ホーム 02【遊びに行く】 #大台町PR vol.3 北総門山バス&ハイキングツアークイズの挑戦状 目指せ100点!

#大台町PR vol.3 北総門山バス&ハイキングツアークイズの挑戦状 目指せ100点!

大台町にある標高704mの山 北総門山バス&ハイキングツアーが楽しい。

特に訪れる先々で町と山を知り尽くしたガイドさんから放たれる一言、「これが何かわかりますか?」にツアー参加者はうーんなんだろう?と興味津々になります。

クイズの答えに正解すると嬉しくて、例え、間違えても新しい発見や驚きになります。大人になっても学ぶことは楽しいものです。

そんな楽しかった大台町の北総門山バス&ハイキングツアーを振り返り、本記事ではガイドさんが出題した問題をクイズ形式にしてまとめてみました。

クイズは全部で8問です。100点!を目指して、OTONAMIE読者さんも挑戦してみてください。

奥伊勢フォレストピアから北総門山 東屋(標高 630m)までのバス移動中の出題者

北総門山ハイキング 寺澤さんとマミさん

奥伊勢フォレストピアのドン 寺澤さん
オトナミエでお馴染み キャスターマミさん

東屋から北総門山 展望台(704m)までのハイキングでの出題者

北総門山ハイキング 野田さん
Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん

※.問題と答えに関して
問題のあと、6行空欄で7行目に答えを書いてます。無意識に高速スクロールをしてしまうと、問題をすっ飛ばして答えが見えてしまい・・・「ふふ・・知ってたし!」みたいな状況に陥ってしまいますので予めご注意ください。

問題1 山の壁面に敷かれた緑の絨毯 その正体とは?

出題者:オトナミエ記者でお馴染み キャスターマミさん
配点:10点
難易度★★☆☆☆

北総門山ハイキング ワサビ
バスの窓から見える風景

奥伊勢フォレストピアを出発して、まずは北総門山の標高630mにある東屋を目指します。出発してしばらく立つと、みなさん、左側を見てみてくださいとキャスターマミさん。

そこには、山の壁面に何やらたくさん植物が生えていました。まるで、緑の絨毯のようです。

【問題】この緑の絨毯の正体は何でしょう?

ヒント カタカナ3文字です。

 

 

 

 

 

 

答え.ワサビ

答えはお寿司などでお馴染みのワサビです。自生してるワサビだそうですよ。ちょっと食べてみたくなりますね。

問題2 地元では○穴と呼ばれている?

出題者:奥伊勢フォレストピアのドン 寺澤さん
配点:10点
難易度★★☆☆☆

北総門山ハイキング 狼穴

続いて、右側に現れたのは巨岩にぽっかりと空いたほら穴です。
このほら穴には地元では○穴と呼ばれています。

【問題】さて、何穴と呼ばれているでしょう?

ヒント:漢字で一文字です。

 

 

 

 

 

 

答え.狼穴(おおかみあな)

狼が住んでいたかどうかは定かではないそうですが、地元では狼穴と呼ばれているそうです。明治38年に大台ケ原を挟んだ三重県のお隣、奈良県東吉野村で見つかったニホンオオカミが日本で最後の捕獲記録だそうです。そう考えると、本当に狼が住んでいたかもしれませんね。

問題3 ここは珍しい○○○の群生地

北総門山ハイキング 東屋2
北総門山 標高630mの東屋に到着

出題者:Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん
配点:10点
難易度★★★☆☆

北総門山ハイキング 東屋1
しゅっぱーつ!
北総門山ハイキング 姫沙羅3
して10秒で遭遇。何の木?

東屋に到着したら、登山ガイドと歩く北総門山ハイキング開始です。歩いて早々に出くわした、まだら模様の木肌が気になる木。実はこの木は標高630m付近で群生しているのは珍しいそうです。

【問題】この珍しい木は何の木でしょう?

ヒント:平家物語を読み上げるプリンセス

北総門山ハイキング 姫沙羅1
たくさん群生してます。

 

 

 

 

 

答え.姫沙羅(ひめしゃら)

北総門山ハイキング 姫沙羅2
姫「沙羅双樹の花の色、諸行無常の響きあり・・・」

姫沙羅は本来は標高1400mくらいまで行かないと生えていない植物だそうです。なので、標高630m付近で群生しているのは非常に珍しいのださそう。ちなみに、秋には黄色い葉っぱをつけて紅葉をして、秋が終わると落葉でフカフカの木道になるそうですよ。

問題4 青々としたアセビ。その理由を知ると見方が変わる?

出題者:Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん
配点:10点
難易度★★★☆☆

北総門山ハイキング アセビ1
とっても歩きやすい
北総門山ハイキング アセビ2
むむ、これは?

本当に姫沙羅がいっぱいだと木漏れ日の中を気持ちよくハイキング。すると、冬にも関わらず青々とした木々が目に付きます。その正体は常緑樹のアセビなのですが、たくさんあるのには実はワケが・・・

【問題】アセビがたくさん生えているのはなぜでしょう?

ヒント:奈良公園にいる動物に関係あり

 

 

 

 

 

答え.鹿がアセビ(の芽)を食べないから

アセビは漢字で書くと、馬酔木と書きます。その名の通り、馬が毒で酔ってしまう木だそうで、それは鹿にとってもそう。山にアセビが多いと、鹿がたくさんいる目安になるそうです。

問題5 右と左で風景が違う?尾根でマニアックな山のお話

出題者:Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん
配点:10点
難易度★★★★★

尾根って何でしょう?言葉は知っていても、僕のように明確に答えられない人は多いかもしれません。

尾根は他よりも少し高い場所にあるところ。尾根に立つと、左を見ても右を見てもちょっとなだらかな斜面になっています。

北総門山ハイキング 尾根道1
尾根道
北総門山ハイキング 尾根道2
尾根道左側
北総門山ハイキング 尾根道3
尾根道右側

さて、ここで登山ガイドの野田さんからマニアックすぎる最難易度の問題です。

【問題】尾根道を境にして右と左で何か違和感が・・・その違和感の理由、わかりますか?

ヒント:登山ガイド 野田さんの旦那さんは山師です。

 

 

 

 

 

 

答え.右と左で山の持ち主が違うから。

尾根道を境にして、山の持ち主が違うことが多いそうです。北総門山展望台に向かう途中にある尾根道はわかりやすく、左側が植林をした山(スギやヒノキ)で、右側が雑木林になっていました。

問題6 スギとヒノキ どっちがどっちだっけ?

出題者:Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん
配点:10点
難易度★☆☆☆☆

尾根道を歩いていくと、登山ガイドの野田さんが地面から2種類の葉っぱを拾い上げました。それに習って、僕も同じ葉っぱを拾い上げます。それは、ヒノキとスギの葉っぱでした。

北総門山ハイキング 杉とヒノキ

Q.右と左の葉っぱがどっちがヒノキでスギか、わかりますか?

ヒント:なしです。2択です。

 

 

 

 

 

答え.左がヒノキで右がスギ

急に聞かれると、え・・・どっちだっけ?となりますよね。チクチクした方がスギですよ。

問題7 森でエビフライを見つけました

出題者:Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん
配点:10点
難易度★★★☆☆

北総門山ハイキング 森のエビフライ3
ん?
北総門山ハイキング 森のエビフライ2
あら可愛い

さらに登山ガイドの野田さんが拾い上げたのが、カワイらしい形のあるモノ。通称 エビフライと呼ばれるモノの正体は、松ぼっくりなどの木の実です。

【問題】さて一体誰が、松ぼっくりをエビフライにしたのでしょうか?

ヒント:可愛い動物

 

 

 

 

 

A.リス

よくよく見ると、地面にはリス料理人のエビフライがたくさん落ちています。

北総門山ハイキング 森のエビフライ1
ちなみにこっちが下手くそな子のエビフライだそう。

問題8 北総門山展望台から見える風景 海の向こうに見える新大陸

出題者:Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん
配点:10点
難易度★★☆☆☆

ついに北総門山展望台に到着です。

標高 630mの東屋から標高 704mの北総門山展望台までは、登山初心者でも難なく歩ける気持ちのいいハイキングコースでした。

展望台からの景色がこちらになります。

北総門山ハイキング 展望台2
三重県下最大の河川 清流 宮川も見えます

山に川、そして大空に海も!と大パノラマが目の前に広がっています。流れていく雲の影も素敵です。

Q.ところで、海の向こうに大陸が見えます。どこなのかわかりますか?

北総門山ハイキング 展望台1
建物もくっきり見えます

 

 

 

 

 

 

答え.愛知県

お隣の愛知県(南知多)が肉眼でくっきりと見えています。遠いよう思えてとても近い、そんな不思議な感覚になりますね。ちなみに、夜にはセントレア空港の明かりが綺麗に見えたり、幸運に恵まれれば富士山も見えるそうですよ。

問題9 標高948m 総門山。昔は一面ススキ野原だった?

出題者:奥伊勢フォレストピアのドン 寺澤さん
配点:10点
難易度★★☆☆☆

北総門山ハイキング 総門山2

絶景の斜め後ろには、僕たちがハイキングした北総門山よりも高い山がそびえ立ちます。

大台町のシンボルマウンテン 標高は948mの総門山(そうもんざん)です。実は総門山は植林がされる昭和34年以前までは、ススキの山だったそうです。そこではある動物も放牧されていたそうですよ。

Q.さて、放牧されていた動物は何でしょう?漢字3文字でお答えくださいね。

ヒント:肉の芸術品

北総門山ハイキング 総門山1
ススキの山の光景も素敵ですよね。

 

 

 

 

 

 

答え.松阪牛

三重県を代表するブランド牛 松阪牛です。大台町では松阪牛のブランド産地で、現在も品質の高い松阪牛が育てられています。

問題10 水筒から注がれた温かな甘酒。地元酒蔵の酒粕と清流 ○○の湧き水

出題者:Verde大台町ツーリズム 登山ガイドの野田さん
配点:1億点
難易度★☆☆☆☆

北総門山ハイキング 甘酒2

ついに最後の問題です。登山ガイドの野田さんが、水筒からコップに注いでくれたのは温かい甘酒です。

北総門山ハイキング 甘酒1
絶対に美味しいやつです。

甘酒の原料は全て大台町産です。地元の酒蔵 元坂酒造さんの酒粕に森の番人でお馴染みの清流 ○○の湧き水です。

Q.三重県下最大の1級河川の名前は何でしょう。

ヒント:森の番人 森作じいが住む村の名前

北総門山ハイキング 森の番人

 

 

 

 

 

 

答え.宮川

宮川の総全長90kmで、そのうちの3分2が大台町を流れています。宮川の湧き水 森の番人と元坂酒造さんの酒粕を使った甘酒は、冷えた身体を温めて、乾いた喉を潤してくれました。

北総門山ハイキング 甘酒3
絶景と共にいただく甘酒は格別です。

北総門山クイズ を楽しんだ後は?

ぜひ、北総門山に訪れてみてください。北総門山は年中アクセスができて、自家用車で展望台まで登れますよ。

大自然はやっぱり生で体験するのが一番。写真では伝わりきらない感動が待っています。

北総門山へのアクセス方法

奥伊勢フォレストピアから車で約30分です。

#大台町PRシリーズ バック・ナンバー

#大台町PR vol.1 全国から大台町にブロガーが集まったら一体どうなる?・・どうなるの!?

#大台町PR vol.2 地元で1泊 忘れられないプチ冬旅行 森の中のホテル 奥伊勢フォレストピア

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で