三重県津市の大門に、
伝説の餅屋があります。
そのお店の名前は玉吉餅店。
約200年前、江戸末期頃から始まったお店です。
餅を食べるのは日本の文化です。
また三重県には餅街道というのもあり、
玉吉餅店はその街道の一つでもあります。
今回、私は初めて玉吉餅店を訪れ、
数種類の商品の中から、
みたらし団子を頂きました。
驚いたのは、餅にパリッと食感があったこと。
それは私にとって非常に新しいものでした。
今まで自分が食べたことのある餅は、
焼かれずに茹でられたものです。
玉吉餅店のみたらし団子の餅は、
網で焼かれていました。
焼くことで、
餅の表面がパリっと香ばしくなり、
それでいて中は柔らかいのです。
みたらし団子以外にも、
「やじろ」という商品がありました。
やじろは形が、
みたらし団子のように丸ではなく四角でした。
そして玉吉餅店では、
みたらし団子もやじろもどちらも、
普通の団子よりも平たいです。
これは食べやすいようにと、
考えられているのだそうです。
またタレも特別です!
醤油と砂糖でオリジナルのレシピを使って作られています。
餅をタレに浸してから、更に餅の上にタレを塗る。
2回かかっているので、とても味わい深いです。
タレのとろみは本葛粉。
本葛粉は、クズの木の根元から得られる、
でんぷんで出来ているそうです。
網で焼くことで表面に少し焦げ目ができ、
美味しくなるので、
ここのお餅は、焼いた直後が特に美味しいです。
この食べ方は『焼きたて』と呼ばれています。
店内にはイートインスペースがあり、
リラックスすることもできます。
大門商店街で食べ歩きするのも良いですね。
もちろん、家に持ち帰ることもできます。
私は和菓子の餅をとても楽しんでいます。
インドネシアでも、餅は人気があります。
他のお米文化の国でも、
同じようなライスケーキは愛されていると思います。
しかしインドネシアでは日本の餅が食べられています。
どんどんと様々な餅の開発が続いていて、
赤豆、緑豆、ココナッツなどの餡もあります。
アイスクリーム餅もあります。
そしてインドネシア人は本当に餅が好きです。
しかし私が玉吉餅店で食べたようなお餅は、
あまり知られていないです。
焼いた食感は、
私にとって本当に新しく好みでした。
友達にも話したところ、
皆、とても試してみたいと思ったようです。
またこのように焼いた餅は、
スーパーマーケットでも通常置いていません。
他にこのお店で有名なのは、
ケイランという餅菓子です。
ケイランは、
三重県津市の銘菓として知られています。
可愛くカラフルなケイラン。
お味もとても美味しいです。
私はこのもち米が好きでした。
玉吉餅店では、
主に三重県産のもち米と水を使っており、
地元の人々の誇りになっているそうです。
玉吉餅店には毎日多くのお客様が来ており、
1000本の餅を用意して売り切れるそうです。
これから少しずつ寒くなってくると、
甘いものを欲しくなってきますよね。
玉吉餅店には秋は葡萄、春は桜、夏は桃やスイカのように、
季節ごとに、旬の果物を使った大福も並びます。
どんな果物を使うかは、
その年の出来や収穫によって変わるそうです。
面白いですね。
Photo by y_imura
<英文>
There is a legendary mochi shop in Daimon Street, Tsu City, named Tamakichi Mochiten.
This place can be reached by riding bicycle 25 minutes from Mie University.
This shop has been started since 200 years ago, in the end of Edo Period. This shop is also one of the Mie prefecture Mochikaido series, the Japanese culture of the mochi eating road. How could such an old shop still manage to be famous and maintain their loyal customers?
This is my first time visiting Tamakichi Mochiten.
They sell several kinds of mochi and I tried the Mitarashidango 「みたらし団子」. What surprised me is the crunchy taste comes from the backed part of the mochi. That’s very new for me. Mochi that I ate is only boiled not baked. Mitarashidango mochi from Tamakichi Mochiten was served freshly by baking them in a heated net. Baking makes the mochi’s surface becomes harder and a little bit overcooked. It makes it crunchy and good followed by soft and sweet mochi inside.
Other than Mitarashidango, there is also yaroshi 「やじろ」with a different shape from Mitarashidango. Unlike mitarashi dango, yaziro mochi is not round but square. Both mitarashidango and yaziro are flatter than usual dango. This is to make it easy to eat.
The other special thing is the sauce! It is made using original recipe by using soyu and brown sugar. The taste is so viscous to the mochi because the mochi was lubricated twice with the sauce. First is by dipping the mochi to the sauce and the second is by smearing the mochi from above.
Mochi in Tamakichi Mochiten is best when it’s fresh or newly cooked. Making mochi in this place is using Kudzu from the root of a tree. The sweet sauce attached with the glutinous mochi when it was heated makes a black ticked tasty surface. It makes this mochi is really good right after it’s cooked. The shop gives us space to enjoy this taste inside. We can relax for a while. This style of eating is called Yakitate 「焼きたて」。
It is really good to eat mochi here after eating or walk around Daimon Street. We usually need sweets after eating, right? Of course we can bring home as well.
I myself really enjoy mochi, this one kind of Japanese sweets.
In Indonesia, mochi is also popular. I think not only Indonesia, but other rice-culture countries also love mochi and we have the same type of rice cake. However Japanese mochi has been eaten in Indonesia. We follow the development of mochi variety. The mochi in Indonesia can also have several kinds of fill, like red bean, green bean, coconuts, etc. We have ice cream mochi too! And Indonesia people really like Mochi. The thing is, we don’t have backed mocha like what I just ate in Tamakichi Mochiten!
The burned sensation is really new and I like it so much! I have told my friends about this kind of Mochi and they really want to try. This kind of mochi we can’t usually find in the supermarket.
Another famous sweets from Tamakichi Mochiten is Keiran. Keiran is known as the sweets from Tsu City.
It looks cute and colorful and Keiran tastes so good. I like the rice inside the mochi. In Tamakichi Mochiten, mochi was made using the rice and the water from the land of Mie prefecture. This made the mochi as one of the pride of the local people.
Tamakichi Mochiten has a lot of customer coming every day. They usally prepare 1000 mochi every day and always sold out. The autumn season is the best season to sell mochi related to the good new harvested ingredients and I think people also like eating sweets when it’s getting a little bit colder. Moreover, Tamakichi Mochiten also serves Daifuku mocha stuffed with sweet filling that changes in every season, like grapes in autumn, sakura in spring, and peach or watermelon in summer. It changes depends on the best harvest in that year. That’s really interesting.
玉吉餅店
住所:三重県津市大門17-18
電話:059-228-2594
取材日:2018/09/16
三重大学の生物資源学部の博士、インドネシアから来ました。趣味は歌と水泳です。食べ物、花、音楽に興味があります。得意ジャンル:グルメ、景色、イベント