ホーム 02【遊びに行く】 半蔵まつり#2024復活開催決定!プチ蔵見学や、レア試飲会など盛りだくさん@伊賀

半蔵まつり#2024復活開催決定!プチ蔵見学や、レア試飲会など盛りだくさん@伊賀

酒好きさんたちの春のお楽しみと言えば…「蔵開き」!!

コロナ禍で多くの酒蔵イベントが中止や取りやめになって早数年ですが、2024年春は復活開催のお知らせが方々から届いております。

伊賀では森喜酒造場さん(4月7日開催済み)や大田酒造さんの半蔵まつり#2024の開催が決定しました。

今回は予約無しで当日参加も可能な大田酒造「半蔵まつり#2024についてご紹介します。

大田酒造は伊賀市上之庄にある明治25年創業の酒蔵です。代表銘柄は「半蔵」「半蔵&」など。2016年の伊勢志摩サミットのワーキングディナーで乾杯酒に選ばれたことでも知られます。現在は7代目・大田有輝さん(29)が杜氏を務め、歴史を守り継ぎながらも、若い世代による新たな挑戦を続ける注目蔵です。

 


半蔵まつり#2024
■開催日時/2024年4月20日(土)                    10:00~15:00
■入場無料
■会場/酒蔵りかこ店内および駐車場(上野市駅⇔会場 往復シャトルバス運行)

そんな大田酒造の新酒がずらっと楽しめる「半蔵まつり#2024」のポイントは会場です。以前は大田酒造の蔵を中心に開催していましたが今年から直営店「酒蔵りかこ」の店内と駐車場スペースでの開催となります。

直接会場へ向かう方はお間違いないようにご注意ください(半蔵まつり当日の駐車場はお隣ナフコさん駐車場が利用可能)。上野市駅から無料のシャトルバスも出ますので、安心してお酒を楽しむことができますね。

▼時刻表&乗り場はコチラ▼

https://www.hanzo-sake.com/hanzomatsuri2024/pdf/bus.pdf

当日は駐車場スペースでの飲食・イベント・試飲ブースの設置のほか、「酒蔵りかこ」店内での特別販売など、内容盛りだくさん。

今の季節ならではの新酒を味わいながら、いろいろな酒アテも楽しめそうです。

半蔵まつり#2024チラシより

みんな大好き「ふるまい」は、限定酒「半蔵 志光」のほか、きな粉餅、お出汁、甘酒。

そして、珍しい酒米おむすびの試食もあるそうです。

さらに、造り真っただ中のシーズンでは非常に貴重な「蔵見学」も当日限定(要予約)で受け付けています。大田酒造さんのイケメン蔵人が案内してくれるそうですよ!!

大田酒造事務所前

■プチ蔵見学

①12時②12時30分③13時④13時30分
定員:各回6名様 参加費:無料
集合場所:大田酒造事務所前
【蔵見学に際しての注意事項】
・こうじ菌やお酒に影響が出るため、前日と当日は納豆やヨーグルトを食べずにお越しください。
・香りの強い香水や柔軟剤の使用はお控えください。
・集合時間は時間厳守でお願いいたします。
・喫煙所はございません。
・手指消毒の徹底にご協力ください。
・酒蔵見学の際は、簡易のヘアキャップ・マスクの着用をお願いしております。 ボア素材などの繊維が剥離しやすいお洋服はお控えください。

蔵見学の注意事項は大田酒造さんだけでなく、どこの蔵でも共通することなので、これからの蔵開きシーズンの豆知識として覚えておくといいですね。
そしてもうひとつのレア試飲会が「猪田の土から生まれた酒器と酒」。
大田酒造がある猪田地区で育てた山田錦で醸した純米大吟醸「ⅰ田(いだ)」を、猪田地区の土からつくった酒器で味わうという貴重な体験ができます。しかもこの日出すのはⅰ田(いだ)の無濾過生原酒!。通常は火入れで出している商品なので、このイベント用の限定酒。

さらに半蔵まつり当日は、酒器を手掛けた陶芸作家の小島憲二さん、谷本貴さんも来場。

作家さんと盃を傾けながら、制作秘話などが聞けるイベントです。気に入った酒器は購入も可能(おひとり様1個まで)。これは酒好きさんはもちろん、陶芸ファンも見逃せない内容です。


■陶芸家と語らう有料試飲会~猪田の土から生まれた酒器と酒
①11時②11時30分 小島憲二先生
①13時②13時30分 谷本貴先生
定員:各回8名様 参加費:1,000円(税込)
お気に入りの酒器はその場でご購入頂けます(お一人様一点限り)

▼上記2イベントの詳細、ご予約はコチラから▼

※定員になり次第、締切。
4月20日は「半蔵まつり#2024」で、伊賀の地酒と美味しい酒アテを楽しみましょう!

大田酒造ホームページ▶https://www.hanzo-sake.com/

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で