ホーム 02【遊びに行く】 OTONAMIE PUSH!! EVENT【2019.12.5update】

OTONAMIE PUSH!! EVENT【2019.12.5update】

こんにちは!広報担当のともーこです!
今週も愉しいイベント情報が寄せられています。ぜひご覧ください!
また、皆さまからのイベント情報もドシドシ募集中です!
※各イベントへのお問い合わせは、各イベントのお問い合わせ先にお願いします。
※イベントの詳細はフライヤーまたは、各HP、主催者にご確認ください

 

島田潤一郎トークイベント『古くてあたらしい仕事と音楽』

  

ジャンル:トークイベント
日程:2019年12月7日(土)
時間:開場 18:30 開演 19:00
場所:三重県度会郡大紀町野原576-2 CAFEめがね書房
費用:入場料 1,500円
お問い合わせ先:CAFEめがね書房 店主 染川卓摩 Email cafemeganebooks@gmail.com
主催者からのメッセージ:ひとり出版社として話題になった夏葉社の代表・島田潤一郎さんをお迎えして、出版社を立ち上げてから10年経った今、これまでの事、これからの仕事について語って頂きます。さらに音楽のみならず本や喫茶店に関するトークイベントにも出演しているフォークシンガーの世田谷ピンポンズさんが特別ゲストとして登場。
懐かしくも新しい曲を作り続けるフォークシンガーとひとり出版社の夏葉社を知ることで、自分らしい働き方や生き方のヒントが見つかるかもしれません。
本や音楽好きな人、出版に興味がある人はもちろん、今を生きる全ての人に捧げるCAFEめがね書房初のトークイベントです。トークイベント後には11月27日に発売される島田潤一郎さんの著書「古くてあたらしい仕事」を購入された方対象にサイン会も開催予定。
出演者プロフィール
*島田潤一郎 (しまだ じゅんいちろう)
1976年高知県生まれ。夏葉社代表取締役。
アルバイトや派遣社員をしながら海外を放浪した後、編集者としての経験を持たないまま2009年に33歳で夏葉社を東京都吉祥寺で創業。絶版となっていた名著の新装復刊からオリジナル作品まで数多くの美しい本をひとりで手がける。

*世田谷ピンポンズ (せたがやぴんぽんず)
1984年生まれ。文学・漫画・古本屋・純喫茶をこよなく愛するシンガーソングライター。
2009年より東京で活動を開始、2013年より拠点を京都に移す。吉田拓郎や70年代フォーク・歌謡曲に影響を受けながら生活の根底にある些細な機微をとらえ、「いま」を歌う懐かしくも新しいその歌は六畳半フォークと呼ばれる。
メールまたは店頭でご予約承ります。
【メールでの予約方法】
件名を「イベント予約」とし、①氏名、②人数、③電話番号を明記し、上記のメールまで送信して下さい。*ご予約されていなくても当日お席に空きぐあれば入場可能です。

『H ZETTRIO TOUR 2019 ? 気分上々 ?』

 

ジャンル:音楽
イベント名:『H ZETTRIO TOUR 2019 ? 気分上々 ?』
日程:2019年12月8日(日) 開場16:00 開演17:00
場所:川越町あいあいホール (三重県三重郡川越町大字豊田一色314番地)
費用:前売4,500円 当日5,000円
お問い合わせ先:あいあいセンター 059-364-2500
詳細情報:http://www.town.kawagoe.mie.jp/index.php/aiai-event/18429/
主催者からのメッセージ:
『笑って踊れるピアノトリオ』
全国で話題沸騰中の「H ZETTRIO」が今年も全国ツアーを開催!!
ピアノ「H ZETT M」・ベース「H ZETT NIRE」・ドラム「H ZETT KOU」の3人が独自のアンサンブルを響かせる!
”無重力奏法”と形容される独特のテクニックと、キレのあるリズムセクションを武器に国内外の大型フェスに次々と参加。

2014年、スイスで開催されている世界3大ジャズ・フェスティバル「モントルー・ジャズ・フェスティバル」への出演をきっかけに、活動が活発になったH ZETTRIO。
彼らの楽曲は2016年のリオ五輪閉会式で、スーパーマリオの格好をした安倍晋三首相が登場する東京五輪のプレゼン映像の場面でBGMを担当。
最近では、シングル「What’s Next」がNECノートパソコンLAVIEのTVCMに起用され話題となり、PS4 Line Up Music Videoで書き下ろした「Playin’ Swingin’」のYoutube再生回数が350万回突破。
H ZETTRIOがレギュラー出演する音楽番組「SPEED MUSIC ? ソクドノオンガク」では 国内における『時代を超えた名曲』を選曲し、スピード感溢れる独創的なアレンジで毎週カバーしている。
更に、漫画家ヨネダコウによる大人気BLコミックス『囀る鳥は羽ばたかない』劇場アニメ化に伴い音楽を担当。

ライブでは、世界遺産コンサート(6/29福岡県宗像大社,7/28奈良県金峯山寺蔵王堂 )を行うなど、東京では3000人キャパのホールライブを即完売させる今勢いのあるピアノジャズトリオです!
また、今年は1月1日から毎月1日に配信限定シングルを12か月連続リリース中!

 

第25回企画展・開館5周年記念特別展「三重の仏像〜白鳳仏から円空まで〜」

ジャンル:展覧会
日程:2019年10月5日(土)〜12月1日(日):月曜休館(休日の場合は翌日)
時間:9:00~17:00まで※入場は閉場の30分前までとなります。
場所:津市一身田上津部田3060 三重県総合博物館(MieMu)
費用:一般1,000円、学生600円、高校生以下無料
主催者:三重県総合博物館(MieMu)
お問い合わせ先:MieMu@pref.mie.lg.jp 059-228-2283 三重県総合博物館(MieMu:みえむ)
主催者からのメッセージ:平安・鎌倉期の仏像を中心に、本尊、秘仏を含む三重の仏像を一堂に会し、その魅力を様々な角度から紹介します。また、新発見の快慶作 阿弥陀如来像や地蔵菩薩像も初公開します。三重県総合博物館で初めての、県内では16年ぶりの本格的な仏像の展覧会です。
期間中は講演会やギャラリートーク、コラボ企画を開催します。ぜひご家族やお友達とお越しください。
イベントに関するHPやFacebookなどのリンク先:
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/000230094.htm

 

【玉城町・度会町・南伊勢町】サニーライフ体感ツアー

 

ジャンル:地元体験バスツアー(1泊2日)
日程:2019年12月13日(金)14日(土)
時間:13日10:00〜14日17:00(1泊2日)
場所:〒519-0495 三重県度会郡玉城町田丸114-2
費用:10,000円
主催者:サニーロード誘客促進実行委員会(玉城町役場産業振興課)
お問い合わせ先:0596−58−8204 サニーロード誘客促進実行委員会(玉城町役場産業振興課)
321road@gmail.com (サニーライフ体感ツアー事務局)
主催者からのメッセージ:
伊勢志摩の中にあって、伊勢市、鳥羽市、志摩市は観光地としても有名ですが、そのお隣に位置する玉城町、度会町、南伊勢町は、今一つ知られていません。
3町は県道169号線(通称サニーロード)で繋がっていて、サニーロード誘客促進実行委員会として3町が協力して、その魅力を情報発信しています。
今回は、その3町を実際にめぐるバスツアーを企画したのでご紹介です。
実は、このツアーは首都圏のサニーロードファン対象にご案内していたのですが、急遽、2組キャンセルがでたため、これまでお世話になっているOTONAMIE読者の方にも、ご案内することになりました。
玉城町、度会町、南伊勢町の魅力がいっぱい詰まったツアーは、3町の担当者が一生懸命考えた、地元ならではのツアーです。ツアー当日は、心を込めておもてなしします。
海の幸、里の幸のグルメが満載、このツアーだけしか体験できない企画も用意。
この機会に、伊勢志摩の穴場的エリアを体験しませんか?
ツアースケジュール 催行:三重交通
12月13日(金)
10:00/JR・近鉄松阪駅前に集合
11:00/度会町・地元の焼肉屋ひょうたんにて昼食
12:30/度会町・お茶農家にて伊勢茶体験
14:00/度会町・ふるさと歴史館にて郷土体験
15:00/南伊勢町・みかん農家にてみかん狩り体験
16:45/南伊勢町・地元のスーパーぎゅうとらにて、お買い物
17:15/南伊勢町・旅館とよや勘兵衛で宿泊
18:30/3町担当者との懇親会(南伊勢町自慢の海の幸を堪能ください)

12月14日(土)
9:00/南伊勢町・旅館とよや勘兵衛を出発
9:40/南伊勢町・ハートの入り江を見学
11:00/玉城町・ふるさと工房あぐりにて昼食、温泉、寄せ植え体験
14:30/玉城町・ふれあい農園にていちご狩り体験
15:30/玉城町・町内散策(石沸庵、朽羅神社、たいやきわらしべ等)
17:00/JR・近鉄松阪駅前で解散

これまでにOTONAMIEで紹介したサニーロードの記事
2018-09-16 https://otonamie.jp/?p=54043
2018-02-17 https://otonamie.jp/?p=46682

 

大台町歴史ウォーク&蕎麦打ち体験

ジャンル:体験
日程:2019年12月14日(土)
時間:8時45分集合(14時終了予定)
場所:長ケ集会所 (三重県多気郡大台町長ケ)
費用:おひとり税込2,000円(モニター価格)
<主催>大台町観光協会 <後援>大台町 大台町商工会 大台町ふるさと案内人の会 長ケ蕎麦打ち会
お問い合わせ先:info@web-odai.info 0598-84-1050(大台町観光協会)
主催者からのメッセージ:大台町観光協会が主催する、歴史ウォークと蕎麦打ちが一日で楽しめるイベント。田畑広がる長ケ集会所を出発し、三瀬砦跡、慶雲寺を「大台町ふるさと案内人の会」によるガイドで巡ります。「三瀬の渡し」に乗船し、宮川を横断。後半には蕎麦打ちを体験し、打ちたて茹でたての絶品蕎麦を、大台町産おろしたて生わさびで味わいます。<定員> 15名
<持ち物> 飲み物、歩きやすくて汚れてもいい服装、エプロン、帽子か三角巾、手拭きタオル、持ち帰り容器
<当日スケジュール>
8:45 集合・受付
9:00 歴史ウォーク出発(三瀬砦跡、慶雲寺、「三瀬の渡し」乗船など)
12:00 蕎麦打ち体験・試食
14:00
終了予定イベントに関するHPやFacebookなどのリンク先:
https://web-odai.info/calendar/calendar-3888.html

 

ざんねんだけど愛おしい動物たち~おもしろい!進化のふしぎ~

ジャンル:講演会・セミナー
日程:2019年12月21日(土)
時間:13時30分~15時(受付13時から)
場所:三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター内 レセプションルーム
費用:無料(要事前申込・申込み多数の場合は抽選)
主催者:三重県生涯学習センター
お問い合わせ先:manabi-kouza@center-mie.or.jp
059-233-1151(三重県生涯学習センター)
主催者からのメッセージ:NHK『チコちゃんに叱られる!』にも出演の動物博士がやってくる!
地球上のいきものは生き残るためにさまざまな進化をとげてきました。わたし達から見るとちょっとざんねん!?に思える生態や進化のふしぎについて “子どもの本総選挙2018”第1位に選ばれた『ざんねんないきもの事典』シリーズを監修された今泉忠明さんのお話を聞いてまなびましょう!親子やお孫さんといっしょの参加も大歓迎!

【申込方法】要事前申込/抽選制(定員180名)
【申込締切】11月17日(日曜日)必着。
電話・FAX・ホームページ・Eメール・窓口・郵送いずれかの方法にて受付。
①講座名②代表者名(ふりがな)③電話番号④ご住所⑤参加人数⑥参加人数のうち中学生以下の人数をご明記ください。
※定員を超えるお申込みの場合は抽選を行います。11月末までにすべての代表者宛てに通知ハガキを送付し、発送をもって当選者発表にかえさせていただきます。あらかじめご了承ください。
※本講座は未就学児もご参加いただけます。
イベントに関するHPやFacebookなどのリンク先:https://www.center-mie.or.jp/manabi/event/sponsor/detail/30576 

皆様からもイベント情報を募集しています!

お寄せいただいたすべてのイベントを掲載できる訳ではありませんが、OTONAMIEの読者の皆様が楽しめそうなイベント情報を、編集部がピックアップして掲載いたします。
お気軽に下記メールフォームからイベント情報をお寄せください。
※Macの純正ブラウザ「Safari」からは送信エラーになる場合がありますので、Google Chromeなどから送信してください。

    ▼添付画像(イメージ写真やフライヤーなど)を3点まで送信できます▼
    1つの画像の容量は2.5MBが上限です。
    画像データの形式はgif、png、jpg、jpeg、pdfに対応しています。

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう

    Twitter で