ホーム 02【遊びに行く】 参加者募集!Local School Field Mie おもしろい地域づくりを学ぼう!移住者を呼び込もう!

参加者募集!Local School Field Mie おもしろい地域づくりを学ぼう!移住者を呼び込もう!

※定員に達したため受付を修了しました。

地域をつくる。
地域をたのしむ。
そんな暮らしを味わい
幸せを噛みしめる。

たのしいが核になって
わくわくが伝播して
地域内外から人がやってくる。

いつしか移住者もいっしょに
地域の暮らしをたのしんでいる。
いっしょに汗をかきながら
ときに、はげまし合いながら
にこにこと笑っている。

地域にはそんな暮らしができる
可能性があると思うのです。

わくわくするような
うずうずさせるような
そんな地域がつくれたら。

まずはいっしょに
地域づくりを学びませんか?
ということで
スクール!はじめます!

テーマは
・移住者の受け入れ
・地域づくり
です。

内容は
移住者と地域をつなぐ人づくり講座です。
そのための講座をシリーズで行います。

と書くと、少し堅い感じがしますが
県内各地でおもしろい地域づくりを
している方々を先生に迎え
いろいろと聞いてみよう!
実際に行って見てみよう!
自分にできること、考えてみよう!
そんな仲間といっしょに
地域づくりをたのしく学ぼう!
という内容です。

ファシリテーター兼ナビゲーターは


OTONAMIEより
ワタクシ代表の村山祐介
副代表の福田ミキです。

OTONAMIEやお仕事を通じて出会った
「うゎーめっちゃおもろいことしてる!」
という方々を先生に迎える講義、
また地域をフィールドワークで巡ります。

プログラムは
①基礎講座3回と、②応用・実践講座5回。
①・②ともご参加は限定10名程度で
片方だけまたは両方参加も可能です。

参加資格は
「地域づくりを本気で考えている方」。
そんな熱い想いをお持ちの方、
ご参加をお待ちしています。

 

概要

名称
移住者と地域をつなぐ人づくり講座
Local School Field Mie
ローカル スクール フィールド ミエ

参加資格
地域づくりを本気で考えている方
三重県内在住または移住予定のある方

募集人数
基礎講座、応用実践講座 それぞれ各10名程度
※両方の講座へのご参加も可能です。
※基礎講座、応用・実践講座への参加は、それぞれのすべての回にご出席ください。

参加費
無料
※現地までの交通費や食費などはご負担ください。

基礎講座(全3回)

「住まい」「場」「雇用」の観点で、移住者を受け入れる相談スキルや知識の習得について学びます。基礎講座の内容は座学で講師とのディスカッション、参加者同士のグループワーク、個人でのシンキングタイム、発表と講評などを予定しています。また現地からオンラインでもつなぎ、ハイブリッドで開催します。

 

第1回基礎講座「空き家で人が集まる地域の場づくり 」

講義テーマ
「空き家で地域を盛り上げる仕組みの作り方」
会場 ニカイ(桑名市)
開催日時 2022年7月23日(土) 14:00〜17:00
講師
On-co 水谷岳史氏(桑名市)
イエノキ 野山直人氏(名張市)
空き家を借りたい人と貸したい人のマッチングサイト「さかさま不動産」の水谷氏と、一般社団法人つなぐの活動として古民家のリノベーションを軸にまちづくりを行う設計士野山氏。
講義の狙い
人口減少が進む地域の課題である「空き家」を切り口に、新たな取り組みを始めたお二人の講師に、空き家を活用したプロセスや起きた現象、地域の可能性などについて学ぶ。

 

第2回基礎講座「移住者とつながる場と地域系プロジェクト」

講義テーマ
「人を呼び込むプロジェクトづくりと移住者との関わり方」
会場 シェアスペース土井見世(尾鷲市)
開催日時 2022年8月20日(土) 14:00〜17:00
講師
おわせ暮らしサポートセンター(尾鷲市)
・木島恵子氏
・豊田宙也氏
移住者を呼び込むためのプロジェクトや、移住者相談の窓口、また地域を盛り上げるプロジェクトなど、多彩で面白みのある事業を行う、おわせ暮らしサポートセンターのお二人。
講義の狙い
移住希望者や移住者との相談スキルやサポートなど、基本的な技術を習得。注目される地域になるためのプロジェクトの組み立て方なども教えてもらい、地域づくりの楽しさも学ぶ。またおわせ暮らしサポートセンターが取り組むワーケーションについても学ぶ。

 

第3回基礎講座「爆発的にたのしい!目から鱗の一次産業」

講義テーマ
「おもしろくて稼げる一次産業と移住者」
会場 三松荘(津市)
開催日時 2022年9月17日(土) 14:00〜17:00
講師
・木村森業 木村寿志氏(津市)
養殖漁師 浅尾大輔氏(鳥羽市)
儲からないという一次産業のイメージを覆し、林業(森業)や水産業で地域の雇用を作り出し、一次産業から地域づくりへと展開するお二人。
講義の狙い
移住に必要となる仕事。三重県は海や山、また歴史が深く伝統産業も残っている。そんな地域の資源を活かしながら、新たな切り口で魅力ある未来の地域へと変換していく方法を探り、移住者の仕事の受け皿などを考える。

応用・実践講座

地域づくりに取り組む方からのお話や現地での体験等を踏まえてディスカッションを行い、地域づくりのノウハウを習得するとともに、つながりを構築します。

第1回応用・実践講座 名称「漁村をバズらせる!まちを再構築!」

講座テーマ
「おもろい!が核にある地域づくり。空き家で地域を再構築」
場所 伊勢志摩エリア(鳥羽市なかまち/鳥羽市鳥羽/鳥羽市浦村)
開催日 2022年10月22日(土)
※時間は10:00〜17:00頃を予定(調整中)
講師
漁師の貸し切りアジト Anchor. 行野慎平氏(鳥羽市)
鳥羽なかまち会 濱口和美氏(鳥羽市)
鳥羽の台所と言われたなかまちにて、空き家のリノベーションや地域との繋がりで盛り上がりを見せるなかまち会の濱口氏、同市の漁村でスタイリッシュな民泊施設や、新たにポップアップストアを手掛ける行野氏。
講義の狙い
フィールドワークで実際になかまちにリノベーションしたいくつかの空き家や鳥羽のポップアップストアを見学。その後漁村・浦村にて漁船に乗り漁師アクティビティを体験し、民泊施設でディスカッションなどを行う。そうすることで、参加者が具体的にそれぞれの地域でできること、やりたいことを浮き彫りにしていく。

 

第2回応用・実践講座「挑戦できる、まちをつくる」

講座テーマ
「若者や移住者がチャレンジできる場づくり」
場所 伊勢志摩エリア(南伊勢町むすび目Co-workingうみべのいえ
開催日 2022年11月19日(土)
※時間は10:00〜17:00頃を予定(調整中)
講師
南伊勢町移住定住コーディネーター 西川百栄氏
南伊勢町おしごとアドバイザー 西岡奈保子氏
移住者の相談会や、コワーキングスペースとして地域内外の人が訪れるむすび目Co-workngを運営するお二人。また西岡氏は、移住者や地元の人がチャレンジできるキッチンうみべのいえプロジェクトを運営。
講義の狙い
フィールドワークでむすび目やその周辺を見学。隣接するみかん畑でのユニークな取組などのお話を聞かせてもらう。その後うみべのいえで見学と昼食。近くにある空き家をリノベーションした移住体験住宅を見学してから同町阿曽浦にて漁業体験と、漁師が運営するゲストハウスでディスカッションを行い、参加者が具体的にそれぞれの地域でできること、やりたいことを浮き彫りにしていく。

 

第3回応用・実践講座「新しい暮らし方、眠れる地域資源発掘」

講座テーマ
「地域資源を磨き輝かせ人を引き寄せるまちづくり」
場所 多気郡エリア(明和町/多気町丹生)
開催日 2022年12月17日(土)
※時間は10:00〜17:00頃を予定(調整中)
講師
ヒツキ 秋山実愛氏(明和町)
地域資源バンクNIU 西井勢津子氏(多気町)
学生時代から神都の酒(皇學館大学×明和町)のプロジェクトに関わりその後、地域おこし協力隊として明和DMO(観光商社)の立ち上げや事業運営の経験がある秋山氏と、地域資源プロデュースやサイクリング観光事業を手掛ける西井氏。
講義の狙い
フィールドワークで、まず明和町にて明和DMOと関連のある地域おこし事例を見学。その後、多気町に移動して、地域資源バンクNIUの取組を学び、実際に移住して事業を行う人を見学。最後にディスカッションを行い、参加者が具体的にそれぞれの地域でできること、やりたいことを浮き彫りにしていく。

 

第4回応用・実践講座「クリエイティブな空き家と関係人口案内所」

講座テーマ
「地域と空き家とクリエイター」
場所 多気郡エリア(大台町)
開催日 2023年1月22日(日)
※時間は10:00〜17:00頃を予定(調整中)
講師
AWAプロジェクトnijiiro originalproducts&antiques 稲葉直也氏
大台町観光アンバサダー 西口茉実氏
クリエイターなどが主体となって空き家の利活用を行うAWAプロジェクト。自身も作家として空き家を店舗兼ギャラリーにリノベーションしたプロジェクトメンバーの稲葉氏。元大台町地域おこし協力隊で、今は観光協会にて関係人口案内所などで移住希望者からの相談も受ける西口氏。
講義の狙い
フィールドワークで稲葉氏の空き家をリノベーションした店舗や、AWAプロジェクトが関わった案件などを見学してまわる。その後、関係人口案内所や地域資源を活かした取組など見学し、レンタルスペースAWAらぼにて、AWAプロジェクトやクリエイティブが空き家リノベーションに入ることで地域がどう変わるのかなど、また関係人口案内所の機能や役割なども含め、将来的な地域のビジョンなどについてもお話しをうかがう。最後にディスカッションを行い、参加者が具体的にそれぞれの地域でできること、やりたいことを浮き彫りにしていく。

第5回応用・実践講座「スタートの準備方法」

講座テーマ
「仮説・想像・実験」
会場 ニカイ(桑名市)
開催日 2023年2月4日(土) 14:00〜16:00頃
講義の狙い
1.レクチャー
これからの時代にどんな場が求められてくるのか、場づくりの実践者である福田ミキさん(On-co執行役員)に、madanasasoやニカイの事例を交えつつレクチャーいただく。
2.ディスカッションA
応用・実践講座のフィールドワークで学んだことを活かし、実際に地域で何かを始めようと考えている2名の参加者をモデルに、事業をスタートする際に必要になる企画の立て方、アイデアの創り方、地域や人、行政や団体との関係性の作り方などをみんなでディスカッションを行う。
3.ディスカッションB
実際にある空き店舗(調整中)をテーマに、活用方法を考える。

スケジュール案
14:00 レクチャー
14:30 ディスカッションA お一人目
15:00 ディスカッションA お二人目
15:30 ディスカッションB
16:00 終了

 


 

※定員に達したため受付を修了しました。

 


 

主催
三重県

事務局
三重に暮らす・旅する
WEBマガジンOTONAMIE
寿印刷工業株式会社デジタル事業部)
TEL:059-268-3538
E-mail:otonamieアットgmail.com
※アットを@に変換してください
三重県津市安濃町今徳1349

 


 

三重県への移住相談
ええとこやんか三重 移住相談センター
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
(認定NPO法人ふるさと回帰支援センター内)
【営業時間】10:00~18:00(火~日曜)
【定休日】月曜・祝日
TEL:080-9512-5093
E-mail:mieアットfurusatokaiki.net
※アットを@に変換してください

 


 

新型コロナウイルス感染症対策
イベント開催時のチェックリストと感染防止チェックリストはこちら

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で