三重県は西側一帯に山が連なり、東側は伊勢湾と熊野灘という2つの海に恵まれています。山と海という自然の循環の間で、様々な食材が育まれる三重県は「食の宝庫」と呼ばれています。今回、山と海の生産地にて生産者さんにナビゲートしていただく、食の宝庫「三重」を五感で体感するフィールドワークを開催します。自然が育む命について深いインパクトを感じながら、たのしく学ぶ1泊2日のフィールドワークです。
ファシリテーター 兼 ナビゲーター
OTONAMIE代表 村山祐介
OTONAMIEアドバイザー 福田ミキ/佐藤成章
ゲスト生産者1
浦村Seafarm
養殖漁師 浅尾大輔氏
風光明媚なリアス海岸が広がる観光地・鳥羽市。全国を自転車で旅をして大阪から鳥羽に移住し養殖漁師になった浅尾さん。鳥羽の冬の風物詩・牡蠣小屋も運営するなど第6次産業化も行う。また日本初となる新たなアサリ養殖技術の開発で、全国最年少で天皇杯(農水省)に選ばれた先進的漁業者。「漁村をバズらせたい」という想いで漁業体験プログラムなどを担当し漁村のテーマパーク化を目指している。
参考記事 https://otonamie.jp/?p=62583
ゲスト生産者2
木村森業
林業家 木村寿志氏
林業をテーマにした映画「WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜」の舞台にもなった津市美杉町出身の木村さんは、名古屋、大阪、福岡、東京で建材の営業マンとして働いた後、生まれ育った美杉にUターン。地元の青木製材所の林業班長を務めながら、ご自身で木村森業を運営。森の雇用指導員としても活動。若者が儲かる林業を目指して実践する木村さんのもとに移住者が集まっている。
参考記事 https://otonamie.jp/?p=84465
開催日
2023年11月25日(土)〜26日(日)
フィールドワーク1「海を知る牡蠣漁体験 in 鳥羽市浦村町」
鳥羽市の漁村浦村町から養殖漁師、浅尾大輔氏と一緒に漁船に乗り、牡蠣漁を体験。森と海のサスティナビリティや、海で育つ生き物にとって森の役割や、またエサを与えない無給餌養殖が可能な鳥羽の海の自然環境などを学びます。
フィールドワーク2「牡蠣と鹿肉の夕食会 in 津市美杉町」
奈良県との県境、山間のまち美杉町にあるグランピング施設Soma(美杉リゾート)にて、浦村の牡蠣と美杉の鹿肉ジビエを中心にしたBBQを地元のクラフトビール(飲料費別途)とともに堪能。養殖漁師・浅尾大輔氏、林業家・木村寿志氏をゲストに迎えたトークライブも開催。海と山の循環、森や海の変化、人口減少の影響などの課題について、解決方法を探ります。
フィールドワーク3「森を知る林業体験 in 津市美杉町」
美杉町の森のなかで、林業家・木村寿志氏と一緒に林業体験。現地にて森の多様性や林業の可能性などを学びます。
スケジュール
11月25日(土)
14:00〜16:00 海を知る牡蠣漁体験 in 鳥羽市浦村町
18:00〜20:00 牡蠣と鹿肉の夕食会 in 津市美杉町
※宿泊希望の方は美杉いなかツーリズム加盟の民泊施設、または美杉リゾートをご紹介。
11月26日(日)
10:00〜11:30 森を知る林業体験 in 津市美杉町
定員 10名
費用は各参加者が各施設にて精算(全て税込料金)
- 牡蠣漁体験費 2,000円/人
- 夕食会費 12,000円/人(飲料費別途)
- 宿泊費(ご希望の方のみ)
- 美杉いなかツーリズム加盟の民泊施設※ 6,000円/人
- 美杉リゾートホテル(こちらのサイトからご予約ください)
※美杉リゾートホテルをご希望の方は該当する日付、ご希望の部屋タイプで、一泊朝食か素泊まりのプランをご選択ください。シングルをご希望の場合は、お手数ですが、059-272-1155までお問い合わせください。
- 林業体験費 3,300円/人
※民泊は基本的に相部屋(男女別)となります。
備考
基本的に参加者個人での移動となりますが、お車がない等の場合はスタッフの車に同乗可能なので申込時にお知らせください。
主催:浦村Seafarm × Misugi Inaka Tourism × OTONAMIE

三重に暮らす・旅するWEBマガジンOTONAMIEの、広報的なお知らせを投稿していきます。