ホーム 01【食べに行く】 01バー・スナック 【東京で見付けた三重】外国人にも人気のディープスポット”新宿ゴールデン街”に灯るキンミヤの提灯

【東京で見付けた三重】外国人にも人気のディープスポット”新宿ゴールデン街”に灯るキンミヤの提灯

不夜城 新宿のゴールデン街

眠らない街 東京新宿。

新宿駅東口から徒歩7分程の場所にあるのは、
怪しげな雰囲気漂う「新宿ゴールデン街」。

小さなお店が200件以上軒を連ね、
昭和感残る独特な雰囲気たるや、
一人で足を踏み入れるのもちょっと勇気がいる場所。

新宿ゴールデン街の歴史については、
ポータルサイトでも紹介されている通り、
戦後、”新宿マーケット”という闇市が開かれており、
売春斡旋の地でもあった。

以後昭和33年の売春防止法ができるまで、
”青線”と呼ばれる非合法売春地帯だったという。

建物は4戸で一つの長屋になっており
店舗は3~4.5坪程。

長屋と長屋の間に細い路地が通っている。

3階建ての建物が多く、
当時は名目上、1階が居酒屋、2・3階が布団の間だったそう。

防止法以降は居酒屋やバーとなり、
ゴールデン街の名で親しまれるようになった。

アーティストや作家など、通の文化人が訪れる場所としても有名となり、最近では若い世代による出店も増えているという。

~詳細は新宿ゴールデン街のポータルサイト参照~

また宇多田ヒカルのアルバム『DEEP RIVER』のポスターでも使われるなど、若者や外国人観光客に人気のスポットとなっているのだ。

私がウロウロしていた時も、
すれ違うのはほぼ外国人だった。

 

引き寄せられたキンミヤの提灯

今は安全になったというゴールデン街であるが、
それでもまだ不明朗な店もあると聞く。

チャージ料が高めのところもあるので、
初心者歓迎やノーチャージの張り紙が頼りになる模様。

そんななか視界に入ったキンミヤの提灯。

キンミヤとは、
三重県四日市市で創業170年余の宮崎本店が作っている亀甲宮焼酎「キンミヤ焼酎」のこと。

”下町の酒場を支える名脇役”として知られる焼酎で、
美味しさの秘訣は、仕込み水。

鈴鹿川の伏流水である良質な軟水なのだそう。

「キンミヤの味は水の味」という話について、
以前、OTONAMIE代表の村山が記事に記しているので、
興味ある方はぜひご一読いただきたい。

記事:水がすべてを決めるのです!三重がうまし国と言われる本当の理由とは?

入口をくぐり、初心者かつ一人でも大丈夫かを聞き、
カウンターに座る。

頼んだのはもちろんキンミヤ。

ハイボールで

大鍋で煮られていた牛スジ煮込みも一緒に。

とろとろの牛スジ煮込みを一口、
キンミヤハイボールをごくり。

なぜ提灯にキンミヤが掲げられているのかわからないが、
この店「ばるぼら屋」のオーナーさんはキンミヤが好きらしい。

 

店の看板や張り紙も眺めていて面白い

時刻は19時過ぎ。

ほろ酔いでばるぼら屋を出ると、
はしご酒を楽しむ人々の陽気な声がちらほら。

このエリアにとってまだ早い時間帯のため、
電気が付いていない店も多い。

個性的な店が集まるゴールデン街なので、
看板や張り紙をみながら歩くだけでも結構面白いのだ。

アンニュイなお店や、

ラブラブな扉。

「ブスいます」の張り紙。

「いちおうバーです」という店。

実はこの一角には、
三重県出身のマスターが営む店もある。

ここはまた今度うかがいたい

濃厚で刺激的な眠らない街 新宿。

今宵もきっと様々な人間ドラマが
繰り広げられるのであろう。

 


新宿ゴールデン街
住所:東京都新宿区歌舞伎町1

ばるぼら屋
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-8
電話: 03-5285-8188

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で