ホーム 02【遊びに行く】 北勢線トレースラン 阿下喜まで線路沿いに走ってみよう〜♪

北勢線トレースラン 阿下喜まで線路沿いに走ってみよう〜♪

北勢線
うちの近所を走る北勢線って在良駅から西桑名駅までは利用しますが、それより下り方面は車でしか行ったことなかったので北勢線沿いに始発駅の西桑名から阿下喜駅まで全部走ってみようと。

北勢線

よく新幹線のドクターイエロー見つけた!って投稿をよく見かけますが。北勢線も同じ黄色。見ると幸せになれるのかな?

まずはスタートの西桑名駅を降りて早速走り始める。
ゲージ3種類の線路が並ぶ踏切
駅でてすぐの所に鉄ちゃんの間で話題の場所「ゲージ3種類の線路が並ぶ踏切」がここ。
近鉄の1,435mmゲージと、JR&養老鉄道の1,067mmゲージと、三岐鉄道 北勢線の762mmゲージの3種類の軌間の線路が集まる日本唯一の場所。

三ゲージ

3ゲージを渡るので踏み切りでよくとめられます。ここで待つのって前後狭い場所で結構怖い。

マンホール マンホール マンホール

線路西側沿いの新しくできた道には桑名名物の鋳物で出来たカラーマンホールがふんだんに使われております。一気にマンホールを見たいマンホーラーならここに来るのがベストポジション。
馬道駅

1個目の駅は馬道駅。ここは高校が近いのと、益生駅が近いので結構乗客者が多い駅。

玉三稲荷神社
 先日お祓いしにお邪魔した玉三稲荷神社 ここが珍しいところなので詳しくはこちらをご覧下さい。

2匹のつがいの白蛇が石にからみあう奇石 玉三稲荷神社

蓮花寺駅

蓮花寺駅
この前に西別所駅があったんですがチェック忘れてました。
北勢線がだんだん乗客者数が増えているローカル線の理由がこのように、
無料
駐車場:31台
無料駐輪場:44台
というパークアンドライドで広い無料駐車場を確保しているのが要因みたい。

在良駅
ここはうちのホテルから一番近いなじみの在良駅。

ナローゲージ

因みにナローゲージがどれだけナロー、狭いかというのがこんな感じ。
私の25.5の足のサイズを並べてちょっと広いくらい。伝説では沿線の学生が電車をゆらして横転したとの伝説があるくらい足元は狭い車輪幅。

星川駅
星川駅
ここは無料駐車場:68台 無料駐輪場:156台とでかい。
ドンキや大型書店と隣接してるし、大きな道の交差している場所で便利のいいところ。以前あった坂井橋駅を廃止してここに移転したのは正解でしたね。いつも駐車場がいっぱいで利用者が多い感じ。

七和駅
七和駅

穴太駅

穴太駅
ここから東員町。
ここは駅前にバス停もあるし無料駐車場:62台 無料駐輪場:99台と広い。

田舎道

この辺くらいから沿線が田んぼの景色が多くなり向かい風で走るのがきつくなる。遙か彼方に見えるゴールの藤原岳も綺麗に見え出す。あんな遠くまで走れるの?って思ってくる。
東員駅

東員駅。
ここはちょっと前に出来た東員イオンから近いので、そこまでの送迎バスもでており賑やか。
無料駐車場:124台
無料駐輪場:144台
とすごい台数とめれます。

大泉駅

大泉駅
無料駐車場:150台
無料駐輪場:84台
隣にふれあいの駅 うりぼう いなべ農産物直売所があり農産物が買えます。
でっかいオブジェはたぬき?って思ったけ名前がうりぼうだから猪なんですかね?

楚原駅

楚原駅
無料駐車場:26台
無料駐輪場:55台

この辺くらいから駅と駅の距離が遠くなり風景もあまり変わらず寂しくなる。

ねじり橋 ねじり橋 ねじり橋 ねじり橋

北勢線での見所と言えばここでしょう。

まずはねじり橋

アーチ橋下部のブ ロックは、ひねりを入れて積まれています。この構造は「ねじりまんぽ」といい、現存するコ ンクリートブロック製の橋では唯一といわれる大変貴重な橋です。

めがね橋
そしてすぐ近くにある

めがね橋

全国に数多く存在する眼鏡橋の中でも、大変珍しいコンクリートブロック製。三連式のアーチが美しく、北勢線の代表的な撮影スポット。

藤原岳

更に近く見える鈴鹿山脈。

古墳

古墳?
と言う案内で進んでみたけどその後の案内がなく見つけられませんでした。また挑戦したいです。
山奥
どこの山奥だって風景になっていきますね〜。

麻生田駅

麻生田駅
無料駐車場:28台
無料駐輪場:60台
ラス前の駅。あともうちょっとです。

阿下喜駅

終点ゴールの阿下喜駅。
無料駐車場:21台
無料駐輪場:96台
ここは栄えている場所ですので駐車場が少ないですね。
時刻表

まず確認しないといけないのが帰りの電車の発車時刻。
昼間だから1時間に1本ですので絶対乗り遅れられない。

軽便鉄道博物館 軽便鉄道博物館

駅の隣には軽便鉄道博物館があります。
イベントをよくやってるので全国の鉄道マニアが訪れるようです。

北勢線 北勢線

いつも北勢線は黄色いタイプばかりでしたが今回はこのツートーンタイプで帰ります。対面長椅子ではなく個別シートなんですね。北勢線は車両の幅が狭いので長椅子タイプだと間に人が立てないのでこちらの方が効率的ですね。

駅名

またガラガラの電車に乗って帰ります。

関連グッズ

北勢線関連グッズもだんだん増えてきてますね。ファンは集めたくなりますね。
今回のルート
ルート

距離23.30 km
タイム2:49:10
平均ペース7:16 分/km
高度上昇181 m
カロリー1,687 C

動画ではこんなコースです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で