ホーム ブログ ページ 41

紀宝町にスウィーツのお店がオープン!@紀宝町

2015年8月28日、三重県紀宝町に洋菓子店がオープンしたということで行ってみました。

店名は楽しいケーキ屋さんを目指して「あふれる」+「スマイル」を合わせた「アフレイル」。

オーナーは神戸の洋菓子店レーブルドゥシェフというお店で17年間勤めていた方で、奥さんの実家の近くでもある紀宝町にお店を構えたそうです。

アフレイルお店前

場所は道の駅ウミガメ公園を津方面から少し走ったところを右に曲がり、旧国道を走っていくと左手にあります。

オープン時には行列もできていたと噂に聞いていたので、少し時間が経ってからいってみようと今日行ったのですが、店の前の駐車場は満車。店内に入るとまだ行列が・・・。

ショーケース

残念なことにショーケースの中はガラガラ。

店内はこんな感じ。

店内

店内2

種類を選ぶことがあまりできず、そこにあったものを買ったのですが、上品な甘さで美味しくいただきました。

次回は、もっと種類がある時をねらって行きたいですね~。

 

パティスリーアフレイル

住所:三重県南牟婁郡紀宝町井田1415-13
電話:0735-29-7395
営業時間:10~19 時  定休日 水曜日

こんなところに三重県人!!@東京 麻布十番

海の幸・山の幸に恵まれた三重県。

森林破壊、水質汚染…いろんな要因で僕たちが気づかないうちに色んな環境が変わってきています。

自然環境が悪くなれば三重で獲れる旨いモノも無くなってしまう。

そんな〝先人達から受け継いだ旨いものを未来へ守らなければ〟との思いで立ち上がった人々がいるんです。

海っ子ロゴ

その名も『一般社団法人 海っ子森』。

山下さん

代表理事の山下達巳さんは三重県紀伊長島のご出身。子供の頃故郷の海に入ると海藻が怖いくらい足に絡みついてきたが、今では絡みつくどころか海藻自体が非常に少なくなっている。伊勢海老をはじめ、多くの海の生き物の餌や住みか、産卵場所であった藻場がなくなり、このままでは三重の旨いモノが減ってしまう。実は山と同じように普段見ることのできない海の中でも森林破壊と同じような現象が起こっていることに気づき、海の植林活動を行い、今年で10年目を迎えられました。

そんな海っ子の森さんの10周年記念イベントに潜入してきました。

場所は東京。麻布十番〝鳥居坂〟にある割烹料理『礼-Rei-』。

鳥居坂 礼

 

なぜ東京で?と思いますが、実はこの『礼』の店主、三重県人なんです。

IMGP6582委嘱状2

『礼-REI-』店主の山田桂志さん。海っ子の森メンバーであり、山下さんと同じ紀伊長島のご出身。

料理を通し、三重県の魅力をここ東京で発信されています。

記念イベントには、東京の方はもちろん、三重県からも多くの方々が集まりました。プレゼン特産品フライヤー 海っ子の森のこれまでの軌跡や環境課題、そして生産者直々で三重の食材についてのお話を聞かせてもらいました。そして、otonamieのPRもちゃっかりと…



IMGP6576 伊勢ひじきを造られている 北村物産株式会社北村専務。創業200年、伊勢ひじきの元祖とも言われています。
IMGP6597 三重県水産研究所の井上さん。

IMGP6601 的矢湾あだこ岩がき共同組合 北川さん。

〝三重が誇る食材〟を〝三重の生産者〟と〝三重の料理人〟がコラボして、東京で発信する。

『恵まれた環境が恵まれた食材を生む。』

『この先もずっと旨いもの食べたいやん。』

ここに集まった方々の想いをOTONAMIEでも発信できればと思いました。まだまだ微力ですが…

 

プレゼンテーションの後はお待ちかねのお食事タイム。

三重の料理人が三重の食材を東京で発信します。

IMGP6591 IMGP6607IMGP6627IMGP6625IMGP6624IMGP6616

 

松阪牛、畔蛸の岩がき、伊勢ひじきをはじめ、東紀州の郷土料理など料理やお酒が続々と並べられました。三重におっても中々食べられやんものが次々と…

IMGP6615 三重人と東京人が入り乱れての懇親会。今にも新しい何かが生まれそうな雰囲気。

そんな異様な空気の中。なんと…IMG_1780

サッカー元日本代表。秋田 豊さんが。失礼ながらもツーショットをお願いさせていただきました…

実はこの『礼-Rei-』、〝食べるもの〟にこだわるアスリート選手が多く来店されるお店なんです。秋田さんも常連みたいです。

世界で活躍するアスリートの身体の半分は三重でできているのかもしれません…未来のアスリートのためにも環境を守り、美味しいモノを未来へ届けなければ。

11227622_844729058909544_5099985859599040284_o

 

三重のことをもっと多くの人に伝えたい。そんな人たちが集まった1日でした。

こんな貴重なイベントに参加でき、非常に光栄でした。

山下代表理事、山田店主、本当に有難うございました。

OTONAMIEは、全国で活躍する三重県の人・モノも紹介していきます。

 

礼-Rei-

住所:東京都港区六本木5-11-25 鳥居坂アネックス2F

電話:03-5785-4805

東京在中で三重の美味しい料理を食べたくなったら是非。オススメのお店です。

シャッター通りだった商店街がイケてるスポットに大変身@伊賀新天地Otonari

どうやってこんな大変身をとげたのか。またもや好奇心だけで潜入取材へ。余談ですが、OtonariとOtonamie…似てる!Otonariが気になってネットで調べてみたら、何だかイケてる感じ!これは面白そや!

DSC_0180 DSC_0181

早速、新天地Otonariを運営されているダーコラボラトリLLPの広報担当神崎さんに現地にてインタビュー。
私「Otonariを始める前、新天地はどんな感じやったんですか。」
神崎さん「2年前まで、ここ新天地はシャッター街だったんです。夜は真っ暗で一人で通るのも少し怖いくらいの感じでした。昭和30年代頃は駅前商店街として賑わっていたようですが・・・」私「今では想像もできません。2年間運営されてきてどのような反響がありましたか。」
神崎さん「最近では伊賀を中心に浸透してきていると感じます。カフェ・バル・雑貨店など、20〜40歳くらいの女性を中心にここを訪れる方が増えています。あと新天地Otonariは現在募集中のテナントも含めて10店舗が並んでいますが、周辺にも飲食店などが増えてきて徐々にエリア全体として盛り上がりを見せています。」

DSC_0177

私「私は津の人間で、昔から伊賀の人ってオシャレやなと思っているのですが、伊賀の街ってどんなところですか。」
神崎さん「私も伊賀の出身ではないのですが、伊賀の人って個性的で粋。城下町独特の文化と洗練された雰囲気がある思います。老舗の和菓子屋さんもとても多いです。でも夜遅くまで遊ぶとか、人が集う場所ってまだまだ少ないと思います。このエリアは飲食店やバーもあるので、その点でもおすすめです。」

S001000067_1509021241000_00001

私「Otonariエリアのショップはオシャレですね。コンセプトなどはあるのですか。」
神崎さん「ターゲットは20~40代の女性。こんなステキな場所ができたんだ!と思ってもらえる店舗をコンセプトにしています。現在2店舗を募集しています。」

S001000067_1509021241001_00001

続いてお店に行きました。火曜日であいにく2店は定休日。

DSC_0184 DSC_0185 DSC_0186 DSC_0187
手しごとの器と雑貨「青い鳥」
関西を中心に店主お気に入りの作家さんの器などが販売されています。じっくり見たい!

DSC_0189 DSC_0191   DSC_0196
アパレル「2cents」
ストリート系ファッションです。若い男子におすすめです!

DSC_0197  DSC_0201 DSC_0202
ハンドメイド&雑貨「L’ecrin-レカン-」
ハンドメイドアクセサリーや、手彫りの消しゴムハンコ、マスキングテープなどを販売しています。消しゴムハンコ気になる!

DSC_0207 DSC_0209 DSC_0213
ジェルネイルと雑貨「ichika-イチカ-」
ジェルネイルのネイルサロン。アクセサリー、雑貨なども販売しています。ジェルネイルってなんだ!?

DSC_0214 DSC_0219  DSC_0222
「Italian bal ono-イタリアンバールオノ」
さすがサケドコロ伊賀!イタリアンと日本酒が楽しめるバルです。

DSC_0227
「BASEプライベートヘアサロン」
定休日でした。ナント席が1つしかない美容室です。贅沢やわ〜。子連れもOKで値段も高くないらしい。

DSC_0226
cafe「虹のスキマ」
定休日でした。伊賀米や地元野菜などを使用していて、夜はお酒もスイーツも楽しめるとのこと。

10818209_437525136429209_688963231947895283_o S001000067_1509021242000_00001
今回取材させていただいた神崎さんが所属するダーコラボラトリLLPさんは、伊賀風土FOODマーケット(伊賀の魅力を発信する定期市)も運営。伊賀風土FOODマーケットと新天地Otonariが連携したイベントも行われているとのことで、10月には伊賀酒DE女子ナイトも開催します。

DSC_0230
新天地Otonariは伊賀鉄道伊賀線の上野市駅より徒歩1分(いや1分かからない)ところにあります。駅前に駐車場(1時間無料)もあるので車でも便利です。
住所:伊賀市上野丸之内23 新天地Otonari

Facebook:https://www.facebook.com/shintenchi

祝!伊勢志摩サミット!〜三重が発祥の地の巻〜@御在所岳

夏の暑さも和らぎ時折吹く風に秋の気配を感じます。

秋と言えば、紅葉の季節。三重県人の多くが〝紅葉〟と聞いてまず思い浮かべる名所と言えば御在所岳の紅葉です。

そんなことで、〝紅葉先取り企画〟と意気込んで、目指すは御在所岳山頂。標高1212m登頂を目指します。

DSC_0212これで…

そうです。ロープウェイです。赤くてかわいい。テンション上がります。

実はロープウェイって、三重県の御在所ロープウェイが元祖なんです。

御在所ロープウェイ(株)広報部朝井さん案内のもと、yusuke記者と3人で乗車。

最短ルートで山頂を目指します。

DSC_0214乗り場の掲示版には山頂の気温21℃と。麓と比べて気温は10℃近く低いそうです。

DSC_0216曇り空の中登ります…日頃の行いを悔やみながら…

それにしても相当高いです。高所恐怖症でなくてもちょっと怖いくらい。

DSC_0220

雲の中に突入。現れました。〝日本一を誇る6号支柱〟です。標高1004mにそびえ立つ高さ61mの白鉄塔。その規模は四日市駅からでも確認できるほど。

ロープウェイに乗ることおよそ15分。山上公園駅に到着。まだ頂上ではありません。

山上公園駅には、ロープウェイ博物館やレストラン。お土産も売ってます。

DSC_0223 DSC_0238 DSC_0235 DSC_0231 DSC_0229 DSC_0228 DSC_0226 DSC_0225DSC_0236

山上公園駅を見学中、気になる一枚の写真が。

DSC_0287

 

私「朝井さん、この方は…?」

朝井さん「ロープウェイマニアの松本晋一さんです。松本さんのコレクションの一部をお借りして展示させていただいてます。」

ロープウェイマニア。 鉄道マニアの〝鉄ちゃん〟ならぬ索道マニアの〝索ちゃん〟と呼ばれるそう。

朝井さん「索ちゃんは1回の乗車で年間パスを買い、2〜3往復されます」

私・yusuke君「……….。索ちゃん。凄。」

 

山上公園駅を後に山頂を目指します。

DSC_0247のコピーこれでね…


IMGP6808のコピー目指す山頂まであと少し。

DSC_0250IMGP6825コピー頂上には標高1212mを表す標石。遂に登頂です。

朝井さん「実は本当の頂上はここではないんです。」

IMGP6818のコピーDSC_0261 本当の頂上はこちら。ここが御在所岳の標高1212mの基準となっているそうです。望湖台と言われ、岩の上から琵琶湖方面を眺めることができます。最高の眺めです。

DSC_0251 DSC_0264

遠くには御嶽神社の分霊〝御嶽大権現〟が見えます。

御嶽大権現からは御嶽山も見え、年に1度参拝行事も行われている。

景色も素晴らしいですが、神秘的でパワーを感じる場所です。

 

DSC_0274DSC_0282 朝井さんオススメの大黒岩を見に見晴台へ。この日は天候が悪く、一瞬しか見ることができませんでした。朝井さん曰くその大黒岩からの景色は格別だそうです。

 

10月からはいよいよ紅葉で山が色づき始めます。標高差のある御在所岳は山頂から山麓へ向け紅葉が移り変わっていきます。これも他の紅葉名所との違いです。

ロープウェイから眺める景色はさぞかし美しいでしょう。

2014.10.27-(2) DSC08420 DSC06841c DSC07270c DSC07366c写真は、御在所ロープウェイ様よりお借りしたものです。

 

ロープウェイや登山の他にも博物館やカモシカ動物園、自然学校など子供から大人まで楽しめる施設が充実している御在所ロープウェイ。季節に合わせたイベントも開催されています。

春は新緑、夏は納涼、秋は紅葉、冬は樹氷。一年を通して自然を満喫できるスポットです。

取材にお付合い頂いた広報の朝井様、ありがとうございました。

いつか徒歩でも山頂を目指したいと思います。

 

御在所ロープウェイは四日市ICから西へ車で20分くらいの所にあります。

住所:三重県三重郡菰野町湯の山温泉

TEL:059-392-226

案内受付時間: 9:00~17:30(冬季 9:00~16:30)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たこ焼き片岡屋がレトロで美味しい!?@鳥羽市

写真 2015-08-31 12 30 46 写真 2015-08-31 12 30 48 写真 2015-08-31 12 31 16 写真 2015-08-31 12 31 09 写真 2015-08-31 12 30 28 写真 2015-08-31 12 29 30 写真 2015-08-31 12 29 57

 

たこ焼き屋なのですが、店内には漫画やレトロなおもちゃがあって、とても楽しい雰囲気です。
もとは、かなりの歴史ある酒屋だったらしいのですが、30年前からたこ焼き屋として営業していると、優しそうな奥さんに教えていただきました。30年たこ焼き屋というのも、十分な歴史です。
たこ焼き10個入り500円をいただきました。たこが大きくて・中トロ・全体的に少し大きめで美味しいです。揚げたこもありました。次回はこちらも食べてみたい。

片岡屋は鳥羽水族館から車で10分くらいです。大阪方面からのお客さんも多いみたいです。
住所:三重県鳥羽市河内町873
電話:0599-25-2913

子どもも楽しい!三重の木でつくる暮らし展@津市メッセウィング

     
    
  
  
    
    
 
ツイッターで知って、近所なので来ました(^^)

子どもの夏休みもあと2日。最後の想い出づくりにいかがでしょう⁉︎

息子も楽しそうでした^o^

今日4時まで!まだ間に合う⁉︎

最後の写真ですが、その日のうちに建てて、その日のうちに解体するデモンストレーション(;゜0゜)

ご苦労様です^o^

三重県産の食材を堪能!熊野地鶏みえじん@四日市市

写真 2015-08-28 22 39 25 写真 2015-08-28 19 58 49 写真 2015-08-28 19 56 52

 

痛恨の地鶏写真を取り忘れ…。

第2回OTONAMIE編集委員会&懇親会で記者の方々とお邪魔しました。
津に暮らす私から見ると、四日市って都会やなと思います。ちょっと雰囲気良いお店の多いイメージです。
熊野地鶏みえじんさん。熱い会議で、あまり味わって食べることができませんでしたが、サービスも雰囲気も良かったです。
三重県ってやっぱり食材の宝庫です。改めて思いました。

個人的に秋刀魚が大好きなので、これからのシーズンが楽しみ!

みえじんさんでは三重の食材が思う存分楽しめます。
今度はゆっくりお邪魔したい!

熊野地鶏みえじん 059-325-6660
※近鉄四日市駅東口より徒歩3分です。

うわさを生むうまさ。東京大寿司 潜入取材@津市

三重県津市に暮らす方で、恐らく東京大寿司を知らない人は少ないと思います。
店主の松田さんは昭和44年に、元全国すし連合組合の大前錦次郎氏のもとに修行に入り、東京青山大寿司よりのれんを頂き津市にて独立しました。

oshushi_gaikan

数々の寿司コンクールで優勝され、また東海エリアを始め、全国のテレビ取材も受けており、寿司の世界ではまさに全国区です。料理評論家の岸朝子さんや俳優の菅原文太さんも来店されたそうです。また三重すし街道の講師に、銀座久兵衛の今田二代目社長をお招きされていました。

oshushi_k

津市で生まれ育った私としては、働き出した20代のときに「いつかこのカウンターで値段を気にせず食べれるようになりたい」と思っていました。(今でも実現していませんが…)

oshushi_table fukagawa oshushi_zashiki

県外からの来客や、取引先との食事、また大切な人との記念日など、重要なシーンに是非おすすめです。

oshushi_tirashi oshushi_nigiri2

江戸前寿司は、仕込みの仕事が命。
私どもの素材は、伊勢の前海のものはもちろん、優れた産地のものはどこのものでも追っかけます。しかし、私どもは「江戸前」の伝統的な仕込みの姿勢を崩そうとは思いません。素材のもつおいしさを徹底的に引き出すための仕事こそ、寿司本来の奥深い味わいだと思うからです。大寿司 松田社長

このような想いも、いっしょに握られていると思うと、食に対する感謝の気持ちが湧いてきます。

oshushi_yuzakura

つたない断面写真で申し訳ありません。こちらは巻きすしの”夕ざくら寿司”です。一頭の牛からわずか2キロしかとれない三角バラ肉を、梅肉、にんにく、大葉を入れおぼろ昆布で巻いたお寿司です。
津に暮らす人なら分かるかも知れませんが、大寿司さんのお寿司を手土産に頂くと家族が湧きます。(我が家は間違いなく)

DSC_0191

先日も別件で取材させていただきましたが、店主の松田さんは、お寿司を日本の文化として全国また世界へ広める活動をされています。

  • 三重すし街道代表
  • 全米桜まつりへ参加、また桜の女王との国際交流事業
  • ワシントンDCすし太郎との姉妹店提携
  • 元三重県すし組合技術部長
  • チェコプラハでのチェリティーすし振る舞い など

また、数々のお弟子さんが大寿司から独立後、三重県内を始め全国または世界でも活躍しており、師匠(ご本人はおやじと言う)としても凄腕を発揮されています。

平成24年9月 アメリカワシントンDCのすし太郎(お弟子さん・姉妹店)がキャンプ、デービットでオバマ大統領の誕生日にすしを握りに行きました。大寿司の誇りです。東京大寿司 記念誌原稿より

非常にお弟子さんも大切にされており、また学生などを対象に大小問わず寿司教室を行うなど様々なかたちで地域に貢献されています。

oshushi_image

東京大寿司 電話 059-234-5129

自宅で!簡単に!!超本格的なテイクアウトイタリアン!!!@松阪

本日は松坂にある『パスタソースキッチン』にお伺いしました。

このお店はパスタソース&イタリアンお惣菜のテイクアウト専門店という ちょっと珍しいお店です(^^♪
CIMG6521

CIMG6527

お店の雰囲気からしてテンション上がるわぁ(*´▽`*) なんでも古民家を改装してオープンされたとの事。

33627

店内にはほかのお客さんもちらほら

順番を待って注文になるので、その間に商品を選びます(=゚ω゚)ノ

無題

待ってる間に生ハムの試食もさせて頂きましたぁ♡

・・・・・良かったら何ぼでも待ちまっせ( *´艸`)

で、商品はこんな感じ

33633 33635

パスタに合うワインや。。。

33636

贈答に使えるギフトセットもありますよぉー(^^♪

33629

パスタソースや麺の選択に悩んだら綺麗なお姉さまスタッフが相談に乗ってくれます♡

33631

まさにイタリアンコンサルタントォォォヽ(*´∀`)ノ

作り方もマニュアルを付けてもらえるのでカンタン。

CIMG6552

ちなみに僕のお勧めは贅沢ペスカトーレ(*´▽`*) チョー濃厚なんです♡

今回は他にジェノベーゼとスペアリブ、それぞれのソース合った麺もセットで頂きました。

家で作るとこんな感じ

CIMG6554

うーん。。。とっても、おしゃんてぃヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪

お店まで来れない方にはWEB販売もありますよー(=゚ω゚)ノ

みなさま週末はレッツホームパーティーだぁヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

 

パスタソースキッチン

松阪市愛宕町1-19

0598-30-5510

http://pastasaucekitchen.com/

チャンカワイさんOTONAMIE公式ゲスト記者に決定

2015.10.24に本サービスをスタートする、三重に暮らす・旅するWEBマガジンOTONAMIEの第1弾公式ゲスト記者に、チャンカワイさん[三重県出身お笑い芸人(Wエンジン)]が決定しました!
ゲスト記者なので期間限定ではありますが、三重のディープスポットをご紹介していただきます。
詳細は決まり次第ご報告いたします。「惚れてまうやろぉ〜」に乞うご期待!

松阪の入り口にある肉料理専門店 海津@松阪

肉料理専門店「海津」。

10 9 12

2

5

 

4

 

綺麗な日本庭園。美しい。

8 1

 

松阪牛の網焼き。美しい。

11 6 7 3

この肉を口に運んでニヤけない人はいないでしょう。〝呑み込んでしまうのが勿体無い〟とはまさにこの事。

三重に来て松阪牛を食べたい方へオススメ店の一つです。

お肉の他にご飯、野菜、お味噌汁、漬物が付いてボリュームも十分。

追加でお肉(野菜付)だけの注文もできます。

今回は焼肉(あみ焼)をいただきましたが、すき焼きやステーキもあります。

旅の思い出に日本庭園を眺めながらの贅沢松阪牛はいかがでしょうか。

 

肉料理専門店 海津本店は国道42号線沿い。支店は国道23号線沿いにあります。津方面から来て、どちらも松阪の入り口にあります。

 

海津本店

住所: 三重県松阪市市場庄町1340

電話: 0598-56-3000  定休日: 水曜日

 

 

 

 

 

 

 

美味しい手打ち蕎麦、松尾@伊賀

久しぶりに行ってきました!

大阪に行く途中、西名阪国道降りて3分と言うアクセスの良さからたまに行ってます!

周りは緑に囲まれて田舎感たっぷりのため?こんな入り口の上にツバメの巣も!


入る時には気を付けて下さい(笑)

中に入ると奥には蕎麦引きの部屋があり、ガラス越しに見れる感じになってます。


が、今まで何回か行ったけど目の前で打ってるのは見た事ありません(笑)

店内もこんな感じで、落ち着き感と雰囲気たっぷりです!

そして、僕のお気に入り、

S__19767298

おろしたぬきそば!

コシがあって、おろしとの相性ばっちり、さっぱりツルッといけます!

思わず、まいうー!(笑)

そして今回初めて注文した、そばがき!


もっちもち!

やばいです!!

事件です!!!(笑)

めちゃくちゃお蕎麦を堪能しました!
そして、ここのざるそばも美味しくてダシがしっかり聞いてるので蕎麦湯も美味しく飲めます!

是非一度お立ち寄りあれ。
(注)

注文してから切って?茹でるから?

料理が運ばれるまでちょっと時間かかります。

時間に余裕をもって食事を楽しんで下さい。

また、平日でも、いつ行っても結構並んでます(汗)
松尾そば

0595-22-0546

伊賀市千歳226-2

知っとる?横丁君家の粋な演出を発見!@伊勢おかげ横丁

8000円コースIMG_1151

横丁君家と言えば、松阪の寿司の銘店君家さんのおかげ横丁店です。

IMG_1082 IMG_1017

本店と同様、素晴らしい佇まいなのですが、知ってましたか?
瓦がこんなことに!

DSC_0002 DSC_0017 DSC_0019

平目、伊勢海老、イカの瓦!
何とも、粋です。

IMG_1052 IMG_1466

もちろん、本物の伊勢海老や鮑も堪能できます。こだわりのお酒もおすすめです。
入店にはちょっと敷居が高いかなと感じる方は、お店の前の屋台でも季節に応じて色々販売しているので、伊勢神宮に行った際はちょっと立ち寄ると面白いです。

横丁君家さん
住所:伊勢市宇治中之切町 横丁君家
電話:0596-23-8850

本気の魚!さん㐂ち@津市大門

写真 2015-08-21 19 46 19写真 2015-08-21 19 49 23写真 2015-08-21 19 50 40写真 2015-08-21 19 51 53写真 2015-08-21 20 33 07写真 2015-08-21 22 11 16写真 2015-08-21 19 37 05

前々から、行って見たかった「さん㐂ち」さんに、某会でお邪魔しました。
魚が旨いと、いろいろな方から教えてもらっていました。まさに期待どおりのお店。
刺身・ブリや他3種の頭の煮付け・大型アジの焼き物(名前忘れました…)・アユなど、「本気の魚」美味しかったです。
そんなに魚に詳しくない私でも、その美味しさは十分わかりました!
また、お店の雰囲気も大人な感じなので、仕事での飲みにもGood。
※写真がブレブレで申し訳ありません…。

さん㐂ち(さんきち)さん
三重県津市大門22−10 えびすビル1F
電話  059-222-0150

担々麺好きなら一回行ってみ!! 麺や はやし@菰野町

菰野町ミルクロード沿いにある〝麺や はやし〟。

調べによると菰野町が誇るあの創作中華料理の名店〝饗庭(あいば)〟がプロデュースされているお店だそうです。

饗庭行ったことないけど…

FullSizeRender 5

そのお店がもっとリーズナブルで美味しい中華を食べてもらいたいとの思いが篭ったお店。

FullSizeRender 2 のコピー 2FullSizeRender 3 のコピー FullSizeRender 2 のコピーFullSizeRender 7  〝麺や〟と言うだけあってラーメン系が豊富。ご飯もの・一品ものもいろいろあります。サービスランチはお得感が満載。Bランチは数量限定です。

()の使い方逆…?

FullSizeRender 6のコピー                        人気だと聞いた(タンタン麺)いや、〝最高の味〟を注文。

FullSizeRender 2  最高の味Bランチセット。このボリュームで¥900。オススメです。

FullSizeRender 3  ピリっとくる辛さの後に広がるゴマのやさしい風味。

麺は中太のややちぢれ麺でスープとの相性も抜群。

間違いなく〝最高の味〟でした。

 

麺や はやし

住所:三重県三重郡菰野町大強原1985

電話:059-394-7839

おにぎりやさんの隣。オレンジの看板が目印です。

 

ホントに大きな海老天やん!磯めし 秀@紀伊長島

写真 2015-08-20 12 20 08写真 2015-08-20 12 19 16IMG_1794写真 2015-08-20 12 09 32

紀伊長島へOTONAMIEの記者依頼をしに行った際の昼ご飯。
地元に方の方が旨いものを知っているに違いない。せっかく紀伊長島に来たし、旨い海鮮ものが食べたい!
依頼をさせていただいた東さんに教えていただき、期待を胸に到着。ごれぞ地元に人気のお店を言わんばかりの佇まい。駐車場も満車。
ホントに大きな海老です。サクサクプリプリ!
家内が海老アレルギー。私は海老大好きなので、至福の一杯でした。
特大海老天丼1,600円はコスパGood!!

磯めし秀さんは国道42号線にあります。
電話:0597-49-3077

雲出川の上流へ行くと、とっても「大吉」な体験ができるってホント⁉️@津市美杉町

先日、県外に住む知人にこんな話をされました。

孫に「カブト虫はどこにいるのかな?」と聞いたそうです、

お孫さんは迷う事なくこう答えたそうです

「バロー(ホームセンター)」

……

 

さて、

「釣り人に悪い人はいない」ってよく言いますね、

確かに僕の周りでも釣りが好きな友達は沢山いますが、とてもいい人ばかりです。

DSC_0735

え?釣りなんてした事がないって???

中にはそんな方もみえるのかも知れません。

「釣り竿なんて持ってないし、どんな竿がいいのか解らない…

エサだって何がいいんだかサッパリ…」

そんな、釣りが初めての方でも安心して楽しめる場所がこちら↓

IMG_5959

『あまごセンター大吉』

とても縁起のいい名前ですね!大漁が期待できそうです♩

 

着いたら先ずは竿選びです♩

IMG_5953

竹竿です。迷わず長い竿を手に取りましょう!

 

そして、亭主のオススメのエサがこちら↓

DSC_0777-1024x687

コーンとソーセージです。

えっ?そんな見慣れた食材で本当に大丈夫なの?

って思わず突っ込まれそうですが、ご心配なく!!

先日、取材に訪れた渡辺ナオミさんは、

初めての釣りにもかかわらず約15秒で釣り上げていましたし、

釣りが大好きなアジアン馬場園さんは、驚きの4、08秒!

DSC_0773-1024x687

これなら初心者の方も子供でも楽しめそうです♩

更に嬉しいのが、浅い人口渓流で掴み取り体験も出来ること。

DSC_0707

大自然に囲まれた場所で、泳いでいる魚を素手で捕まえるなんて、原始的すぎてステキです。

DSC_0676

家族やグループで行けば楽しさ倍増です♩

手ぶらで楽しめる大自然体験スポットなのです。

適度に自然を満喫したら、釣った魚をその場で料理して頂きましょう!

塩焼き・唐揚げ・お刺身などにして頂くのがオススメです。

DSC_0744

 

DSC_0755

こちらで楽しめるのは、清流にしか生息しない川魚の女王と言われる

「あまご」と「マス」の料理。

久居インターから約50分で行ける

三重県津市公認『森林セラピー基地』なのです!

DSC_0750

団体様向けにマイクロバスでの送迎もあるそうですので、

詳しくはお店にお問い合わせ下さい。

 

追伸、

夏休みは特にお子様連れの家族で賑わうのですが、

亭主曰く「冬の寒い時季の方が脂が乗って美味しい」んだそうです。

DSC_0767-1024x687

近くには若宮八幡宮もあり、名前が『あまごセンター大吉』なだけに縁起いいですから冬休みにもオススメですね。

アマゴ料理・渓流魚料理 大 吉
〒515-3532 三重県津市美杉町川上 2591 営業時間:8時~
お電話でのご予約は TEL:059-274-0612
(事務局 TEL:059-274-0822/FAX:059-274-0806)

あまごセンター大吉 ホームページ

スイーツだけじゃなかった!アクアイグニス潜入取材@菰野町

nari_bow「次、菰野町を取材しません?」
村山「ええな!どこかあるかな〜」
nari_bow「アクアイグニス」
村山「行ったことあるん?」
nari_bow「ない…。あるんすか?」
村山「ない…。」

いつもどおり、何となく、ただ何となく、興味だけ、そこには衝動のみ。
nari_bowから後日電話で「取材アポとれました!」
マジで…。凄いやん。いざ現地へ。

DSC_0153
村山「平屋やね。ショッピングモール的なの想像しとった。」
nari_bow「ですね。」

01 02 03
※写真はアクアイグニス様提供
nari_bow「おしゃれっすね〜」
村山「だいぶ、な…。」
小心者なのでオシャレ感に圧倒されている…。

広報担当近藤さんに案内されコンフィチュール・アッシュ(スイーツの部屋)へ。

10 11
ずらりとスイーツが並んでいます。
村山「何がおすすめですか」

DSC_0156
広報近藤さん「辻口シェフが世界大会で優勝したときの代表作セラヴィです。若干優勝した時の形状とは異なりますが、人気もありますね。」
村山「売れ筋商品はどれですか」

DSC_0159
広報近藤さん「湯の山シューはよくお買い求めいただいております。」

DSC_0162
nari_bow「ジャムもあるんですね」

DSC_0163
nari_bow「あんこですか!」
広報近藤さん「はい。国産小豆を使用しています。」

DSC_0165
ビールもあるんや!

続いてアクアイグニスについて、素朴な質問をインタビュー。

DSC_0169
nari_bow「アクアイグニスがなぜ菰野町にできたのですか。また、なぜ世界でも有名な辻口シェフや奥田フェフがプロデュースされているのですか。」
広報近藤さん「まず片岡温泉のオーナーが、温泉だけにとどまらず温泉の熱を使って苗の土を温める栽培方式でイチゴを育て始めました。そのイチゴをパティシエさんに使っていただきたくて、辻口シェフに辿りつきました。何度もオーナーと辻口シェフが顔を合わせて、辻口シェフに片岡温泉まで来ていただき、実際に温泉に入っていただいたそうです。その際、シェフがインスピレーションを感じて、この畑の獲れ立てイチゴを使ってこの地でスイーツ作りをしたいと思ったそうです。辻口シェフと交友のあった奥田シェフもお誘いいただたそうです。奥田シェフは最初は断るつもりだったそうですが、この地に来て何か感じるものがあったそうです。」
nari_bow「すごいお話しですね!温泉でインスピレーション…。」

05 06
広報近藤さん「スイーツが有名になったのであまり知られていませんが、片岡温泉は源泉100%の掛け流し湯なので温泉としても全国的に優れたお湯なんですよ。」

続いてマリアージュ・ドゥ・ファリーヌ(石窯パン工房)へ。
13 14 DSC_0180
広報近藤さん「薪はすべて三重産の木材を使用しています。石窯はスペインから取り寄せました。」

広報近藤さん「実はあまり知られてないのですが、辻口シェフが世界大会で優勝されたということで、イタリアの聖バレンタイン教会から寄贈された像があるんですよ。」
村山「気になってました。あれですよね!」

DSC_0173 DSC_0177 DSC_0178
広報近藤さん「湯の山は恋結びの地としても由来があるそうです。」
nari_bow「聖バレンタイン教会から寄贈されているし、何か縁がありそうですね。」
続いて片岡温泉や宿泊施設のある温泉棟のエントランスお土産コーナーへ。

DSC_0198 DSC_0199
ミヤケマイさんの作品。温泉棟のアートディレクションも手がけられています。

09 09-2

スタイリッシュなグッズやお土産。

広報近藤さん「アクアイグニスには宿泊棟とその奥にある、プライベート空間の離れ宿があるんですよ。」

DSC_0210
オシャレ過ぎる暗証番号式ロックを解除して、離れ宿へ。

DSC_0206 DSC_0207 DSC_0208
広報近藤さん「離れ宿は4棟あり、それぞれの棟に違う木の名前がつけられていて杉・松・栗・檜があります。それぞれの木材で作られています。こちらは杉です。」
なんともOTONAMIE!一度は泊まってみたい!

DSC_0196
広報近藤さん「看板犬のテツです。寝ちゃってますね〜(笑)」

アクアイグニスは三重県菰野町にあります。四日市ICから湯の山街道を車で15分くらいです。
アクアイグニス:電話059-394-7733

まずは、片岡温泉&食事のリフレッシュ日帰り旅行から家族で行ってみたいと思います。こんなに近くにスタリッシュな空間があったんや!と始めて知りました。

取材にお付き合いいただきました、広報の近藤様。無理な注文にも笑顔で対応いただき誠にありがとうございました!

日帰りで行ける!焼津市は何かと美味しい!

今回はお盆休みに行ってきました。
以前から親戚夫妻がいるので何度か訪れていますが、何かと食べ物が美味しいです。焼津市。

写真 2015-08-14 11 46 34
ラーメン蔵です。藤枝市(焼津市のとなり)に住んでいたOTONAMIE公式記者のTAKEさんにお話しを聞いて行ってきました!
開店時間直後ですが、賑わっています。

写真 2015-08-14 11 31 36
至福の一時〜。メンマが甘くてスープに染み込んでいって徐々に味が変わってきます。期間限定の塩ラーメンも美味しかったです!TAKEさんチョイスのラーメン店、間違いありません!

IMG_1774
毎年、お盆に開催される荒祭を見学。凄い参加人数です。みなさん白装束を来て神秘的ですらあります。漁師町の伝統的なお祭りといった感じです。伝統的な祭りって、どこか憧れます。

institution3_3 institution1_3 institution2_3
写真出典:焼津市観光協会様HPより

今回は時間がなくて行けなかったのですが、漁港にある食堂です。漁港なので鮮度間違いなし!昼時は人が多くて待つこともありますが、おすすめです。四日市のまぐろレストランみたいな雰囲気です。魚料理以外も豊富です。

institution1_3-1 institution3_3-1 institution2_3-1
写真出典:焼津市観光協会様HPより

こちらも今回は行けませんでしたが、おさかなセンターです。行ったことある方も多いと思いますが、観光土産の定番ですね。
ここで新鮮な魚を買って、家でゆっくりお酒と楽しむのもおすすめです。

写真 2015-08-14 13 18 57 写真 2015-08-14 13 45 46
プラネタリウムにちびまる子ちゃん企画がやっていたので、見てきました。
迫力あります!またお子さん連れの方は、親の小休憩にも最適!?です。爆睡できますw。
海はとてもキレイですが、海水浴はできません。

津から焼津まで片道3時間くらいです。
三重も魚が美味しいですが、気分転換に少し足を伸ばして、他の地の美味しい物を食べにいくのもおすすめです。

ガンダムファン必見。新名所なるか?@伊勢市

うだるような暑さの中、取材を終え伊勢の街を闊歩していると

なんとも閑散とした商店街にたどり着きました。

入り口

 

エスポアたかやなぎ。

商店街

 

暑さのせいか?人っ子一人歩いていません。

喫茶店でアイス珈琲でも飲もうかと、奥へと入ってみました。

誰ともすれ違うことなく歩くこと5分。

 

遠くに白い何かが、

ガンダム1

 

もしかして、あれは…

あの白いモビルスーツは…

正面

 

初代ガンダムRX-78-2ではないですか?

こんな所に。なぜ?

ガンダム2斜め前

後ろ

 

 

高さ3〜4mくらいのガンダムです。1/4スケールくらいでしょうか?

誰が、なんの目的でガンダムなのかは不明ですが、相当リアルに作られています。

これはお台場に続く、西のガンダムファンの聖地になるかもしれません。

伊勢にこられた際は、ここで記念写真でもいかがでしょうか?

 

高柳商店街(エスポアたかやなぎ)

住所:伊勢市曽祢町高柳商店街 近鉄伊勢市駅から徒歩約10分

ガンダムは、第三銀行高柳支店の裏手に立ってます。

 

 

2015.10.18SUN 鈴木奈々さんが「ひさい版仮装大笑2015」に来るらしい@津市久居

毎年行われている「ひさい版仮装大笑」の今年のゲストは鈴木奈々さんです。
因みにひさい版仮装大笑とは…

「ひさい版仮装大笑」の参加者が、日本テレビ主催の『欽ちゃんの仮装大賞』において、第71回、第72回、第77回に参加している。第72回大会では第3位を受賞、第77回では、自衛隊として航空自衛隊が初出場し、技術賞を獲得するなど、本格的なイベントになっている。なお、ひさい版仮装大笑に優勝しても、『欽ちゃんの仮装大賞』に参加するには、地方予選を通過する必要がある。wikiより

スクリーンショット 2015-08-12 14.29.43

日時:10月18日(日)  13時開場・14時開演
場所:三重県総合文化会館 中ホール
お問い合わせ:津市久居総合支所 地域振興課

なお、出演者募集中(9/25まで)とのこと。
あなたも10万円目指してレッツチャレンジ!

※掲載にあたり、素早いご対応をいただきました実行委員会の皆様、ありがとうございました!

圧巻!美杉手筒花火!インタビュー@津市美杉 [2015.10.11津まつりにも出演]

OTONAMIE公式レギュラー記者のJUN君が実行委員会メンバーを務める、美杉花火大会にお邪魔しました。
前々から見てみたかった手筒花火を取材させていただきました。

DSC_0124 DSC_0128

WOODJOBの神去村青年団の巨大丸太の御神輿です。大きい!
美杉中学校で行われています。打ち上げ花火もあります。距離が近くて迫力満点です。

DSC_0149

美杉手筒会のユウキ会長にお話しを伺いました。(写真右:結城会長・写真左JUN君)

村山「凄い迫力で圧巻でした。かなり火を被っていましたが熱くないのですか。」
結城会長「熱いで。ようかん(小さな手筒花火)は熱い。」

DSC_0138
写真:ようかん

村山「手筒花火の魅力は何ですか。」
結城会長「やはり当日までかなり不安があります。風向きや何やかんや。でもその不安も一緒に吹き飛ばす手筒花火です。やり終わった後の達成感は大きいです。」
村山「今年、美杉手筒花火をどこにいったら観れますか。」
結城会長「8/22に久居交通さんのイベントと、10/11に津まつりで観れます。」

つたない映像ですみません。最後に「ボカン」と爆発します。迫力満点。

10/11(日)の津まつりは、19:00頃からお城公園で予定されています。

取材にお付き合い頂いたJUN君、そして結城会長ありがとうございました!

 

鈴鹿の!鈴鹿の!天下一品

「おい!地元のラーメン屋を取材せんのか!」と突っ込まれそうですが、天下一品です。いや、鈴鹿の天下一品です。
あのこってりラーメンは、私的にはラーメンというジャンルではなく、こってりです。ラーメンを食べたいから天下一品にいくのではなく、こってりを食べたいから天下一品に行きます。

写真 2015-08-08 15 25 13

私のどうでもよいこだわりはここまでにして、毎年恒例の楼蘭さんのBBQのあとに、鈴鹿の天下一品に行きました。
気づけばラーメンはしごです。いや天下一品はラーメンではない…。

写真 2015-08-08 20 20 23

私の住む津市の知り合いにも天一ファンが多くおります。みんな行くのは鈴鹿の天一なんです。鈴鹿がお気に入りなんです。まあまあ並んでいたりしても「しゃあないかぁ」なんです。だって鈴鹿の天一なんですから。惹きつける何かがある…。

 

 

 

 

 

2015.10.26mon開催「あの銘店寿司を”無料”で振る舞い」@おかげ横丁

寿司、足りてる?

2011年以来、4年の歳月を経て、三重すし街道の「伊勢神宮奉納&寿司振る舞い」が開催されます。

DSC_0155 DSC_0138

写真は2011年の様子です。開催時間前から行列ができます。
スタートと共に会場は活気に満ち溢れます。

DSC_0118 DSC_0110

今年は、三重すし街道に参加している、三重を代表する名店がずらりと10店参加予定です。
北から

  • 平和寿司(桑名)
  • 寿司割烹 醍醐(名張)
  • 東京 大寿司(津)
  • すし処 君家(松阪)
  • 寿し萬(松阪)
  • 割烹 大喜(伊勢)
  • 伊な勢(伊勢)
  • 寿司吟(伊勢)
  • すし久(伊勢)
  • 横丁 君家(伊勢)

DSC_0048 DSC_0059 DSC_0091

すし振る舞いの前に、おはらい町を通り伊勢神宮内宮へご奉納が行われます。

20151026‚·‚µŠX“¹_ˆÉ¨_‹{ˆêŽ®a3

 

ご奉納日:2015年10月26日(月)
時間:ご奉納12時から・ふるまい寿司14時から
場所:おかげ横丁おかげ座前
数量:200人前限定(なくなり次第終了)

お問い合わせ:上記、三重すし街道「伊勢神宮奉納&すしふるまい」参加店まで。

OTONAMIEって何なん?

最近、お会いする方々から「OTONAMIEって何なん?」とよく聞かれます。
そこで簡単なフライヤーを作成しました。

スタイリッシュに、また楽しそうに三重での暮らしを過ごしている方々に記者をお願いして、その方々の日常を切り取って、記事として投稿していただいているのが日刊WEBマガジンOTONAMIEです。記者(18名 2015.8.6現在)の等身大の目線をフィルターにして、三重の面白いイベントや興味深い人・団体・伝統、また美味しい飲食店やスタイリッシュなお店をご紹介いたします。 OTONAMIEの名前に込められた想いとは「三重の大人のWEBマガジン=OTONA(大人)MIE(三重)」です。 「何か美味しいものが食べたいな、どこか面白いところへ行きたいな、何か面白いことないかな」そんな時に、ぜひOTONAMIEをご活用いただければ幸いです。 OTONAMIEを日常的にチェックする。これでもうあなたは、退屈な休日や食べたくもないランチやディナーともお別れです。 さあ、三重の暮らしを一緒に楽しみましょう!

WEBサービスに限らす、記者さん同士の親睦を深める会も行ったり(次回は8/28、熊野地鶏を堪能)、タブロイド版(紙媒体)やFMラジオ、また高速道路サービスエリアなどでもイベント開催予定です。
2015.10.24本サービススタートで、現在はBeta版です。
どうぞ、ご期待ください。

1508OTONAMIEフライヤー-01

 

1508OTONAMIEフライヤー-02

カレーが14,400円!? 「日本一高額!? 伊勢海老カレー」潜入取材@志摩観光ホテル

会社の同僚Tさんから
「志摩観光ホテルの日本一高い伊勢海老カレーって知っとる?」と聞かれました。
“どんなカレーなんやろ…。”
早速、志摩観光ホテルベイスイートへ潜入取材へ!

DSC_0411

到着後、スタッフの方が外まで迎えにきてくれました。通されたのが、コンシェルジュ・ラウンジ。通常の宿泊の場合、フロントで待たされるのではなく、コンシェルジュ・ラウンジでまずはくつろいでいただくとのこと。さらに季節のハーブティーまで出していただいて、ありがとうございます。

DSC_0412 DSC_0414 写真 2015-07-27 15 45 16
エレベーターもフロアも真珠がいっぱいです。
スタッフの方「本館には約5万個の真珠がオブジェとして飾られているんですよ。」
“加工されていない真珠が、仮に一個原価が格安で1,000円だとしても、材料費だけで5千万円!?” などと貧しい妄想をしていると、
スタッフの方「本館完成のときに地元の方から寄付された物なんです。」
貧しい妄想で試算していた自分が情けなくなりました(涙)。

厨房に到着。
潜入取材で衛生面をクリアするために、全身を食品用防護服で身を包みいざ厨房へ!

DSC_0422
料理長までごあいさつに来てくれて、本当におもてなしの姿勢が心に染みますです。
まずはベースのカレールーにシーフードのカレールーをブレンドしていきます。

DSC_0418
この時点で、すでに美味しそう。

DSC_0429 DSC_0432
出ました!伊勢海老です。飛び跳ねております!

DSC_0439 DSC_0448
頭はボイル。殻も細かいところまで処理していきます。

DSC_0455 DSC_0457
お皿が温め始められました。上澄みバターで海老をソテー。

DSC_0465
しっかり上澄みバターを染みこめるため、何度も何度もバターでフリ。

DSC_0469 DSC_0473
白ワインでフランペ。

DSC_0478 DSC_0482 DSC_0483
カレー投入。こちらも何度も何度もカレーと混ぜ合わせていました。手間が掛かってます。

DSC_0484 DSC_0489
伊勢海老のみ先に盛りつけ。

DSC_0501 DSC_0506
カレールーを漉します。手間掛かってます!

DSC_0508 DSC_0512
生クリームとレモン汁投入。生クリームの感じが食欲そそられます。

DSC_0516
さあ、カレールーが流し込まれてテーブルへ。

DSC_0540
最高のロケーションです。英虞湾一望。
では、いただきます!
お味の方は…

DSC_0538
海が口の中で広がります。海老の香ばしさもしっかり残っています。
と、そこにnari_bowからLINEが!
「宇治山田駅で待ってます!」
急がなくては!何なん!
高級カレーを急いで口に駈けこみ、フィニッシュ…(涙)

なお、伊勢海老カレーは前日の20:00までに要予約です。

志摩観光ホテル ベイスイート
電話 0599-43-2111
住所 三重県志摩市阿児町神明731(賢島)

取材にご対応・ご協力、また無理なお願いに対しても笑顔でおもてなし頂きました志摩観光ホテルの皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、取材のパイプ役を買って出ていただいたOTONAMIE記者のOguちゃん、本当にありがとうございました。

次は志摩観光ホテル「全室スイートルーム」を潜入取材したい(笑)!

 

 

伊勢のシェフが集結!!うましくに伊勢シェフクラブ潜入取材

三重県は山の幸、海の幸両方に恵まれた環境がある。

その贅沢な食材が集まる伊勢には数多くの料理店と独自の食文化があるとも云われています。

そんな伊勢の地に地元シェフらが集まり立ち上がった〝うましくに伊勢シェフクラブ〟があります。

今回は仏料理ル・バンボッシュのオーナーシェフであり、〝うましくに伊勢シェフクラブ〟代表の福井隆一さんにお話を伺いにお邪魔しました。

外観昼福井会長 テラス席眺め

宮川の川沿いにある、おしゃれな佇まいのお店。宮川が一望できるテラス席もあり素敵な空間で素敵な食事を楽しめるお店です。

 

n_bow「うましくに伊勢シェフクラブ誕生のきっかけについてお伺いさせてください。」

福井さん「もともと地元伊勢のシェフ同士の交流会(飲み会?笑)でみんなで何か面白いことができないだろうか?ってのがそもそもの始まりですね。その後、定期的にみんなで集まり情報共有を重ねてきました。」

<うましくに伊勢シェフクラブのメンバー>

福井さん「全然大丈夫です。確かに普段はライバルですが、オープンな情報交換をすることで当然レベルアップに繋がります。しかし、その中で互いに競い合う意識を持ち続けることが味・サービスの大きなレベルアップに繋がり、最終的にはお客様への満足に繋がる。そう考えています。」

n_bow「うましくに伊勢シェフクラブとはどのような活動をされているのでしょうか?」

福井さん「2008年からクラブメンバー各店の看板メニューを召し上がっていただくスタンプラリーをはじめました。全店のスタンプを集めていただいたお客様にはシェフから心尽しのプレゼントを。

また、毎年10月に”饗宴”と題して食をテーマにした祭典を催しています。食物を司る神である豊受大御神が祀られた豊受大神宮(外宮)前で行います。コックコートを纏ったシェフが青空の下皆様に特別な料理を振舞います。毎年多くのお客様にご参加いただいています。今後は秋だけでなく春にも開催したいと考えています。」

▽昨年開催された”饗宴”の様子

230のコピー 226のコピー 273のコピー 278のコピー

写真はうましくに伊勢シェフクラブ様HPよりお借りしました。

n_bow「伊勢シェフクラブの今後の展望などあれば教えて下さい。」

福井さん「三重には美味い食材がたくさんあります。この恵まれた土地で私たちはその魅力を多くの人に伝えたいと思っています。また、子供たちへの食育も私たちシェフが伝えていかなければならない事だと考えています。」

n_bow「シェフが考える食育って?」

福井さん「〝食〟を通じて食材一つ一つに興味をもってもらいたいです。私たちシェフはいろんな食材を組み合わせ一つの料理を創ります。1つの美味しいものは食材はもちろん、その生産者、そして私たち料理人が一生懸命に創り上げるもの。〝食〟を通じてモノゴトにはプロセスがあるんだよって事を伝えられればと思います。」

▽ル・バンボッシュの創る料理。

料理2 料理1 料理3 料理4

 

 

写真はル・バンボッシュ様HPよりお借りしました。

2015年秋の”饗宴”については、10月を予定しています。詳細については後日アップ致します。大人も子供も楽しめるイベントです。

 

お忙しい中、急な取材にも快く引き受けてくださった福井様、本当にありがとうございました。

 

ル・バンボッシュ

外観

住所:伊勢市辻久留2-10-3
電話:0596-26-1040
水曜日・第3火曜日

 

 

2015.8.9sun「なぁなぁ祭り」いよいよ今週末開催!!@津市美杉

連日暑い日が続いていますね、皆さん如何お過ごしでしょうか?

夏休み、都会をはなれ避暑地に行くのもいいですよね。

misugi2

そこでオススメなのが今週末の8月9日に美杉町を舞台に開催される「なぁなぁ祭り」です。

???

「なぁなぁ」な「祭り」・・・なんだか少しピンときませんね…

そもそも三重県でよく使われている方言「あぁなぁ」ってどういう意味なのでしょうか?

 

IMG_5681

『勝辞苑』によると…

①軽く念を押す程度で、厳しく追及せず、物事を処理すること

②落ち着いて、焦らず

なるほど、よくわかるようでわかりませんね…

以前にNHKの番組で、三重県は何地方なのか?と視聴者に問い掛けたところ、決めなくていいと答えた方はナント…73%。

その結果を受けて、三重県津市出身のドン小西さんも

「どちらかに決める事は無いんだ、わだかまり無くうまくいく事がいいんじゃないかな、

なぁなぁでいいんじゃないかな。

なぁなぁ とはつまり、皆んなを幸せにするハッピーな言葉なんじゃないかな」

さすが世界のドン小西さん、説得力があります…

IMG_5678

『なぁなぁ祭り』は今週末の8月9日、美杉町で開催予定です。

イベントの詳細はコチラ↓

https://www.facebook.com/events/1584520278461495/

Barで食べる◯◯カレーがうまかった!@津市

私事ですが、30代の後半を迎えて、仕事仲間や友達とゆっくりと過ごす時間に幸せを感じるようになりました。

今回は、落ち着いた雰囲気でゆっくりとオトナ時間を過ごせるお店『Y’s Bar and cafe』をご紹介。

IMG_4098

右側が店舗入り口、階段を上がった2Fにあります。

IMG_5617

店内には、ジン・ウォッカ・テキーラ・ワインなどのボトルがずらりと並べられていて、様々な形をしたボトルを眺めているだけでも楽しめそうです。

IMG_5616

カウンター席以外にテーブル席もあり、ゆっくりと語り合いたい時にもいいですね。

余りお酒に詳しくない私ですが、バーテンダーにオススメのカクテルをお願いして

色々なお酒を楽しんでいます。

そして、来店したら一度は食して頂きたいオススメはコチラ↓

 

IMG_5623

金沢カレーライス。※甘口はありません

雰囲気のせいなのか?美味しいお酒のせいなのか?とにかく小腹が空いた時に食べてみて。

更に、店内には個室のカラオケルームもあるのでグループでも楽しめそうです。

IMG_5619

 

Y’s Bar and cafe

住所           三重県津市西丸之内1丁目

営業時間 12:00〜25:00(ランチタイムは12:00〜14:00)

定休日       不定休

TEL               059−253−8595

祝!伊勢志摩サミット!〜 四日市コンビナートの夜景の巻〜!

土曜日の夜に仕事が終わって、慌ただしい毎日から少し逃避行です。

写真 2015-07-18 20 57 09

高速に乗り、四日市へ。とある夜から若干ハマり気味です。♪ Highway Star♪ ディープ・パープル

写真 2015-07-18 20 17 46

無機質なコンビナート。いい感じです。

写真 2015-07-18 20 18 50 写真 2015-07-18 20 21 25 写真 2015-07-18 20 22 44 写真 2015-07-18 20 27 43

まずは四日市港ポートビル展望展示室 “海テラス14” に到着しました。
展望展示室なのでファミリーやカップルが多いです。

DSC_0149

DSC_0147

14階から観る四日市コンビナート。ぐるりと東西南北が見渡せます。
しまった、三脚忘れました。

続いて大正橋エリアに移動。

DSC_0161

海に浮かぶ未来都市みたいです。一眼レフを持ったカメラ小僧やカメラ女子がちらほら。カラフルでキレイです。ロックです。
三脚ないのでブレブレで残念。

続いて塩浜エリアに移動。

DSC_0170DSC_0184

キレイです。個人的には一番好きになったポイント。
高校時代に友達に借りて何回も観たビデオAKIRAみたいな世界観です。
そんなにカラフルじゃないところも好きです。

気がつけば、日常の慌ただしさを忘れてしっかりリフレッシュしちゃってます(笑)。

さあ帰りはずっと聞き忘れていた BLINK182のNeighborhoodsを聴きながら、現実に戻ろう…。

「豚捨」潜入取材@伊勢市

豚捨のコロッケ。伊勢に馴染みの薄い方はそう連想されたかもしれません。

DSC_0410
豚捨の大本は創業明治42年の名産伊勢肉を扱う精肉店です。
伊勢の方にお聞きしたのですが、今日はすき焼き、来客用などの “ここぞ!” の時は決まって豚捨のお肉とのことです。

yokochou
おかげ横丁豚捨

jp
東京丸の内の豚捨JPタワー店

geku
豚捨外宮前店

wakayanagi
精肉店に隣接する若柳
どこのお店も美味しそうです!行ってみたい。

豚捨のルーツを探るべく、四代目の森 大亮 代表取締役に取材しました。
nari_bow「豚捨のルーツを教えてください。」
森さん「創業者は旧御薗村で鶏や豚を扱う商売をしていて、明治42年(1909年)に豚捨を創業しました。」
nari_bow「よくある質問だと思うのですが、なぜ豚捨という屋号になったのですか。」
森さん「松山善三さん(脚本家・映画監督)の著書、食って食って食いまくれのなかに出てくる “なんてふてぶてしい屋号だろうか。その昔、豚を飼っていた捨吉という男が食肉店をはじめた。人呼んで「豚捨…ぶたすて。」それがいつのまにか屋号になった。ところがおかしな伝説も生まれた。この店の牛肉があまりにもうまいから「豚なんて捨てちまえ!」と客が豚肉を捨て投げた。”という説もありますが実際のところ記録がないので定かではありませんが、初代が捨吉で豚を飼っていた仕事をしていたので豚捨になったのだろうと思います。」

DSC_0395 DSC_0397
DSC_0398 DSC_0399
nari_bow「老舗精肉店として守るべきことと変えるべきものは何ですか。」
森さん「守るべきものは、肉の品質です。世間的にはやわらかい肉=美味しいお肉となっていますが、そういう訳ではありません。肉質にはこだわり続けていきます。また変えていくべきことは、世の中のニーズに合わせた商品づくりをして行きたいと考えています。外食展開もしたので、これからは地元の方から更なる信用をしていただける活動をしていきたいです。」

DSC_0401 DSC_0400
nari_bow「言い伝えられる逸話などありますか。」
森さん「逸話ではないですが、私がまだ子どものころは現在の駐車場のところで牛を飼っていました。その牛が逃げ出して大慌てになったことがあります(笑)。」
nari_bow「現在だったら大騒動ですね。」
nari_bow「伊勢の街の特性や人柄についてお聞かせください。」
森さん「まず明らかに他の地域と違うのは、伊勢神宮があることです。その影響もあるのか、商売人というより職人気質の方が多い気がします。あと、昔ながらの洋食店が多いです。海や山から、また大台町の松阪牛など豊富な食材が集まるので、伊勢の飲食店は全国と比べてもレベルが高くて美味しいと思います。」

隣接するあみ焼き・すき焼き・しゃぶしゃぶの若柳を見学させていただきました。

DSC_0394 DSC_0393 DSC_0392
玄関付近に飾られている絵は、御木曳の様子を時間軸に沿って描かれた物。

DSC_0369 DSC_0377
DSC_0387  DSC_0371
座敷やテーブル席、また個室から大広間まで少人数〜大人数の収容も可能。

DSC_0385
森繁久彌さんの書。
森さん「”の”に落書きしてあるでしょ。」

rakugaki
むむ、確かに。
森さん「この落書きは私が小さい時にしたんです(笑)。」
nari_bow「ええっ!もったいない!」
森さん「落書きしてなかったら、もっと価値があったのにね(笑)。」

豚捨にはお忍びでいろいろな著名人の方も来店されているとのこと。
取材にお付き合いいただいた森様、ありがとうございました。

豚捨本店
住所:三重県伊勢市大世古2-10-12
電話:0596-28-2745

※冒頭の外食店4店の画像は、パンフレットより引用させていただきました。

宮内庁・神宮司廳御用達「割烹大喜」潜入取材@伊勢市宇治山田

伊勢を代表する日本料理店、割烹大喜。
以前、伊勢出身の方数名に「接待や宴席を設けるなら、どこが良い?」とお聞きしたところ、多くの方から割烹大喜の名前が出ました。

DSC_0360
今回は村山とnari_bowで、代表取締役の坂田さんに取材を行いました。

DSC_0352
村山「割烹大喜さんのルーツを教えてください。」
坂田さん「昔は今の大喜がある場所や宇治山田駅周辺に屋台がたくさんあったんです。昭和20年10月に、先代が屋台としてスタートしたのが大喜の始まりです。」
nari_bow「屋台だったんですか!? 屋台では何を売っていたんですか。」
坂田さん「おでんと白ご飯と聞いています。戦後直後の時代です。」

DSC_0320 DSC_0346
村山「伊勢を代表する割烹として守っていく事と、変えて行く事は何ですか。」
坂田さん「まず守っていく事ですが、三重県の伊勢海老・あわび・岩牡蠣・鯛などの地元を中心に本物の素材(養殖でない)を使うことへのこだわりです。また季節の素材を大切にしたいです。変えていく事ですが、少しずつ少しずつ時代に合わせた味に変えていくことです。」

DSC_0324 DSC_0336
nari_bow「先代とはどのような方ですか?」
坂田さん「先代はお客さんの味の好みを事細かに覚えていて、そのお客様が好む味で料理をお出ししていました。またそのお客様の一人に伊勢神宮の大宮司様がおり、ごひいきにしていただいたのが宮内庁・神宮司廳御用達となったきっかけです。」

DSC_0331 DSC_0340
村山「伊勢の街や人柄について教えてください。」
坂田さん「伊勢は全国から人が集まる街です。それと共に流行や文化も比較的早く入ってきます。なので田舎っぽくない都会的な一面があると思います。」

DSC_0350 DSC_0362
nari_bow「軒先に英語の看板がありましたが、外国人観光客も来店されますか。」
坂田さん「日本料理店として、外国人観光客向けのガイド本にも掲載いただいたこともあり、外国人観光客の方も多く来店されます。」

DSC_0342 DSC_0343
DSC_0355 DSC_0353
割烹大喜さんは、個人的にとても敷居が高いイメージを持っていましたが、一階に小座敷やテーブル席があり家族連れや少人数でも気兼ねなく入れるお店でした。

午前10:30と、開店に向け仕込みの忙しい時間帯に、快く取材に対応いただきました坂田様、ありがとうございました。

割烹大喜は近鉄宇治山田駅徒歩1分のところにあります。
割烹大喜 電話 0596-28-0281

※冒頭写真は伊勢春慶の器と三重県産の贅沢な素材を使った「伊勢にぎり春慶盛り」です。

街場の中のオアシス!老舗割烹旅館「大正館」潜入取材@四日市

近鉄四日市駅から徒歩5分。

DSC_0285 DSC_0287

三重県の中で最も栄える都市部の中に、凜とした佇まいで突如現れる老舗割烹旅館「大正館」。

DSC_0300 DSC_0290

庭園を一望できるお座敷。
“こんな老舗割烹旅館に一度は泊まってみたい” そんな想いが湧いてきます。
今回は女将の小川さんに大正館の歴史や、四日市の魅力について取材しました。

DSC_0311 okami

村山「大正館の歴史を教えてください。」
小川さん「大正館は大正元年に始まり、今年で創業102年です。」

DSC_0313 DSC_0310

村山「老舗割烹旅館と聞くと様々な著名な方がお越しになると思いますが、どのような方々が今まで来られましたか。」
小川さん「宮様関係の方々や、芸能人の方々もお越しになられます。しかし、地元の方々に愛される割烹旅館を目指して日々営業しております。」

DSC_0297 DSC_0296

村山「近年ではどういったお客様が多いですか。」
小川さん「割烹の方は、地元の企業様や団体様の宴席が多いです。旅館は、四日市という立地もあり長島や鈴鹿へのご旅行の中継点としてご利用になられる方が増えています。」

DSC_0310 DSC_0312

村山「老舗割烹旅館として伝えられる逸話などございますか。」
小川さん「京都で日本画家の今尾景年(弘化2年〜大正13年)の展覧会を企画されている方から連絡があり、今尾景年の三社の図という軸の一つが大正館にあるはずなのですがお借りできないか、と問い合わせがありました。歴史的価値のある軸なのですが、実はその軸があることを知らなかったんです(笑)。戦時中に軸関係はすべて疎開させていたらしいので。」
村山「お宝鑑定団みたいなお話しですね(笑)。」

DSC_0305 DSC_0306

村山「四日市の老舗割烹旅館の女将さんとして、四日市の魅力とは何ですか。」
小川さん「やはり萬古焼、伊勢茶、手延べ素麺などがありますが、日本酒の酒蔵もけっこうあるのですよ。ただ残念なのが、四日市喘息という公害があったので、食べ物がおいしいイメージが定着しずらいことです。近年では夜景クルーズもおすすめです。四日市はコンビナートがあるので、企業さんを始めとして人の出入りが活発です。なので四日市の人柄としてオープンな性格な方が多いような気がします。」

DSC_0307 DSC_0317

村山「今日は突然の取材にご対応していただきありがとうございました。私ももっと稼げるようになったら、いつか宿泊させて頂きたいと思います(笑)。」
小川さん「なにを言うてますの、大正館の宿泊料金はビジネスホテルと同じくらいですよ。」
村山「驚きですね!てっきりお高いのかと…。」
小川さん「近年ビジネスホテルさんが多くなってきていますが、旅館に宿泊したいという方もおられます。その方々に旅館として最善のおもてなしをさせていただいております。」

お忙しい中、突然の取材にもおもてなしの姿勢で迎えていただいた女将の小川様、ありがとうございました。

大正館は近鉄四日市駅徒歩5分 諏訪公園近くの湯の山街道沿いにあります。
大正館 電話 0120-025118(ご予約専用ダイヤル)

 

 

yu_01

温泉は清少納言が枕の草子に書き記した「湯は七栗の湯 有馬の湯 玉造の湯」の七栗の湯です。
日帰りでお食事と入浴も可能です。

スクリーンショット 2015-07-31 9.20.27

お料理はコンテストでの数々の受賞や講師経歴をお持ちの料理長が腕をふるいます。

 

※温泉・料理写真は大正館様ホームページからお借りしました。

2015.8.8sta〜30sun「蚊遣り豚が密かなブームに!? ”アートな蚊遣り豚展”」@四日市

先日、家内の遠方の親戚から「テレビで蚊遣り豚を見て、欲しいんだけど四日市ってあなた達の家の近くだよね。売ってる?」と問い合わせがありました。お恥ずかしながら、津市に暮らす私は蚊遣り豚が四日市の名産とは知りませんでした。しかし、以前からあのなんとも言えないユニークで日本の夏に馴染んでいる存在が気になっていました。
そこでアートな蚊遣り豚展を主催されているKAYARIBUTA制作実行委員会の森 千秋さん(グラフィックデザイナー・50’S NETWORKS代表)にお話しをお伺いしました。

DSC_0280
村山「四日市の蚊遣り豚がなぜ有名なのか教えてください。」
森さん「元々は全国各地で蚊遣り豚は生産されていたみたいですが、クーラーなどが普及してきて全国的に生産量が落ちていました。しかし四日市の萬古焼で大量生産できる拠点があったから生き残ったと聞いています。以前、日本最古の蚊遣り豚を新宿歴史博物館で見ました。江戸時代の武家屋敷から出土したものだそうです。全長は35cm近くあって、今の蚊遣り豚と比べかなり大きいです。江戸時代には蚊取り線香はありませんでした。なので、葉っぱなどをいぶして使用していたのではないかと聞きました。」
村山「なぜ豚のカタチをしているのですか。」
森さん「50’S NETWORKSのパンフレットにも掲載していますが、野の野生種であるイノシシは江戸時代「火伏せの紙」として崇められていました。そこで、火をつかう蚊取り線香が火の災害をもたらさないよう、火伏せの神のイノシシに似た豚のカタチを採用したと言われています。他にも、この丸いカタチの壷に手足をつけると豚になるという発想から、愛嬌のある豚になったともいわれています。」

kayari01 kayari02

村山「森さんが行っている今年で14回目を迎える“アートな蚊遣豚り展”とはどんな内容ですか。」
森さん「始めは、知り合いの萬古焼の職人と面白半分で始めた企画ですが、知り合いのイラストレーターなどもやりたいと言うことで、徐々に口コミで広がっていきました。回を重ねるごとに、梅田・名古屋・池袋などでも開催するようになりメディアにも取り上げられて広がっていきました。今年は7月に三重テラスでも開催しました。」

kayari03 kayari04

村山「今後の企画展の予定はありますか。」
森さん「今年の8月8日(土)〜30日(日)に四日市市のじばさん三重で行います。」

ちなみに “日本の夏 金鳥の夏” でお馴染み金鳥がサポーターとして協力いただいているとのことです。
冒頭写真の蚊遣り豚は金鳥のノベルティとして、森さんがデザインされた物です。

日本の夏の風物詩とも言える蚊遣り豚。この夏、個性豊かな蚊遣り豚を見に行こう!
日時:2015年8月8日(土)〜30日(日) 10時〜19時 8日は13時〜・最終日は16時まで
会場:四日市市じばさん三重1F(三重県四日市市安島1丁目3-18)
お問い合わせ:じばさん三重 電話 059-353-8100

DSC_0283

帰りにじばさん三重に立ち寄ったら、驚きの巨大蚊遣り豚がいました。デカい!

三重県伊勢の愛されるソウルフード〝からあげ丼〟まんぷく食堂@宇治山田

伊勢で地元の人たちに古くから愛されている「まんぷく食堂のからあげ丼」。
そのファンは多く、浜崎あゆみをはじめ多くの有名人もお忍びで来店されるとか。ショッピングセンター 伊勢神宮のお膝元、近鉄宇治山田駅の改札を出て左手にある「宇治山田ショッピングセンター」内にあります。

まんぷく商店街

昭和の雰囲気が漂う商店街の中に3店舗並んでいます。

まんぷくメニューメニューはからあげ丼を中心に伊勢うどんや定食ものがラインナップされてます。

丼

これが伊勢のソウルフード〝からあげ丼〟630円。安い。

スパイスを効かせたジューシー唐揚げがフワフワ卵に包まれてご飯にオンされています。

つゆだくで食欲が湧きます。

ボリューム満点。小食な方向けにプチサイズもあります。

店内

店内にはアーティストのサインやフライヤーがたくさん貼られています。

地元をはじめ多くのミュージシャンにも愛されているお店です。

地元の路上アーティストUstreetさんがまんぷく食堂さんへ贈った曲。

〝からあげ丼〟。かっこいいです。

 

まんぷく食堂

住所:三重県伊勢市岩渕2-2-18(宇治山田駅ショッピングセンター内)

電話:0596-24-7976

 

 

 

 

サンセットをビアガーデンで大人の上質なリラックスタイム@津市なぎさまちビアテラス

明日から始まる忙しい毎日から逃れたい日曜日の17:30。
以前、津の夜の会ボスに連れてきていただいた、なぎさまちビアテラスにお邪魔しました。

写真 2015-07-26 18 07 00 写真 2015-07-26 17 48 30

まだ日は明るいのですが、浜風が心地よいです。セントレアからの船も行ったり来たり。海外から帰ってきた方は現実に一気に引き戻される憂鬱な瞬間なんやろな〜。南国行きたい!

写真 2015-07-19 19 24 36 写真 2015-07-26 18 56 16

徐々に日が暮れてきました。海も山も一望できて夕焼けがとてもキレイです。
ボサノヴァやワールド系のBGMがとても心地よいです。

写真 2015-07-26 17 59 39 写真 2015-07-26 19 09 04

夕焼けに見とれてぼけ〜としていたら、料理の写真を撮るの忘れてました。前菜とパスタのみ何とか撮っていました。
トマトとチーズのカプレーゼや子ども用にポテトやナゲットもご用意していただきました。他にも色々食べたような…。
ワインを始めアルコールが充実しているのも嬉しいです。

写真 2015-07-26 18 22 21

BBQもついているコースにしました。海の夕日を見ながら、お酒飲みながら、心地よいサウンドを聴きながらBBQ。なんともOTONAMIEです(笑)。BBQの準備をしなくても良いのって、凄く楽。ボリュームもあります。

写真 2015-07-26 19 11 40  写真 2015-07-26 19 12 39

久々にリラックスできる日曜日の夕暮れでした。
明日からも頑張ろう!

なびさまちビアテラスは、ベイシスカ屋上にあります。
津の海の家も良いけど、こちらもおすすめです。

なぎさまちビアテラス 電話 090-9022-9816

 

無限コンボにハマリました!麻婆豆腐と担々麺の専門店 熊猫飯店@四日市

蒸し蒸し熱い毎日が続く7月、ピリッと辛くて夏バテに効きそうな麻婆豆腐を食べに、以前友人に教えてもらった熊猫飯店に行きました。

IMG_1443
よかった。行列できてない。昼時は行列ができていると聞いていたのでピークを避けて来ました。
店に入ると、元気な女将さんが迎えてくれました。
みなさんモリモリと麻婆豆腐または担々麺をがっついています。

IMG_1447
ランチはご飯つき。
麻婆豆腐好きはご飯があれば、あとは何もいりません。
辛さも選べます。

IMG_1446
辛いけど(汗)、辛いけど(汗)、辛いけど(汗)

IMG_1448
美味しい!
麻婆→ごはん→麻婆→ごはんの無限コンボです。

熊猫飯店は四日市 中央通り近くのホームラン駅西店前にあります。

熊猫飯店 電話 059-356-5053

 

老舗 子どもの本専門店メリーゴーランドが色々楽しい!潜入取材@四日市

あなたが子どもの頃、好きだった絵本は何ですか。
子どもに読み聞かせたい絵本は何ですか。

DSC_0258

店内には絵本がぎっしり詰まっています。

DSC_0248

季節にあった絵本がピックアップされています。

DSC_0270

今年で39周年を迎えられる、子どもの本専門店メリーゴーランドさんにお伺いして、スタッフの村田さんにお話しを伺いました。

DSC_0246
村山「子どもの本専門店を始められたきっかけは何ですか。」
村田さん「店主が名古屋の商社に勤務していたときに、メルヘンハウス(日本で最初の子どもの本専門店)に出会ったときに、雷に打たれたような衝撃を覚え、店主の地元である四日市に思い切って店をオープンしました。それが1976年(今年で39周年)です。」

DSC_0245

店主の増田さんが主筆している朝日新聞(全国版)の連載。

村山「三重県の子どもにおすすめする絵本は何ですか。」

DSC_0243

村田さん「色々ありますが、三重も関西弁と言うことで、関西弁で書かれている“ぼちぼちいこか”がおすすめです。元は洋書なのですが、児童文学者の今江祥智さんが大阪弁で和訳した本です。この和訳がとても素晴らしいです。」
村山「私の息子もぼちぼちいこかをよく読んでいます。テンポとイントネーションがおもしろいみたいですね。他におすすめの本は何ですか。」

DSC_0242

村田さん「じごくのそうべえです。こちらは上方落語を絵本にしたものです。絵の原画は布地に描かれているんですよ。」
村山「強烈なインパクトですよね。私も子どもの時にこの本をよく読みましたが、今でも印象深いです。」

村山「三重県出身の絵本作家さんの作品はありますか。」

DSC_0238

村田さん「いろいろあるのですが、メリーゴーランド2Fで絵本作家を目指す人の絵本塾・童話塾を20年くらいしています。三重県津市在住の絵本作家つつみあれいさんも絵本塾の出身です。」

DSC_0241

村田さん「あと、細やかな絵が特徴的な亀山市の絵本作家コマヤスカンさんも絵本塾の出身です。」

DSC_0251  DSC_0252

DSC_0254 DSC_0253

隣接しているカフェです。長居してしまいそうなくつろぎ空間です。

DSC_0257 DSC_0256

先日、 北欧からもどられた店主の増田さんのお土産がカフェに展示してありました。

DSC_0260 DSC_0261 DSC_0263 DSC_0265

こちらも隣接する雑貨店です。子ども用の輸入品。

DSC_0269 DSC_0268 DSC_0267 DSC_0266

大人向けの商品もあります。

merry_01 merry_02 merry_03 merry_04 merry_07 merry_08

2Fや3F、また敷地内で定期的にさまざまな催しが開催されています。

merry_06 merry_05

子ども向けのキャンプなども企画されています。屋久島でキャンプ、楽しそう♪

DSC_0271 DSC_0272

DSC_0275 DSC_0273

 

子どもの本専門店メリーゴーランドは四日市松本街道の近鉄湯の山線 伊勢松本駅の近くにあります。また京都店は河原町通り(四条)にあります。

メリーゴーランド四日市店 電話 059-351-8226

DSC_0274

 

三重県産木材家具Brook。雑貨・カフェもGood!@四日市

元家具職人をしながら売れないバンドをしていた私的に、とても気になっていたBrookさんにおじゃましました。

DSC_0207

三重県産の木材を使ったダイニングテーブルなどの家具です。

DSC_0221

brook代表であり材木店の三代目である坂さんにお話を伺いました。
村山「材木屋の三代目として、三重県産の木材を使うことへの想いとは何ですか。」
坂さん「実は私の祖父が、孫である私の為に昔に木を植えてくれていたんです。その木が今成長して、家具に使用しているんですよ。」

DSC_0209

とても想いのこもったテーブルなんですね。

DSC_0202 DSC_0203

今、全国的に人気で入手が難しい、よしざわ窯の益子焼の陶器もあります。
入荷すると三重県以外からも問い合わせがあるほど人気とのことです。

DSC_0201 DSC_0200

四日市4th-marker(萬古焼地元メーカー4社が立ち上げたブランド)。

DSC_0216 DSC_0215 DSC_0214

子ども雑貨やおもちゃ等もありました。お祝いなどに最適ですね。

DSC_0234  DSC_0236

輸入食材やこだわりを感じる国産の調味料もありました。

DSC_0233 DSC_0225
DSC_0227 DSC_0226

カフェが併設されています。木の温もりが伝わる心地よい雰囲気です。

DSC_0228 DSC_0229

店内随所の線画イラスト、個人的に好きです。

DSC_0232

Brookさんは松本街道沿い常盤小学校近くにあります。

電話 059-337-8074

全国放送ぶっこみジャパニーズ出演のカリスマ寿司職人 大寿司の松田社長インタビュー@津市

ぶっこみジャパニーズの内容は、大寿司の松田社長がリストラされた中年オタクに扮して、ポルトガルの間違いだらけの寿司職人に弟子入りしてそのデタラメ具合を露出させ、実は日本寿司界の重鎮であったことを開かし、喝を入れると言った内容です。

DSC_0195 DSC_0196

アメリカワシントンで毎年行われる全米桜祭りや、チェコプラハ寿司セミナーなどで諸外国の要人にも寿司を振る舞うなど、日本の伝統・文化である寿司を、世界に広げる様々な活動を行ってこられた、東京大寿司の松田社長に出演時のエピソードをインタビューしました。

DSC_0194

村山「まず、どのような経緯でテレビ出演のオファーがあったのですか。」
松田社長「日本の寿司組合の理事長が外国で寿司を広めるセミナーなどを行っており、その理事長とは古くから寿司を世界に広める活動等を通じて交友がありました。その理事長から “パスポートだけ用意しといて” と言われたのがきっかけです(笑)。」
村山「実際、ポルトガルに行かれるどれくらい前に出演が決定したのですか。」
松田社長「何名か候補者がいたらしいのですが、実際に決定したのは確か3日前くらいだったと思います。急でしょ(笑)。」
村山「具体的な脚本や打ち合わせは、短時間で間に合いましたか。」
松田社長「大まかな打ち合わせだけして、いきなり本番でした。やらせじゃないか、なんて声も聞きますが、決してやらせではありません。私自身もその行き当たりバッタリ具合に驚きました。あの編集は5日間くらいと短期間で行っていると思います。」

0727_02

村山「それにしてもインパクトのある設定でしたね。」
松田社長「オタクの設定はディレクターの趣味だそうです(笑)。」
村山「お客様の反応はいかがでしたか。」
松田社長「5人に1人くらいの割合で言われます。みんな観とるんですね。」

世界に日本のすし文化を広めた大前錦次郎という凄い寿司職人さんがいた。ワシントンの桜祭りに毎年日本の職人さんを幾人も同行し、英文のすしの専門書も幾冊か出版した人である。津市の雲出本郷町に店を構える「東京大寿司」のご主人の松田春喜さんは、この方を師とし、師匠没後はその意思を後継され、アメリカは勿論フランスやドイツと大使館等の要望等にも応えて幾度も寿司普及隊を編成して出向いて見える。郷土愛にも燃える松田さんは、“うまし国三重”として、白魚・蛤・穴子・青柳・松阪牛・松茸・鯛・河豚・鮑・伊勢海老・秋刀魚・鰹等の県内各地の素材を握る「三重すし街道」の“ぶらり味の名店20選”を仕掛けた人でもある。出典:学校法人 大川学園理事長 大川吉崇様公式ブログ

三重県津市を代表する寿司の名店の社長でもあり、また三重すし街道の代表を務める松田社長。その名声は表に出さず、様々なユーモアを交えてインタビューにご対応いただき、誠にありがとうございました。

東京大寿司 電話 059-234-5129

名物6番ホール!タイガーはアイアンでティーショット・ かたや丸ちゃんはドライバー@富士ogm伊勢大鷲コース

ゴルフ大好きoguです。

久しぶりにゴルフ行ってきました、伊勢大鷲に!

 
入り口からこの感じ、ゴルフ好きにはそそる感じですよねー!

こんな暑い日で、ぞっとしたけど駐車場は屋根付き、車がチンチンに熱くなることは無いので一安心!

  
なんかバブリーな感じもします(笑)

そして入って奥にあるこの能舞台もその感じしますよねー

  

そしてここの所属プロ、橋本大地さん。

  
三重人には三重テレビでおなじみだと思いますし、何度かラウンドもさせてもらってます。

本当に教え上手!
そしてここのコースの名物は…6番ホール!

  
タイガーはアイアンでティーショット、

かたや丸ちゃんはドライバーだったとか。

そしてそのアイアンのティーショットも弾道が見え無かったとか!
そして…18番。

  
センターから攻めるか、池を逃げて右に打っていくか…

僕は攻めた結果…

池ポチャ(笑)
是非一度は回ってみて攻めてみて下さい!

伊勢志摩サミットで三重の何が変わるのか? Vol.2 佐野 優さん

前回の三重県産業支援センターの高垣さんへのインタビュー(こちら)に引き続き、伊勢志摩サミットで三重の何が変わるのか?Vol.2です。
今回はNPO法人ハートピア三重の理事をされている、佐野 優さんに伊勢志摩サミットについて取材させていただきました。
NPO法人ハートピア三重は日本人と外国人の交流活動を行っており、海外における世界最大級の日本文化祭りと言われる日本文化紹介イベント「ブラジル・フェスティバルドジャボン(サンパウロで今年は7月24〜26日に開催)」において、三重県ブースの出店事業所の募集やブースの主管等をされています。

S001000067_1507201141002_00001 S001000067_1507201141003_00001 S001000067_1507201142000_00001

7月11日の各新聞にも掲載されていました。

S001000067_1507201141001_00001

そのような経験をお持ちの佐野さんに、世界に向けて発進すべき三重県の良い物などを中心に世界から観た日本の魅了や、またサミットでのチャンスなどのお話しをインタビューさせていただきました。

写真 2015-07-17 16 48 51

村山「今日はブラジル・フェスティバルドジャボンの準備でお忙しいなか、インタビューにご対応いただきありがとうございます。」
村山「早速ですが、ブラジル・フェスティバルドジャポンでのご経験を基に、今世界から日本の何が注目されていますか。」
佐野さん「今、向こうでどんどん流行っているのは回転寿司ね。あと寿司の移動カーで、車で移動しながら手巻き寿司を売っているスタイルも多いです。」
村山「具材を選んで注文するのですか」
佐野さん「そうです。手で持って食べられるようにね。ハンバーガーの移動販売みたいなスタイルが増えています。もちろん日本料理店もあります。でね、日本料理店だと高級なんですね。去年ジェトロの関係でブラジルから訪日した日本料理店のオーナーがね、一日15組しかお客さんを入れずに限定で営業しているんですね。それでも予約が2ヶ月先まで埋まっている状況だそうです。なるべくブラジルで一番良い食材を使っているのですが、それでもええ酒があんまりない、と嘆いてました。料理の価格は一人前のフルコースで酒別途5万円。それでも行列なんですね。その5万円の料理に対して安っぽい日本酒ではダメだと言うのですよね。だから本当にええ日本酒を手に入れたいのに、ブラジルにはないのが現状なんですね。」
村山 “この前アップした沖縄大交易会でも世界に日本食の材料が足りない話を聞いたような…”
佐野さん「ブラジルはね2億3千万人いる中の3千万人くらいは日本人よりも所得が高いんですよ。私はね、その層をターゲットにしたらいいと提言しています。だから今回のブラジル・フェスティバルドジャポンでも、日本酒でも大吟醸を、素麺でも職人が作った手延べの最高級品を、お茶でも最高級の100g=3,000円のを持って行くように手配と指示をしました。発想が違うんですね。貿易だから値段勝負で諸外国と競争して安く安くではダメだよと。安くて量の多いものは諸外国に任せてしまえばいいんです。ブラジルでも健康で長生きしたい人は日本食を食べる、という方向性ができはじめているんです。」

スクリーンショット 2015-07-21 20.33.09
三重県のMIE INFO
でも佐野さんの活動が取り上げられています。
村山「日本食が海外で根付き始めているんですね。」
佐野さん「去年、世界的ファーストフードメーカーの中国製造工場動画が流れたでしょ。あれでブラジル市場もコロッと変わった。所得に関係なく、食を通じての健康を意識するようになった。値段が高くても日本の食品は安心・安全・健康になる、そう言う気持ちで日本に目を向けているんです。そういった方向に市場が変わってきているんですね。」

20150710_01

村山「佐野さんは四日市育ちと言うことで、四日市をはじめとして三重県が世界に向けて発進すべき物とは何だと思われますか。」
佐野さん「今68歳で60年近くずっと四日市です。先程も出ましたが大矢知の手延べひやむぎ・素麺、その中でも昔ながらの天日干しでやっている(機械化していない)こだわりを持っている本当の手延べひやむぎ・素麺。雨降ったらやめ、なんですよ。雨が上がったら再度天日干しする手間暇かけた商品です。市場には出回っていないんですよ。今その製法でやっているのは2軒だけですね。あと伊賀の日本酒純米吟醸 半蔵 神の穂も私はおすすめです。一般的に酒米としてよく使われている山田錦ではなく、伊賀産の酒米である神の穂を使っています。あと、四日市の南産業さんの簡単に家庭でお豆腐ができる機械も良いですね。他にも沢山ありますが、今回のブラジル・フェスティバルドジャポンを例に考えるとそのような代表例になりますね。」

村山「三重県の産品がサミットで使われることはあるのでしょうか」
佐野さん「三重県ではなく、国の事業なので障壁は高いですが、先程お話しした伊賀の日本酒純米吟醸 半蔵 神の穂をサミットで使って頂けないかと考え、働きかけはしています。三重が一位団結して総力戦で行かないと歯が立たないですね。」
村山「前回のインタビューでも、三重の物では無く、日本を代表する物がサミットで使われるのではないかとお話しを聞きました。」
佐野さん「日本の一級品ですよね。山口県の獺祭(だっさい)とうお酒がありますよね。山口県出身の首相が外国に行った時にお土産でもっていったでしょ。大統領に美味しいお酒ですって渡したんですね。そうしたら今では生産が追いつかずに工場を建ててますね。3倍の稼働率にすると聞きました。150万本の製造ラインを500万本にするらしいです。この9月に工場が完成です。世界的にヒットするということは、そういうことなんですね。
村山「なるほど。やはりハードルが高そうですね。」
佐野さん「でね、三重県の産品をサミットの晩餐会に出すのは難しくても、土産物として出すことは可能性があるのではないかと思っていますね。」

20150710_02

 

インタビューを通じて世界でヒットするとはどういう事なのか、また日本の食に向けられている海外からの熱い視線があること、そしてサミットへの土産物として具体的な可能性を教えていただきました。

 

大変お忙しい中、インタビューに応じていただきました佐野さん、本当にありがとうございました。
また、本インタビューを実行するにあたり、佐野さんをご紹介頂きました四日市商工会議所様、津商工会議所様にも深く感謝申し上げます。

2015.9.18fri〜9.27sun「約164万人の舌を唸らせてきた”肉フェス”」が三重で初開催!!

肉足りてる?

日本最大級の肉のイベント“肉フェス”が三重のナガシマリゾートにやってくる!!

肉フェスキービジュアル

肉フェスは、行列店や日本各地の名店、世界の肉料理が一同に集う大型フードイベントです。昨年5月に第1回を開催して以降、回を重ねるごとに規模を拡大。過去3回、5会場で開催し、これまでに約164万人の舌を唸らせてきました。そして今秋はついに、東海地区での初開催が決定。「Food Nations〜肉フェス NAGASHIMA RESORT 2015 秋〜」では、三重県ナガシマリゾート内駐車場に特設会場を設置し、アツい「肉フェス」をお楽しみいただけます。肉料理だけでなく、肉料理のお供にぴったりなドリンクや、スイーツなどもご提供します。また、ステージパフォーマンスも要チェック。肉フェスは、大人だけでなく子供も楽しめるファミリーイベントとなっています。シルバーウィークは、日本最大級のフードフェス「肉フェス」をぜひお楽しみください!肉フェスご担当者様より

2015春会場2

これは行きたい!食いたい!肉食いたい!

2015春料理2 2015春料理1 2015春料理3

世の中にはいろんなフェスがありますが、肉のフェスがあったとは知りませんでした。
世界に誇るブランド牛、松阪牛の本場三重県です。My焼肉屋が決まっている三重県の県民性。肉文化が深い三重県。
日本全国・世界各国の肉文化を存分に味わってみましょに!

【Food Nations〜肉フェス NAGASHIMA RESORT 2015 秋〜】

▼開催日程

2015年9月18日(金)~9月27日(日) 10日間

10:00~21:00 ※ラストオーダーは各日終了10分前 ※最終日のみ20:00

▼会場:ナガシマリゾート駐車場内特設会場
▼料金:入場料無料、飲食代別途(食券・電子マネー利用可能)
※食券は 1 枚 700 円(税込)
※ドリンクの持ち込みは禁止させていただきます
※お車でのご来場者は、ナガシマリゾート駐車場料金1000円別途要
※お車でお越しの場合、渋滞時は駐車場及び渋滞により何時間も要する又は、営業時間内に到着しない事態や通行規制、駐車場規制により来場できないこともあります。安心で確実な公共交通機関(鉄道)のご利用をおすすめいたします。
▼主催:CBCテレビ、中日新聞社、Food Nations 実行委員会
▼特別協力:ナガシマリゾート
▼問合せ先:CBCテレビ 事業部 052-241-8118(平日10:00~18:00)

子どもも満足。海辺のカフェで朝食を。高虎dog。@津市

ついに夏到来。子どもたちも夏休み。

子ども連れでも大丈夫なお洒落なカフェ。

津ヨットハーバーを見渡す人気のカフェ。

最高のロケーションです。

 
高虎ドッグ。

朝7:00〜やってるドッグサンド専門店。

年中無休です。

  
おかず系ドッグからスイーツ系ドッグまで 数十種類。モーニング〜ランチ〜午後のひと時までオススメのお店です。優柔不断な人は大変かも…

  
苺とカスタードのドッグ(モーニングセット)

  
海老とアボカドのドッグ。(モーニングセット)

   
お出かけ前に、海を眺めながら家族でゆっくりモーニング。夏を感じるお店です。

高虎ドッグ

住所:三重県津市柳山津興371-3

TEL:059-229-1090

夏こそスタミナ!有名店まつもと来来憲のとんてき@四日市

蒸し暑い毎日を乗り切るスタミナを補充しに四日市のとんてきを食べに行きました。とんてきが四日市名物なのは知っていましたが「とんてきって豚のステーキかな」くらいの知識しかなかった為、調べてみるとまつもと来来憲が有名とのことでお邪魔しました。

写真 2015-07-17 17 11 52 写真 2015-07-17 17 16 18  写真 2015-07-17 17 19 53

道路沿いからも目立つ店構えです。駐車場も広々。とんてき専門店だと思い込んでいましたが、食堂に近い感じでメニューも豊富。夕方17:30にお邪魔したのですが、既に店内の半分くらい席が埋まっていました。早く来てよかった。

写真 2015-07-17 17 20 47 写真 2015-07-17 17 54 45

ハイボールを頼んだら、とんチップスがついてきました。やめられない・とまらない感覚です。製品化して欲しいです。

DSC_0139

奥さん注文の品(来来定食だったと思います)。しっかり味が染みていて美味しいです。

DSC_0141

私注文の大トンテキ定食。とんてきって堅いのかなと思っていましたが、とても柔らかいです。“おいしい!何で今まで食べやんだんや、俺!” くらい美味しいです!
肉が繋がっているグローブと呼ばれる形状が、本来のとんてきとのことです。お店の方がカットするかどうか親切に聞いてくれました。

DSC_0142

ゴロゴロしたにんにくたっぷりで、スタミナ満点です。夏にもってこいです。

まつもと来来憲は477号線(湯ノ山街道)から松本街道を東へ 松本郵便局の前(かわいいブタ君の看板目印)です。
電話 059-353-0748

写真 2015-07-17 17 33 36

人気店のよくある、芸能人色紙。
三重県津市出身のあのお方も来店されたみたいですね。

 

えっ?津市でサーフィン?

三重県のサーフスポットと言えば、志摩にある「国府の浜」が有名。

地元の津市からは車で2時間程度かかり、結構大変。。

でも、地元津市(伊勢湾)でもサーフィンできる時があるんです。

それは台風がいい感じの進路できた時。

 

IMG00193

普段はガラガラの堤防に車がいっぱい。

 

IMG00192

海もサーファでいっぱい。

 

今年も台風11号が来たので、様子を見てきました。

やっぱりすでに人がいっぱい。たくさんのサーファーが台風の恩恵を受けてました。

これから台風の季節。いい感じの進路と、仕事休みの時に来てくれよー。

12号キタ━(゚∀゚)━!!と思ったら熱帯低気圧。。。

 

※台風時のサーフィンを助長する記事ではございません。台風時のサーフィンは危険が伴います。個々のスキル(危機管理能力)を考慮し、自己判断を行った上で本記事をご参照ください。(OTONAMIE事務局)

 

 

 

 

 

毎月第三土曜日は緑の風マルシェ

今週末は「緑の風マルシェ」です!7月・8月・9月は夏期限定の「夕涼みマルシェ」となります!

  
●とき:7月18日(土)15:00~20:00 
●場所:近鉄久居駅東口徒歩0分「緑の風公園」

   
 ■出店予定

○chou chou/天然酵母のパン

○PECHKA/子ども服

○シオさんちの黄緑畑/柑橘・ジュース等

○ファタカフェ/ドリンク

○PORTO/ハードシードル・地物野菜のおつまみ・三色丼

○すみれ洋裁室/手芸・雑貨

○ロータスマイル/アロマのてづくり教室と癒しの雑貨

○坂本屋/干し野菜等

○ちきゅう食/ビーガンカレー

○ネチャメ/菜食韓国料理

○フレイトレシピ/甘夏ソーダ・焼き菓子

○tecci ant co./自家製ロースハム、ライスコロッケ、ワイン等

○天然食材農園21世紀/玄米棒・手づくりこんにゃく

○水谷農園/旬の野菜・ポテトフライ

○串揚げ まるう/串揚げ

○手網自家焙煎o-coffee/ドリップコーヒー&自家焙煎コーヒー豆

○節知/焼き菓子・蒸しパン・シフォン

○みんとはうす /フラワーアレンジメント・リース

○Atelier Fiore/プリザーブドフラワーを使った雑貨やアレンジ

○寿総合食品/水産・農産物加工品

○きものひろば/今昔布・ 蜻蛉玉・一閑張りなど

○Cradle/雑貨・手作り小物・アンティーク

○農業大学校/お米・大豆・農産物など

○カレーのてちや/松阪牛 牛すじカレー

○PIKINIKI/ベーグルサンド

○やーまんと茶園/お茶 茶道具販売

○いしかわ文具/文具・雑貨

○ふぁんきー農園/旬の無農薬お野菜

○久居げんき会/生ビール・焼きトウモロコシ・楽しい夜店

○Couleur~クルール/耳つぼジュエリー、ハンドマッサージ ※New!!

○&R/handmadeアクセサリー・アロマWS ※New!!

○土の香工房/厚揚げ炭火焼き 醤油・味噌の販売 ※New!!

○半平や/手づくりはんぺん ※New!!

[三重県のみ補助金有り] あなたが手がけた商品を海外展開する大チャンス到来! 沖縄大交易会

あやしいタイトルですが、2015.7.15に行われた「沖縄大交易会2015 三重県説明会」に行ってきました。

写真 2015-07-15 15 44 13

この写真写りもあやしいですね(笑)。でもこの内容は決してあやしいものではありません。
会場いっぱいに埋め尽くされた参加者とそうそうたる主催者・関係者の方々で、会場は静かな熱気に溢れていました。

3498_001

とても手短にこの内容を説明すると、地方の特産品などを海外(主にアジア)で売れるようにするという事業です。
その施策として、日本中から沖縄に商品を集中させてハブとして機能させて、そこからアジアに運ぶことで、コストが抑えられたり、鮮度を維持したままアジア各国へ届けたり、アジアとの強いパイプを持つ沖縄県の商社や大手企業と、アジア市場へ商品を売り込むためにタッグを組むといった内容です。

3497_001-1 3497_001-2

その為に、2015.11.26〜27に沖縄で、アジアを始めとする世界中から約150社を越えるバイヤーと、日本中からアジアへ商品を売り込みたいサプライヤーを一堂に会して、大交易会を開催するという事業です。
大交易会では、沖縄県や沖縄県産業振興公社が一丸となり、日本からアジアへ商品を売り込みたいサプライヤーと、海外バイヤーのビジネスマッチングを応援していただけます。

昨年の映像です。

ここで注目したいのが

三重県が、海外進出が決まった三重県の企業へ、輸送代の一部を国へ補助金申請の橋渡しをしてくれることです!三重県の他にそのような補助金への取組を行っている都道府県は今のところない!とのことです。

海外展開したいけど、どうやったらいいのかさっぱりわからない…、とお考えの方にチャンスです。小ロットでも大ロットでもやり方次第では海外展開ができるとのことです。

例えばですが想像してください…

マカオの有名百貨店で、なじみ深い三重県津市の銘菓が売られている。シンガポールの有名レストランで三重県のとある農家でとれた野菜が、ブランド野菜として前菜に登場している。などなど…。

お伺いした説明会には、ANAやヤマト運輸などの大企業の担当者様や、沖縄県の商社の方々、また、三重県の担当者様や部長さんもいらっしゃいました。その様子から、三重県も力を入れている事業なんだなと感じました。

お問い合わせは、公益財団法人 三重県産業支援センターまで 電話 059-228-3321

沖縄現地取材、行きたい!!行きたい!!

桑名で元祖な洋風居酒屋『フォーティーフォーパラライズ』

皆様はじめまして。ライターのけんちゃんです。 コレから自分がオススメします色々な三重県内の情報をお伝えしますね。どうぞ宜しくお願い申し上げます🍀

早速今回は桑名市中央町にあるオシャレな居酒屋『フォーティーフォーパラライズ』をご紹介致します。バリリゾート風の神秘的な雰囲気の店内に入ると笑顔が素敵な女性スタッフが快く迎えてくれます。桑名市内では元祖的な存在の、こちらの洋風居酒屋は市内に姉妹店も多く、桑名市内では一番人気の洋風居酒屋と言っても過言ではありません。

桑名へお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。


この看板を目標にしてお越しください。
  店内のカウンター席には女性客に人気です。お店のスタッフも全員女性ですからでしょうか???
 こんな感じのメニューがおつまみにはオススメです。 

店名

Forty-four Paralyze

電話番号

0594-23-6032

住所

三重県桑名市中央町4-44 WINDSビル1F

URL

http://r.gnavi.co.jp/fe9dwkz00000/

2015.8.2sun開催!!M祭2015こどもはみんなアーティスト!!@三重県総合文化センター

今年で13年目を迎えるM祭が8月2日(日)に開催されます。

キッズアートファスティバルとして三重出身のアーティストはもちろん、全国で活躍するクリエーターと一緒にアートを体験できるお祭りです。

描いたり、創ったり、観たり、聴いたり、踊ったり。子どもだけじゃなく、大人も一緒に楽しめること間違いなし。当日はM祭特別フードコートも登場します。

この夏休みに新しい才能が開花するかも…

Msai2015_ページ_1

Msai2015_ページ_2

 

 

 

 

 

イベント情報はこちら