11月のとある日。
あまりの天気の良さに、息子とお友達を誘って2年ぶりに経ヶ峰へ!!
お弁当と水筒も持ったし!
今回は息子もいるので、比較的優しいとされる平尾ルートでLet’s go!
11月の経ヶ峰は寒くて、震えながらも意気揚々とスタートしました
優しいコースと聞いていたのに…あれ?登り始めから結構キツいね…
数日前の大きな台風のせいか多くの樹々が倒されていて、整備されているはずの登山道でも足元に気をつけて行かないと危険な状態。
だんだんとお喋りもなくなっていき、真剣な表情になる大人2人をよそに、小学生の次男はとても楽しそう。
そんな我が子の顔を見るのは親として嬉しい!
樹々の隙間から射し込む光が、暖かくて幻想的。
沢の水は冷たく、とてもキレイ。
夏には登山道を、蟹が良く歩いてるって。
次男が指を指してる所が頂上!まだ半分くらい。さすが、子供は余裕の表情。
さあ、あと半分。ひたすら前だけ見て、頂上目指して歩く。
たまに倒れた木に躓き、コースを外れそうになったり。
なんだか、登山て私達の人生みたいやん!
ここでは、嫌な事や雑念や、小さい事は気にしてられない!とにかく必死に足を前に。
約1時間半程、何も考えず無言で必死に登ったら、だんだんと青空が見えて来ました。
葉っぱも黄色く色付いて、空の青に良く映えます
あと、少し!!!
・
・
・
・
・
!!
着きました!!!頂上!!!
津市が一望できる絶景!
標高819.3m とそんなには高くないのに、この達成感と感動は登らないと味わえません!
あそこら辺がお家だねーって言いながら、景色を堪能し、おにぎりを、三人で頬張って。
山頂で珈琲を淹れて飲む!ミッションも達成。
汗をかいたのもあって、風が強くやっぱり寒い!
ポットのお湯で淹れたてのホット珈琲の温かさが、身体中に沁み渡る感じで、本当に格別。
そして、私好みの珈琲をちゃんと用意してくれてたお友達に感謝。
山頂から自分が住む町を見下ろした時、悩みや迷いが全部ちっぽけに思えて、なんだか笑ってしまいました。
本当に登って良かった!
経ヶ峰、最高!

大門商店街 レンタルスペースGOTSUBO管理人。
在日韓国人3世。ネイリスト。2児の母。色んな肩書きの中で日々奮闘中。大門活性化に貢献したい。得意ジャンル:津の町、大門、カフェ、スポーツ、美容、イベント