ホーム 02【遊びに行く】 一歩入ると別世界。美しき旧諸戸氏庭園@桑名

一歩入ると別世界。美しき旧諸戸氏庭園@桑名

六華苑に併設され、春秋限定で公開される旧諸戸氏庭園
江戸時代、豪商山田彦左衛門の隠居所として造園され、
明治時代には初代諸戸清六が買い取り、増築した庭園。

秋の一般公開は、10月31日~11月29日。
とにかく素晴らしいお庭なので、昨年の様子をご紹介。

RE_DSC04116-640x480
本邸

立派なけやきで造られている。今、ここまで立派なけやきは、入手困難だそう。
木目は、当時、富の象徴。表面に石灰を塗り、木目を目立たせている。

本邸の前は、揖斐川に続く水路
RE_IMG_20141130_125158

諸戸氏は、この水路を使い、米の取引を行っていた。

入場料は(大人500円/人)。
RE_DSC04120-640x480

ボランティアガイドさんがいらしたらお願いするのがおススメ。
一歩入ると・・・・

もうそこは別世界!!!
RE_DSC04230

わぁぁ、真っ赤っ赤。
RE_IMG_20141130_113127

名勝として、国の重要文化財に指定されている。

降り積もる紅葉。
RE_IMG_20141130_114254

煉瓦蔵
RE_DSC04139

当時はお米を保管していたのだろうね。

どこを見ても素晴らしい景観。RE_IMG_20141130_124109

藤茶屋
RE_DSC04154-640x480

腰を掛けてみると、目の前に見事な藤棚が広がる。
RE_DSC04159-640x480

樹齢300年の木1本で成り立っているからすごい。
江戸時代、桑名の藩主も、藤を愛でるために立ち寄ったそう。

聞こえるのは、鳥のさえずりと、葉が揺れる音だけ。とても静か。
景色を楽しむためだけに造られた茶屋。

鬼瓦には、諸戸家の家紋。
RE_DSC04150-640x480

結と書かれた水受け
RE_DSC04162

どのような想いで刻まれたのかな。

藤茶屋を出ると、広がる菖蒲池
RE_DSC04165-640x480

選りすぐりの花菖蒲が集められ、揖斐川の、海水(潮入り)混じりの水が引かれる。

足場になっている石は、甲殻類が、長年かけ圧縮され出来上がったチャート石
今でも、顕微鏡で見ると、海老や蟹が見えるそう。

灯篭が米俵
RE_DSC04177

米取引で財を得た諸戸さんの洒落。この園内には、色々な形の灯篭が80以上ある。

赤煉瓦の溝渠
RE_DSC04185-640x480

木が煉瓦を突き破っている。生命力を感じるわぁ。

推敲亭
RE_CYMERA_20141201_081441-640x480

じっくり考えたい時に、使われていた空間で、 月を眺めながら、詩歌を推敲されていたとか。

そんな粋な楽しみ方を想像しつつ、推敲亭から庭を望む。RE_DSC04219-640x480

う~ん・・幽玄・・・。

石畳の石が、丸と四角の組み合わせなのもオシャレね。
RE_IMG_20141130_124053

布袋様も思わずにっこり。
RE_IMG_20141130_123821

ガイド付きの散策は約1時間半。
時間がゆったりと流れる空間で、美しき秋の情緒を満喫できます。

旧諸戸氏庭園(秋の一般公開)
 日程:平成27年10月31日~11月29日
 時間:10時から17時(入園16時まで)
 休園:月曜 (月曜が祝祭日の場合は翌日休園です)
 入園料:大人五百円・小人(小学生以下)二百円・幼児(三歳以下)無料

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で