましょう♩

DSC_0711

会場内にはイギリスやイタリア、ドイツを始めとする歴史に名を残す名車がずらりと展示されています。

DSC_0547

DSC_0659

モーガンPlus4とフェラーリ365GT2+2

歴史的建造物と名車のコラボは本当に素晴らしいですね。

トライアンフやアビドンキングディックなど貴重なバイクも展示されています。

DSC_0649

DSC_0648 DSC_0798

細かい説明は置いといて、ここは素直に目で見て楽しんでみましょう♩

今回は、自動車メーカーを象徴するマークに注目してみましょう。

まずはこちら↓

DSC_0781

ボンネットの先端に立つ女神(スピリット・オブ・エクスタシー)

1960年製ロールスロイス・シルバークラウドⅡは車内から見ると女神が行く先を案内してくれている様ですね。

そしてお次は↓

DSC_0796

ジャガーMK-Ⅱ。その名の通り「ジャガー」が先導してくれます。

ん!?驚きのマスコットがこちら↓

DSC_0771

1925年アルビス12/50。こちらはウサギさんが先導って、確かにカメよりは速いイメージはありますが。。。

さらにこんなモノまで↓

DSC_0578

ボンネットの先に、水温計が付いてたり。

他にも前方を照らすライトも、取り付け位置や大きさなんかも魅力的ですよね↓

DSC_0744 DSC_0583

DSC_0570

1910年ロールスロイス シルバーゴースト、今回は藤沢市から自走で参加して下さいました。

ライトに注目!100年前はアセチレンランプなのです。しかもかなり大っきい↓

DSC_0769 DSC_0767

ちなみに、この車のエンブレムが赤色なのは、ロールスロイスの創業者の一人であるロイスの生前に作られた証だそうです。ロイスの死後に製造された車両は、喪に服するため黒色に変更されたそうです。

クルマに詳しくなくても、違いを見つけて楽しむ事も出来ますし、時代背景と照らし合わせると更に面白くなりますね。

そしてもう一つ、モデルさんの撮影会なども行われていて、会場はとても賑わっていました。

jjj

 

締めくくりは1960年代初頭、日本のモータースポーツ創生期に活躍した名車達。

jj DSC_0653
IMG_6230

同日「ノリタケの森ギャラリー」2Fで開催されていた

『AUTOMOBILE ART EXHIBITION2015』も素晴らしい作品が展示されていて、多くの人で賑わっていました。

DSC_0687 DSC_0690 DSC_0679

こちらもご紹介したい人やモノにあふれてますので、時期を改めてご紹介させていただこうと思います。

 

次回『ノリタケの森クラシックカーフェスティバル』と

『AUTOMOBILE ART EXHIBITION』は来年も同じ時期に開催を予定。

『ノリタケの森HP』

また、イベントを主催した

「グリーングラス・クラシックカーメイト」は10月25日(日)に開催される『めいほう高原秋祭り2015』に参加予定です。

そしてお知らせです!

三重県津市でも昭和のクルマに出会えるチャンスがありますよ!

9月20日(日)に開催される『美杉トラック市』

開催時間は10時〜15時

三重県津市商工会美杉支部の主催で、物産の販売と昭和のクルマを展示します。

まだまだエントリーも受け付けていますので、下記のリンクで詳細を確認して頂き、お申し込みください。

『美杉トラック市のご案内』

以上、三重から行ける。ちょい旅レポートでした。